アジア文化芸術フェローシップ(美術) 2025年度

2025年度(R7年度)フェロー一覧

国(在住国) 現職 研究テーマ(和)
ベトナム Nguyen Phuong Linh Artist 東京ビエンナーレ2025における芸術的実践の協働
インドネシア Meilita Meita Artist 記憶のアーカイブ:日本における女性のテキスタイル・ヒストリーの比較芸術研究
マレーシア Mohd Aris Khairul Nizan Senior Lecturer, Universiti Teknologi MARA 常滑焼が現代陶芸に与えた影響: 伝統、哲学、革新
ミャンマー - YOON EI KYAW Program Officer (Remote), Association for Myanmar Contemporary Arts レジリエンスの物語を紡ぐ: 日本における建築のストーリーテリング
ベトナム Nguyen Vu Tu Hang Director, Hanoi Grapevine 東南アジアにおける地域アーティスト・イン・レジデンス・ネットワークに向けて: 文化の流動性とコラボレーションのためのプラットフォーム
ベトナム PHAN THANH VAN Creative Director, Tohe Social Enterprise (Vietnam) インクルーシブ・アーツでアジアの架け橋に
マレーシア Seah Zelin Artist/Senior Lecturer, The One Academy, Faculty of fine arts 糸を通す伝統: 日本の技法と東南アジアの天然繊維を織り交ぜる
フィリピン Castro Karl Fredrick Maristela Lecturer, Department of Fine Arts, Ateneo de Manila University New Arrivals:Japan Surplus、フィリピン、物質と記憶の循環
日本 宮内 由梨 アーティスト 《Why should we be clean? ― 「洗う」ことの感覚的かつ批評的探求》
日本 野口 竜平 アーティスト/藝術探検家 Artistic Encounter: Us in the Islands
藝術探検:アジアの島々と私たち
What We Do事業内容を知る