戦後70年の日本建築史を総括する展覧会をポンピドゥ・センター・メッスにて開催

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、2017年9月より、ポンピドゥ・センター・メッスとの共催により、建築展「ジャパン-ネス Japan-ness 1945年以降の日本の建築と都市計画」を開催いたします。
本展は、118組の建築家・作家による300以上のプロジェクトを通じて、戦後から現代までの日本建築史を総括する、ヨーロッパで初の大規模な展覧会となります。
日本およびフランスからの所蔵作品を中心に、貴重なオリジナル模型およそ65点、図面・スケッチ150点以上、ほか映像、写真、書籍資料等を、年代順の6つのセクションで構成し、日本の建築家たちの業績を展観します。

建築展 ジャパン-ネスのポスター画像
Takeshi Hosaka, Hoto Fudo, Yamanashi, Japon © Nacasa&Pertners Inc. / Koji Fujii © TAKESHI HOSAKA ARCHITECTS / Graphisme L&D, Kanta Desroches

前川國男「プレモス7号型」組立説明図の画像
前川國男「プレモス7号型」組立説明図
1946年
株式会社前川建築設計事務所蔵

磯崎新「空中都市―新宿計画」立面図、平面図」の画像
磯崎新「空中都市―新宿計画」立面図、平面図
1962年
磯崎新アトリエ蔵

菊竹清訓「都城市民会館」模型の画像
菊竹清訓「都城市民会館」模型
1966年
株式会社菊竹清訓建築設計事務所蔵
撮影:木奥恵三

増沢洵「最小限住居」断面スケッチの画像
増沢洵「最小限住居」断面スケッチ
1952年
増沢建築設計事務所蔵
撮影:木奥恵三

丹下健三「東京計画1960―その構造改革の提案」スケッチの画像
丹下健三「東京計画1960―その構造改革の提案」
スケッチ オフィスビル地区パース 1960年
東京大学工学部都市工学科都市デザイン研究室蔵
撮影:木奥恵三

伊東豊雄「中野本町の家」ドローイングの画像
伊東豊雄「中野本町の家」ドローイング
制作年不詳
伊東豊雄建築設計事務所蔵
撮影:木奥恵三

開催概要

「ジャパン-ネス Japan-ness 1945年以降の日本の建築と都市計画」展
会期 2017年9月9日(土曜日)~2018年1月8日(月曜日)
<開館時間>
  • 10月31日まで:月曜日・水曜日・木曜日 10時~18時 /金曜日~日曜日 10時~19時 火曜日休み
  • 11月1日以降:水曜日~月曜日 10時~18時 火曜日休み
会場
主催 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)、ポンピドゥ・センター・メッス
特別助成 公益財団法人石橋財団 石橋財団のロゴ
協力 全日本空輸株式会社 全日本空輸株式会社のロゴ
キュレーター
  • フレデリック・ミゲルー(ポンピドゥ・センター、パリ、フランス国立近代美術館副館長、建築及びデザイン部門統括チーフ・キュレーター、ロンドン大学バートレット建築学校学長兼教授、王立英国建築家協会[RIBA]名誉会員、フランス芸術文化勲章コマンドゥール)
  • アソシエイト・キュレーター: 吉川由紀(ポンピドゥ・センター・メッス、特任研究員)
展示デザイン 藤本壮介設計事務所
参加作家 相田武文、東孝光、石元泰博、磯崎新、市川創太/ダブルネガティヴスアーキテクチャー 、伊東豊雄、大江宏、大髙正人、大谷幸夫、菊竹清訓、北川原温、黒川紀章、坂倉準三、白井晟一、鈴木恂、丹下健三、日建設計、畠山直哉、早川邦彦、林(山田)雅子、原広司、前川國男、槇文彦、増沢洵、村野藤吾、毛綱毅曠、山本理顕、吉阪隆正、アントニン・レーモンド、六角鬼丈、渡邊洋治、渡辺義雄、ほか全118組を予定

[お問い合わせ]

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 事業第2チーム
担当:鈴木・永田
電話:03-5369-6063 ファックス:03-5369-6038
Eメール:metz@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)

What We Do事業内容を知る