巡回展「未来への回路」重慶展に合わせて日本現代美術のレクチャーを開催
佐内正史 「写真集『生きている』より」
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、巡回展「未来への回路―日本の新時代アーティスト」の中国・重慶市での開催に合わせて、日本の現代美術についてのレクチャーを開催します。レクチャーでは、アート・ディレクターの金島隆弘氏が、同展の背景やコンセプト、展示作家等を解説し、日本の現代美術を分かりやすくご紹介します。
概要
日時 | 2015年12月5日(土曜日)15時 2015年12月6日(日曜日)11時 *レクチャーは各1時間を予定。 |
---|---|
会場 | 重慶中国三峡博物館(重慶市渝中区人民路236号) |
使用言語 | 日本語(中国語逐次通訳有り) |
主催 | 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)、在重慶日本国総領事館 |
巡回展「未来への回路―日本の新時代アーティスト」重慶展
会期 | 2015年12月4日(金曜日)~12月20日(日曜日) |
---|---|
会場 | 重慶中国三峡博物館(重慶市渝中区人民路236号) |
巡回展詳細
「未来への回路―日本の新時代アーティスト」
1990年代中盤以降、大きな注目を集めている11人の日本人若手作家の現代美術展。モノづくりへの丹念な取り組みという視点から、福井篤、廣瀬智央、明和電機等11人の作家の絵画、彫刻、インスタレーション、写真、ビデオ作品を紹介します。視覚的インパクトに富み、モノづくりへの強いこだわりの感じられる作品を中心に、合計42点の作品を紹介します。
専門家プロフィール
金島隆弘(かねしま たかひろ)

1977年東京都生まれ。FEC(Far East Contemporaries)代表(2008年~)兼アート北京アート・ディレクター(2015年~)。2002年に慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科を修了。ノキア社、株式会社東芝、東京画廊+BTAP、ART iTでの勤務、またFECの設立や、アートフェア東京エグゼクティブ・ディレクター(2010年~2015年)を経て、現職。展覧会やアーティスト・イン・レジデンス等、アジアを中心としたアーティストの国際交流に関わる事業を多数手掛ける。
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 事業第1チーム 担当 : 鈴木 慶子
電話:03-5369-6061
ファックス:03-5369-6038
What We Do事業内容を知る