巡回展「武道の精神」ブラジル・パラグアイ展のフォローアップとして空手レクチャー・デモストレーションを実施
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)では、ブラジル・パラグアイにおいて開催した巡回展「武道の精神」のフォローアップとして、全日本空手道連盟の協力のもと、ブラジル(サンパウロ、ベロオリゾンテ)、パラグアイ(エンカルナシオン、アスンシオン)に空手家2名を派遣し、空手レクチャー・デモストレーションを開催します。日本から空手専門家を派遣し現地の実践者や愛好家へ直接指導を実施することにより、現地の人材育成、技術向上のみならず、空手の精神を伝え、日本の伝統武道に対する正しい理解を促し、日本文化への関心を高めることを目的としています。
概要
サンパウロ(ブラジル)
サンパウロの日程概要
日時 |
2017年2月16日(木曜日)19時~20時30分 |
場所 |
三重県人会(Av.Lins de Vasconcelos,3352,-Vila Mariana) |
内容 |
レクチャー・ワークショップ |
対象 |
一般(空手経験は問わず) |
ベロオリゾンテ(ブラジル)
サンパウロの日程概要
日時 |
2017年2月17日(金曜日)15時30分~16時
2017年2月18日(土曜日)12時~12時30分、15時30分~16時 |
場所 |
Expominas Belo Horizonte(Av. Amazonas, 6.200 - Centro, Belo Horizonte – MG) |
内容 |
レクチャー・デモストレーション |
対象 |
一般(空手経験は問わず) |
アスンシオン(パラグアイ)
サンパウロの日程概要
日時 |
2017年2月20日(月曜日)9時~10時、16時~17時、19時~20時 |
場所 |
警察学校、パラグアイ空手連盟道場、スポーツ庁総合体育館 |
内容 |
レクチャー・ワークショップ |
対象 |
経験者、一般(空手経験は問わず) |
エンカルナシオン(パラグアイ)
サンパウロの日程概要
日時 |
2017年2月21日(火曜日)19時~20時30分 |
場所 |
県庁ホール |
内容 |
レクチャー・デモストレーション |
対象 |
一般(空手経験は問わず) |
ブラジル
巡回展 ブラジルの日程概要
都市 |
日程 |
会場 |
サンパウロ展 |
2016年5月26日~6月21日 |
シネマテーク |
クリチバ展 |
2016年7月1日~24日 |
パラナ州博物館 |
レシフェ展 |
2016年8月10日~31日 |
トヘ・マラコフ |
パラグアイ
巡回展 パラグアイの日程概要
都市 |
日程 |
会場 |
エンカルナシオン展 |
2016年10月13日~26日 |
エンカルナシオン市文化センター |
アスンシオン展 |
2016年11月8日~25日 |
パラグアイ・日本・人造りセンター |
専門家プロフィール
岡部 茂弘(空手 松涛館流 6段)

高校時代から空手を始め、京都産業大学在学中は主将を務め、第26回全日本大学空手道選手権大会優勝メンバーとして活躍。就職後も継続して多くの先輩方や仲間とともに学び、全国大会等で上位入賞するなど経験を重ねる。これらの経験を通して、空手道には特に、礼節を重んじることや鍛錬することにより困難に立ち向かう精神が培われることなど、社会人として役立つことがたくさんあることに気付き、より多くの人にそのことを伝えていきたいと約20年前に空手道場を開設。武道の精神を養う「五条訓」をもとに、現在は3歳から60歳までの男女を指導、稽古に励む。
江尻 昌広(空手 松涛館流 5段)

小学3年生より、当時空手を指導していた叔父の影響で近隣の道場に通い始める。
学生の頃は空手部がなかったため、バスケットボール部に所属しながら道場に通う。
現在は15年前に設立した、星友館(せいゆうかん)という道場の代表をつとめ、星友館からは毎年全国大会に出場する小学生・中学生を輩出。 また、世界空手連盟の審判員として毎年世界大会に参加している。
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 事業第1チーム
担当:向井、湯橋
電話:03-5369-6061 ファックス: 03-5369-6038
Eメール: arts1@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)