現代・木彫・根付 (海外巡回展)
和装文化が興隆した江戸時代に、印籠や煙草入れの留め具として使用され、様々な意匠を彫り込んだ根付は世界中で高く評価されています。こうした優れた細密工芸としての「古根付」以外に、新しいアイデアとセンスを盛り込んだ「現代根付」というジャンルが近年注目されつつあります。
本展では、公募によって選ばれた現代根付師が制作した木彫の根付を中心に、加藤泉など活躍中の現代美術作家が制作した根付作品や、実際に触れられる木彫根付の展示などを通じて、新しい切り口から日本の美術工芸の技術の高さと遊び心を紐解くとともに、「現代・木彫・根付」の「現在(いま)と未来(これから)」を紹介します。
アドバイザー
小松大秀(永青文庫館長、元東京国立博物館副館長)
公募審査員
齋藤美洲(国際根付彫刻会 初代会長)
谷田有史(たばこと塩の博物館 主任学芸員)
渡邊正憲(日本根付研究会 元会長)
伊東正伸(国際交流基金 元文化事業部長)
出品作家
<現代根付>
池田朝重、井上猛、石井夢峰、伊藤忠綱、岩田知幸、上原万征、小野里三昧、小釣紫苑、加賀美光訓、梶浦明日香、神立る峯、北角両、工藤道斎、栗田元正、黒岩明、駒田柳之、齋藤昌寛、齋藤美洲、阪井正美、桜井英之、沢井向円、鈴木鈴、髙木睦仙、田中俊睎、團之原徹巳、多々羅幽山、寺戸松香、道浦道甫、中梶真武、中川忠峰、中川東平、中西宏明、永島信也、中畑泰成、中村和明、人見狛、平賀胤壽、升元一、向田陽佳、矢次杢忠、山崎夢舟、山田洋治
<現代美術>
大竹利絵子、加藤泉、棚田康司、土屋仁応
日程
2026年前期(予定)ペルー
2025年前期(予定)ブラジル
2025年4月4日~5月17日
ブラジル/郵便文化センター(リオデジャネイロ)
2025年2月28日~3月30日
ブラジル/クリチバ市文化財団文化スペース(クリチバ)
2025年1月21日~2月16日
ブラジル/ブラジル日本移民資料館(サンパウロ)
2024年10月11日~11月2日
トリニダード・トバゴ/ディエゴ・マーティン公共図書館(ポートオブスペイン)
2024年7月28日~8月23日
ジャマイカ/ジャマイカ国立博物館(キングストン)
2024年4月16日~6月16日
チリ/プロビデンシア区文化財団 彫刻公園展示ホール(サンティアゴ)
2024年1月17日~3月7日
メキシコ/カサ・デ・ロス・ムニェコス大学博物館(プエブラ)
2023年9月15日~12月16日
カナダ/国際交流基金トロント日本文化センター(トロント)
2023年8月5日~9月2日
カナダ/アートテック(モントリオール)
2023年6月15日~7月9日
カナダ/在カナダ日本大使館広報文化センター(オタワ)
齋藤美洲 《鷹》 1975年
栗田元正 《瑞兆》 2017年
髙木睦仙 《頭蓋骨² 》 2014年
永島信也 《 DRAGON × QUEEN 》 2017年
駒田柳之 《鳥追》 2017年
小野里三昧 《天狗の鼻》 2017年
中西宏明 《心象》 2007年
加藤泉 《 Untitled 》 2017年