国際交流基金 障害×パフォーミングアーツ特集2016
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、諸外国との文化交流をはじめ、創造的で多様性のある芸術活動への支援の一環として、今年度「国際交流基金 障害×パフォーミングアーツ特集」を実施します。
2012年ロンドン五輪の文化プログラムのひとつとして展開された、障害のあるアーティストの創造性溢れる活動を支援するプログラム、「アンリミテッド(Unlimited)」。本特集プログラムでは、アンリミテッドのレガシー(遺産)を踏まえ、障害のあるアーティストによる優れた芸術活動に対する認知度の向上と、アーティストの活躍の場の拡大に貢献することを目指します。
今年度は、3つのパフォーミングアーツの演目と、1つのシンポジウムを通じて、特に障害者の多様な身体感覚に着目し、日本ならではのテクノロジーや先端技術を活用して、この身体感覚を拡張し、新たな芸術創造の可能性を引き出していくことに挑戦します。
視覚障害×ダンス×テクノロジー“dialogue without vision”公演の様子をYouTubeに掲載。
<公演>
<インタビュー>
- Dividual Plays ディヴィジュアル・プレイズ -身体の無意識とシステムとの対話
- 視覚障害XダンスXテクノロジー“dialogue without vision”
- SLOW MOVEMENT -The Eternal Symphony 1st mov.- in Yokohama
- シンポジウム:テクノロジーや障害がひらく新しいパフォーミングアーツの可能性
- プロフィール
Dividual Plays ディヴィジュアル・プレイズ -
身体の無意識とシステムとの対話
(YCAM InterLab + 安藤洋子)
Courtesy of Yamaguchi Center
for Arts and Media[YCAM]
SLOW MOVEMENT
-The Eternal Symphony 1st mov.- in Yokohama
(SLOW LABEL)
©427FOTO
視覚障害XダンスXテクノロジー
“dialogue without vision”
(康本雅子/スズキユウリ)
Photo:Gottingham
開催概要
Dividual Plays ディヴィジュアル・プレイズ -身体の無意識とシステムとの対話
アーティスト | YCAM InterLab + 安藤洋子 |
---|---|
出演 | 出演:小㞍健太, 島地保武、宮下今日子、安藤洋子 |
スタッフ |
[スペシャル・コラボレーター]
[共同研究開発]
|
作品紹介 | 山口情報芸術センター[YCAM]が、ダンサー・安藤洋子と、国内外で活躍するテクノロジーの専門家を迎え、立ち上げた研究開発プロジェクト「Reactor for Awareness in Motion /RAM)」。「Dividual Plays」はRAMの成果を、デモンストレーション・パフォーマンスとして、実演と解説を交えた形式で上演する作品です。上演終了後のアフタートークではゲストを迎え、RAMが持つ身体と環境の呼応、拡張などのテーマをもとにテクノロジーと身体の新たな可能性を見出すための議論や、2015年からスタートしたRAMと障害に関するリサーチの経過報告などを行います。(5日(金曜日)18時の回はアフタートークなし)。 |
公演日程 |
2016年2月
|
上演時間 | 上演時間:約120分 |
会場 |
KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口より徒歩5分 |
料金 | 全席自由席(車いすスペースあり) 前売・予約:3,000円 当日券:3,500円 |
チケット取り扱い | チケットかながわ 電話:0570-015-415 (10時~18時) KAAT神奈川芸術劇場(チケットかながわ)(オンライン販売あり) Peatix 2月4日(木曜日)19時30分 2月5日(金曜日)13時30分 2月5日(金曜日)18時00分 ※2月4日分につきましては、チケットかながわ及びPeatix、いずれも完売いたしました。 当日券の販売状況につきましては、公演当日に本事業SNSにて発表いたします。 Twitter:https://mobile.twitter.com/JFQ1TPAM?p=s |
発売日 | 2016年1月8日(金曜日) |
主催等 | 主催:国際交流基金、公益財団法人山口市文化振興財団 提携:KAAT 神奈川芸術劇場 後援:山口市、山口市教育委員会 企画制作:山口情報芸術センター[YCAM] |
視覚障害XダンスXテクノロジー“dialogue without vision”
アーティスト | 康本雅子/スズキユウリ |
---|---|
出演 | 加藤秀幸、工藤諒、酒井香波、林由佳子、樋口光里、樋口匡 |
スタッフ |
|
作品紹介 | 視覚障害者の身体感覚を見つめ、その身体を介した新しいコミュニケーションをパフォーマンスという形で披露します。出演者は全員、視覚に障害を持った方々です。音とダンスを通して、空間と身体、そして他者との新しい関係性を探っていきます。彼らの身体に向き合うことで、人間の感覚に対する多様な捉え方を誘う試みです。 |
公演日程 | 2016年2月 7日(日曜日)11時/15時15分 11日(木曜日・祝日)12時30分/17時 |
上演時間 | 約20分 |
会場 |
KAAT神奈川芸術劇場 1F アトリウム みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口より徒歩5分 |
料金 | 入場無料/スタンディング(車いすスペースあり)/予約不要 |
主催等 | 主催:国際交流基金 共同主催:KAAT神奈川芸術劇場 協力:錦城護謨株式会社、トーワ株式会社、プリコグ 企画制作:国際交流基金 |
SLOW MOVEMENT -The Eternal Symphony 1st mov.- in Yokohama
主な参加アーティスト | SLOW MOVEMENT横浜公演 総合ディレクター:栗栖良依 主な参加アーティスト:池田美都、井上唯、金井ケイスケ、さをり工房ゆう、武田久美子、坂東美佳、西岡弘治、三角みづ紀、望月茂徳(立命館大学)、森田かずよ、ルフトツーク 他 |
---|---|
作品紹介 | 年齢、性別、国籍、障害の有無などを越えて集結した人々が、街中でパフォーマンスを繰り広げることで<多様性と調和>のメッセージを広めていくプロジェクト。サーカスやダンスなどの身体表現を取り入れ、様々な分野のクリエイターと市民がワークショップを重ねながらつくる参加型パフォーマンスです。 |
公演日程 | 2016年2月 6日(土曜日)15時 (*16時~17時30分 トークあり) 7日(日曜日)14時/16時 受付開始は開演の30分前(会場へは10時~18時の間、随時入場可能) |
上演時間 | 30分 |
会場 |
会場:象の鼻テラス みなとみらい線 日本大通り駅 1番出口より徒歩約3分、2番出口より徒歩約5分(エレベーターあり) |
料金 | 入場無料(一部ワークショップ有料)/全席自由席(車いすスペースあり)/予約不要 |
主催等 | 主催:特定非営利活動法人スローレーベル、象の鼻テラス 共催:国際交流基金 特別協力:太陽工業株式会社、TSP太陽株式会社、ヤマハ株式会社、ヤマハ発動機株式会社 協力:アトリエコーナス、石川金網株式会社、JICA横浜、ラック産業株式会社 |
シンポジウム:テクノロジーや障害がひらく新しいパフォーミングアーツの可能性
内容紹介 | 2020年の東京オリンピック/パラリンピックに向けて、身体や障害に対する関心が高まる中、今回、障害・アート・テクノロジーをテーマとしたシンポジウムを開催します。これらの領域を横断する試みのもつ可能性について、日本及び英国から研究者、アーティスト等が発表及び討論を行います。英国からの登壇者は、オリンピック文化プログラムの地方展開についても触れる予定です。 |
---|---|
日程 |
2016年2月11日(木曜日・祝日)10時~(16時30分ごろ終了予定) 使用言語:英語・日本語(同時通訳付) |
プログラム |
※いずれの発表タイトルも、変更の可能性がありますので、ご了承ください。 |
会場 | 会場:BankART Studio NYK 神奈川県横浜市中区海岸通3-9 電話:045-663-2812 ファックス:045-663-2813 横浜みなとみらい線「馬車道駅」6出口 [赤レンガ倉庫口] 徒歩4分 (エレベーターあり) ※会場には駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。 |
料金 | 入場無料/全席自由席(車いすスペースあり)/要予約 |
取り扱い | お申込先 国際交流基金(ジャパンファウンデーション) 文化事業部 事業第1チーム 電話:03-5369-6061 ファックス:03-5369-6038 Eメール:jftpamsympo@jpf.go.jp (メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。) (ご予約の際に、氏名、ご連絡先、ご来場人数、障害がおありで特別なお手伝いが必要な場合をお知らせください。) |
主催等 | 主催:国際交流基金 提携:国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2016 実行委員会 |
プロフィール
Dividual Plays ディヴィジュアル・プレイズ -身体の無意識とシステムとの対話
YCAM InterLab
山口情報芸術センター[YCAM]に附属する研究開発チーム。主にYCAMが委嘱作品として発表するインスタレーション作品やパフォーミングアーツ作品などの開発をおこなっている。また、メディアテクノロジーを芸術表現へ応用するための研究もおこなっており、国内外から研究者を招聘する共同研究などにも積極的に取り組んでいる。
安藤洋子
木佐貫邦子に師事。1997年より日本にてソロダンス活動を始める傍ら、小澤征爾指揮サイトウ・キネン・オペラや坂本龍一オペラLIFE 、野田秀樹NODA MAP公演などに出演。2001年にはウィリアム・フォーサイスに認められフランクフルトバレエ団に入団。(05年よりThe Forsythe Company)カンパニー解散までの15年間フォーサイスと共に新作クリエーションを行い40作品に出演し、カンパニーの中心的存在として世界の第一線で活躍。現在はドイツ、日本、NYを拠点に活動中。ダンスの創作と教育のためのツールをYCAM InterLabと共同研究開発し、シンポジウムや公演、レクチャーなど積極的に取り組んでいる。
視覚障害XダンスXテクノロジー“dialogue without vision”
康本雅子(ダンサー・振付家)
主に舞台・映像作品での振付、出演をへて『絶交わる子、ポンッ』(2012年)を期に福岡へ移住。 以降は企業と作るダンスや小学校の特別授業、市民を対象にしたワークショップなど、地域に根ざした活動に関わる。 2015年からは京都に在住。
スズキユウリ(サウンドアーティスト)
音楽とテクノロジーをテーマに作品制作を行い、現在はサウンドアーティスト、プロダクトデザイナーとして活躍。ディズニー・リサーチとのデバイス開発や作曲家ジェフ・ミルズとの共同プロジェクトなどで世界的に注目を集めている。
SLOW MOVEMENT -The Eternal Symphony 1st mov.- in Yokohama
SLOW LABEL(スローレーベル)
アーティストやデザイナーと企業や福祉施設、地域住民などを繋げてそれぞれの特色を活かした新しい「モノづくり」「コトづくり」に取り組む。プロダクト開発から始まり、2014年には障害者と多様な分野のプロフェッショナルによる現代アートの国際展「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014」を開催。障害を1つの可能性としてとらえ、誰もがその活動にアクセスできるプロジェクトを通し、多様な人々の出会いと協働の機会を創出する。
新プロジェクト「SLOW MOVEMENT」ではクリエイターと市民の協働により新たな形のパフォーマンス作品を創作している。
障害のあるお客様で詳細情報をご確認されたい場合は、主催者までお問合せください。
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 事業第1チーム
担当:二子、向井、西山、田中
電話:03-5369-6061 ファックス:03-5369-6038
Eメール:jfq1-tpam@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)