「STAGE BEYOND BORDERS」 第4期配信作品リスト(2024年1月~3月)


Photo by Thomas Mouroux


Photo by YOSHIO NAKAISO

| 配信開始日 | アーティスト及び公演タイトル | 字幕内訳 |
|---|---|---|
| 1月19日(金曜日) | きたまり/KIKIKIKIKIKI『老花夜想(ノクターン)』 | 英語、フランス語、スペイン語、中国語、日本語 |
| 新人Hソケリッサ!「2021-2022『路上の身体祭典H!』 新人Hソケリッサ!横浜/東京路上ダンスツアー」 | ||
| Mi-Mi-Bi from DANCE BOX「Mi-Mi-Biドキュメンタリー『あたらしい言葉』」 | ||
| ながめくらしつ『心を置いて飛んでゆく』 | - | |
| 1月26日(金曜日) | やしゃご『きゃんと、すたんどみー、なう。』 | 英語、フランス語、スペイン語、中国語、日本語 |
| 劇団あはひ『流れるー 能“隅田川”より』 | ||
| 穂の国とよはし芸術劇場PLATプロデュース 『荒れ野』 | ||
| タカハ劇団『美談殺人』 | ||
| ニットキャップシアター『カレーと村民』 | ||
| イキウメ『獣の柱』 | ||
| EPOCH MAN『オーレリアンの兄妹』 | ||
| 2月2日(金曜日) (再公開) |
笠井叡/魁文舎 笠井叡Dance x 高橋悠治Piano『透明迷宮』 | - |
| ニブロール『Romeo OR Juliet』 | 英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、日本語 | |
| Monochrome Circus『緑のテーブル』 | - | |
| Port B / 高山明『東京/オリンピック』 | 英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、日本語 | |
| 堀企画『水の駅』(作:太田省吾) | - | |
| シガール姉妹『おやすまなさい』 | 英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、ドイツ語、日本語 | |
| 維新派『トワイライト』 | 英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、日本語 | |
| ロロ いつ高シリーズvol.7『本がまくらじゃ冬眠できない』 | ||
| 東京芸術劇場『赤鬼』(作・演出:野田秀樹) | ||
| FUKAIPRODUCE羽衣『スモール アニマル キッス キッス』 | ||
| 藤本昭子『第17回 藤本昭子演奏会』 | ||
| 太めパフォーマンス『Sento』 | ||
| 2月9日(金曜日) (再公開) |
Co.山田うん『コスモス』 | 英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、日本語 |
| 二兎社『ザ・空気 ver.3 そして彼は去った・・・』 | ||
| 範宙遊泳『うまれてないからまだしねない』 | 英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、ドイツ語、韓国語、日本語 | |
| MONO『相対的浮世絵』 | 英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、韓国語、日本語 | |
| 北村明子『Echoes of Calling』 | - | |
| 紀尾井ホール/公益財団法人日本製鉄文化財団『勧進帳』 | 英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、日本語 | |
| 紀尾井ホール/公益財団法人日本製鉄文化財団『元禄風花見踊/春興鏡獅子』 | ||
| 「老いと演劇」OiBokkeShi『ハッピーソング』 | ||
| 渡辺源四郎商店『どんとゆけ』 | ||
| 公益社団法人日本舞踊協会『ボレロ~安珍清姫伝説~』 | ||
| 月灯りの移動劇場『Peeping Garden / re:creation』 | ||
| メメントC『太平洋食堂』 | ||
| さいたまゴールド・シアター『薄い桃色のかたまり』 | ||
| iaku『粛々と運針』 | ||
| unrato『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』(作:清水邦夫) | ||
| DAZZLE『花ト囮』 | ||
| 山田由梨/贅沢貧乏『わかろうとはおもっているけど』 | ||
| 島地保武 × 環ROY『ありか』 | ||
| 青年団 国際演劇交流プロジェクト2019『東京ノート・インターナショナルバージョン』 | 英語、フランス語、ロシア語、日本語 | |
| 2月16日(金曜日) | 渋谷慶一郎 アンドロイド・オペラ®︎『MIRROR』 | 英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、日本語 |
| 2月22日(木曜日) | 石神夏希×ナッタモン・プレームサムラン『Whispering Blue ―青い車の後部座席から聞こえた君の声』 | 英語、タイ語、中国語、日本語 |
| 3月1日(金曜日) | 白神ももこ×ラタナコーン・インシシェンマイ『ラオス×日本 ろう者と聴者が協同する「アジアのオブジェクトシアター ワークインプログレス公演」』 | 英語、フランス語、ラオ語、韓国語、日本語 |
| 3月8日(金曜日) | ウィチャヤ・アータマート『ジャグル&ハイド(演出家を探すなんだかわからない7つのモノたち)』 | 英語、フランス語、ドイツ語、タイ語、日本語 |
| 3月15日(金曜日) | MIKAGE PROJECT ASEAN Tour in Thailand and Malaysia(邦楽・民謡) | 英語、スペイン語、タイ語、マレー語、日本語 |
| 3月22日(金曜日) | 伊東歌詞太郎ASEAN Tour in the Philippines and Vietnam(アニソン、J-pop) | 英語、スペイン語、韓国語、ベトナム語、日本語 |
| 3月29日(金曜日) | CHAI “NEO KAWAII NIGHT in Laos and Cambodia” (ロック&ポップス) |
英語、スペイン語、ラオ語、クメール語、日本語 |
- 1.上記は、2024年1月現在の予定です。今後、配信日やアーティスト、字幕などに変更が生じることがあります。
- 2.一部のダンス作品には字幕を付しておりません。中国語字幕は簡体語・繁体語を提供します。
- 3.英語以外の字幕は制作の都合上、公開日以降に追加されることがあります。
- 4.本プロジェクトで配信する作品の公開期間は作品によって異なります。上記特設サイトでご確認ください。
[お問い合わせ]
国際交流基金(JF)
文化事業部 舞台芸術チーム
広報担当:申・近藤
電話:03-5369-6063
メール:pa@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
What We Do事業内容を知る