日本ASEAN 友好協力 50周年記念
MIKAGE PROJECTタイ・マレーシア公演~民謡の魅力を世界へ~
国際交流基金(JF)は、日本ASEAN友好協力50周年を記念し、タイとマレーシアで民謡ユニット MIKAGE PROJECT による公演とワークショップを実施します。
民衆の中で生まれ、現代まで伝承されてきた音楽、民謡。人々の生活に根差し、寄り添いながら育まれてきた民謡からは、全国各地の豊かな郷土色や暮らしぶりを窺い知ることができます。歴史的背景の異なる日本とタイ、そしてマレーシアでは、民謡の継承や発展の仕方は異なりますが、今もその精神を大事に受け継ぎ、歌い続ける若手アーティストがいます。
日本全国の民謡を現代の感覚で作編曲し、民謡の魅力を国内外に伝えることを理念に掲げるMIKAGE PROJECTにとって初めての海外公演となる今回は、そんなタイとマレーシアのアーティストとのコラボレーションを通じ、日本と両国の民謡の魅力や可能性、そして多様性について理解を深める一助となることに期待しています。また、次の50年を担う音楽を学ぶ若者との交流の機会として、各国の音楽専攻の大学生などを対象にワークショップを実施し、民謡を通して未来へエールを送ります。

タイ
主催:国際交流基金(JF)
制作協力:株式会社ALIVE、Rasmee Isan Soul、マハーサーラカーム大学
協賛:日本航空株式会社
協力:在タイ日本国大使館、タイ国日本人会
MIKAGE PROJECT ASEAN TOUR 2023 in Thailand
日時 | 2023年10月20日(金曜日)19時(タイ時間) |
---|---|
会場 | マハーサーラカーム大学 https://inter.msu.ac.th/ |
出演 | MIKAGE PROJECT |
チケット | 予約不要、無料 詳細は、バンコク日本文化センターのウェブページをご確認ください。 https://ba.jpf.go.jp/en/mikage-project-2/ |
"Minyo-Homeland Melodies" Demonstration and Workshop on Japanese Traditional Folk songs
日時 | 2023年10月21日(土曜日)18時(タイ時間) |
---|---|
会場 | バンコク芸術文化センター(BACC)https://en.bacc.or.th/ |
出演 | MIKAGE PROJECT |
チケット | 予約可、無料 予約をご希望の方は、バンコク日本文化センターのウェブページをご確認ください。 https://ba.jpf.go.jp/en/mikage-project-2/ |
MIKAGE PROJECT ASEAN TOUR 2023 in Thailand with Rasmee Isan Soul
日時 | 2023年10月22日(日曜日)18時(タイ時間) |
---|---|
会場 | LIDO CONNECT https://lidoconnect.com/ |
出演 | MIKAGE PROJECT, Rasmee Isan Soul |
チケット | 160バーツ チケット購入をご希望の方は、バンコク日本文化センターのウェブページをご確認ください。 https://ba.jpf.go.jp/en/mikage-project-2/ |
マレーシア
主催:国際交流基金(JF)
制作協力:株式会社ALIVE、Medulla Network、マラ工科大学
協賛:日本航空株式会社
協力:在マレーシア日本国大使館
MIKAGE PROJECT ASEAN TOUR 2023 in Malaysia with Asmidar
日時 | 2023年10 月24日(火曜日)20 時30 分(マレーシア時間) |
---|---|
会場 | マラ工科大学シャーアラム校(UiTM)https://uitm.edu.my/index.php/en/ |
出演 | MIKAGE PROJECT, Asmidar |
チケット | 学生限定のクローズドイベントのため、販売なし |
MIKAGE PROJECT ASEAN TOUR 2023 in Malaysia with Asmidar
日時 | 2023年10 月25日(水曜日)20 時(マレーシア時間) |
---|---|
会場 | Petaling Jaya Performing Arts Centre(PJPAC) https://pjpac.com.my/ |
出演 | MIKAGE PROJECT, Asmidar |
チケット | 要事前予約 チケット予約をご希望の方は、クアラルンプール日本文化センターのウェブページをご確認ください。 https://www.jfkl.org.my/events/mikage-project-asmidar/ |
プロフィール
【MIKAGE PROJECTプロフィール】
日本全国の民謡を現代の感覚で作編曲し、民謡の魅力を国内外に伝えるユニット。2020 年12 月結成。MIKAGE(御影)とは神仏の霊魂や魂の意。世界各地の民謡を通じ先人の音霊を後世に残すことを理念に掲げる。メンバーは和楽器の可能性を追求してきた実力派3名、佐藤公基(尺八・篠笛・お囃子・鳴り物)、浅野祥(津軽三味線、唄)、及び本間貴士(二十五絃箏)により構成。それぞれ幼少期より家族から和楽器の手解きを受け、国内外のコンクールで優秀な成績を収める。卓越した演奏技術や幅広い音楽ジャンルを取り込んだスタイルが話題を呼び、結成から1 年足らずでNHK 総合「民謡魂」に出演。2021 年4 月にファーストEP「MIKAGE PROJECT」、2022 年5 月にセカンドEP「NEO BUSHI」、2023 年5 月にサードEP「KeHaRe」をリリース。唯一無二の研ぎ澄まされたセンスとハーモニーで民謡の新境地を開き、音楽業界から注目を集めている。
公式ウェブサイト(https://mikageproject.com/)
【Rasmee Isan Soulプロフィール】
タイ東北部イサーン地方出身のシンガーソングライター。
クメール民謡ジャリアンの楽団を設立した父のもとで5歳から歌い始め、13歳で地元の楽団に参加。伝統的なモーラムの文化に西洋やアフリカの音楽をブレンドさせた独特のスタイルを、自ら「イサーン・ソウル」と呼ぶ。
現在はチェンマイに住み、Poni Hoax(フランス)、Limousine(フランス)、Bamako Express(イスラエル、タイ)など他国のアーティストとも共演し、欧州公演も行っている。
2014年末からギタリストのSatukan THYATIRAと共作を始め、2015年にファーストアルバム「イサーン・ソウル EP」をリリース。 2016年3月にはKom Chad Luek音楽賞で最優秀女性シンガー、最優秀アルバム(「イサーン・ソウル」)、最優秀楽曲(「Maya」)の3部門を受賞。
2017年12月にセカンドアルバム「Arom」を発表。2018年4月にはSeason Awardsで収録曲「Little Girls」が最優秀録音賞にノミネート、自身は最優秀女性アーティストを受賞。
2019年2月にはイサーン伝統音楽奏者Nattapong NAPONGとの企画でアルバム「Roots」をリリースした。
公式ウェブサイト(https://www.rasmeewayrana.com)
【Asmidarプロフィール】
1986年生まれ。12歳で民謡「Jasa Pak Tani」を収録、音楽番組「Bintang RTM」で準優勝、2001年にデビューし、歌手として国内でキャリアを重ねてきた。
マレーシアの名門マラ工科大学にて音楽の学位を取得後、インディーズの道に進み、バンドThe Moustacheのボーカル兼ソングライターとして活動。
2006年にユースコンテスト「Bintang Asli」で優勝した際、母から受け継いだ民謡こそ最も心地よく美しい音楽だと気づく。「パフォーミングアーツ・ワールド・チャンピオンシップ」のロサンゼルス大会にマレーシア代表として参加、複数カテゴリで金メダル3個、銀メダル3個と銅メダル2個を獲得。2011年には国民的オーディション番組「Vokal Bukan Saradar Rupa」で新曲「Biar Mimpi Sampai Ke Bintang」を歌い優勝。同曲はTV番組の主題歌となり、2012年には人気音楽番組「Muzik-Muzik」の準決勝にも進出した。
マレーの伝統音楽の独自性を守り、愛と情熱をもって永遠に讃え続けるべきだという信念のもとに歌い続けている。
公式ウェブサイト(https://www.columbiamakes.jp/singer-asmidar/)
【お問合せ】
国際交流基金(JF)
文化事業部 舞台芸術チーム
担当:篠原、木谷、河合
電話: 03-5369-6063
Eメールアドレス:pa@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)