華美-Hanabi-がベトナムで舞い、中高生にダンスの楽しさも伝える

国際交流基金(JF)は、日本の美しさを世界に発信している振付師MIWA率いる和風JAZZダンスチーム「華美–Hanabi-」をベトナム・ハイフォンに派遣し、ダンス公演と、現地で日本語を学ぶ中高生向けにワークショップを実施します。公演では、神話とJ-POPが織りなす、新たなダンスの祝祭として、美しい三味線の音色の曲から人気のアニメソングやJ-POPに合わせて、華美が華麗かつ力強く舞います。公演では、現地の中高生が参加するプログラムも予定しています。

さらに、東南アジアにおける日本語授業のサポートや日本文化の紹介のためにJFが派遣している「日本語パートナーズ」が活動する学校で、ワークショップを開催します。YOSAKOIをはじめ日本のダンスが人気のベトナムで、華美のパフォーマンスや交流を通じて、生徒たちが多様性と創造性に富んだ「今」の日本文化を体感する機会となります。

※本事業は、日本とASEANの次世代の交流促進と人材育成を目的とする包括的な人的交流事業「次世代共創パートナーシップ-文化のWA2.0-」の一環として実施します。

公演概要

華宴 -Hanaen- < A Divine Tale Meets J-Pop >
開催日時 2025年10月4日(土曜日)19時30分~
会場 ベトナム・ハイフォンオペラハウス
料金 招待のみ
主催 国際交流基金
共催 ハイフォン市外務局
ハイフォン市内の学校での交流事業(ワークショップ)
日程 2025年10月2日(木曜日)~3日(金曜日)
主催 国際交流基金
共催 ハイフォン市外務局
場所 ハイフォン市内の日本語パートナーズ派遣校(3校程度を想定。詳細は後日決定)
内容 華美–Hanabi-メンバーによるダンスレッスン。

アーティストプロフィール

【MIWA】

MIWAのアーティスト写真

振付・演出・舞踏家・インストラクター。
煌びやかな表現とダイナミックな振付・群舞で国内外から称賛され、国内最高峰の振付師の経歴を持つ。
国際的セレモニー、アーティストのコンサート・MV振付、国内外のダンスコンテスト審査員、ダンス指導、作品制作等で活躍し、舞踊を用いて日本文化の再現・提唱を行い、日本の美しさを世界に発信している。

【華美–Hanabi-】

はなびのアーティスト写真

ディレクターMIWAによって結成された和風JAZZダンスチーム。研究生含む総勢20名で構成され、「心から踊り、心に届くダンス」をテーマに、"和”と”洋”が調和する雅なる世界観を表現。着物をモチーフにした衣装を纏い、扇子、和傘、お面はじめ様々な小道具を踊りに落とし込み操る。日本の伝統芸能と現代テクノロジーとのコラボレーションで、他にはない華やかさと”和”を熟考した踊りで活動の幅を広げている。

[お問い合わせ]

国際交流基金(JF)
文化事業部 舞台芸術チーム
担当:田辺、松岡
電話: 03-5369-6063
E-mail:pa@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)

What We Do事業内容を知る