平成27年度国際交流基金 文化芸術交流海外派遣助成事業(第1回募集分)採択案件
開催国 | 事業名 | 申請者名 |
---|---|---|
米国 | 日本音楽集団(邦楽)米国公演 ワークショップ・デモンストレーション | 特定非営利活動法人 日本音楽集団 |
米国 | 冨田人形共遊団(人形浄瑠璃)米国公演 ワークショップ | 冨田人形共遊団 |
米国 | 国際写真協議会(日本文化紹介)米国講演 | 国際写真協議会 |
米国 | 大熊ワタルほか(音楽)米国公演 | 大熊 ワタル |
カナダ、米国 | makoto office(日本文化紹介)カナダ・米国 レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | makoto office |
米国 | 余越保子『ZERO ONE』(現代舞踊)米国公演・ワークショップ | 余越 保子 |
コスタリカ、米国 | モモナシ(音楽)米国・コスタリカ公演 ワークショップ | モモナシ/株式会社 サナートサナート |
米国 | 梵天(和太鼓)米国公演 ワークショップ | 小林 政高 |
米国 | MCAA(陶芸)米国レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | NPO法人 MCAA |
カナダ | 日本ペンクラブ(日本文化紹介)カナダ講演 | 一般社団法人 日本ペンクラブ |
カナダ | 国際なぎなた連盟(武道)カナダ大会・ワークショップ | 国際なぎなた連盟 |
ブラジル、メキシコ | 広島神楽(神楽)メキシコ・ブラジル公演 | 特定非営利活動法人 広島神楽芸術研究所 |
ブラジル | 講道館(柔道)ブラジル レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 公益財団法人 講道館 |
ブラジル | ひのき屋(音楽)ブラジル公演 ワークショップ | 株式会社 ヒトココチ |
ブラジル、エクアドル、ペルー | 西本智実ほか(音楽)南米公演 | 株式会社 アンエンターテイメント |
アルゼンチン、ボリビア、ブラジル、スペイン、ペルー | 浜野龍峰(書道)南米・スペイン レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 浜野 龍峰 |
ブラジル | 分林道治ほか(能楽)ブラジル公演 | 分林 道治 |
ブラジル | 磯野宗明ほか(茶道)ブラジル講演・レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 磯野 宗明 |
ブラジル | 木月孚行ほか(能楽)ブラジル公演 レクチャー・ワークショップ | 木月 孚行 |
アルゼンチン | 新井高子(詩・朗読)アルゼンチン レクチャー・デモンストレーション | 新井 高子 |
ベリーズ、グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバドル | 宮川久美(ピアノ)中米公演 ワークショップ | 宮川 久美 |
メキシコ | 梅田宏明(舞踊)メキシコ公演 | 梅田 宏明 |
コスタリカ、ホンジュラス、エルサルバドル | マリンバデュオウィングス(音楽)コスタリカ・ホンジュラス・エルサルバドル公演 レクチャー・デモンストレーション | 吉岡 孝悦 |
キューバ | 久保修(切り絵)キューバ レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 久保 修 |
メキシコ | 永島忠侈ほか(能楽)メキシコ公演 ワークショップ | 永島 忠侈 |
開催国 | 事業名 | 申請者名 |
---|---|---|
韓国 | フルートオーケストラ湖笛の会(音楽)韓国公演 | フルートオーケストラ 湖笛の会 |
オーストラリア | 眞玉和司ほか(邦楽)オーストラリア公演 | 眞玉 和司 |
韓国 | 四條花縁会(包丁儀式)日韓食文化イベント | 一般社団法人 四條花縁会 |
韓国 | バッハ・コレギウム・ジャパン(音楽)韓国公演 | バッハ・コレギウム・ジャパン |
オーストラリア | リチャード・エマートほか『オッペンハイマー』(英語能)オーストラリア公演 | 英語能「オッペンハイマー」グループ |
インド | 平野傑(グラフィックアート)ほかインド公演 レクチャー・ワークショップ | 小山 奈々子 |
オーストラリア | 革命アイドル暴走ちゃん(演劇)オーストラリア公演 | 革命アイドル暴走ちゃん |
オーストラリア | 黒田育世ほか『ENGI』(舞踊)オーストラリア公演 | 一般社団法人 ハイウッド |
インドネシア | シェルム弦楽四重奏団(音楽)インドネシア公演 レクチャー | シェルム弦楽四重奏団 |
中国、台湾 | アジアユースオーケストラ(音楽)中国・台湾公演 | アジアユースオーケストラ日本事務局 |
韓国 | ストアハウスカンパニー『箱』(演劇)韓国公演 | 有限会社 ストアハウス |
韓国 | 温泉ドラゴン『birth』(演劇)韓国公演 | 有限会社 ストアハウス |
開催国 | 事業名 | 申請者名 |
---|---|---|
フランス | 野村万作他(狂言)フランス公演 レクチャー・デモンストレーション | 一般財団法人 本願寺文化興隆財団 |
スペイン、フランス | 土屋秋恆(水墨画)スペイン・フランス レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 土屋 秋恆 |
イスラエル | 辰巳満次郎他(能楽・茶道・華道)INORIプロジェクト イスラエル公演 レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | INORI プロジェクト |
スペイン、フランス | 和力(邦楽・民俗芸能)フランス・スペイン公演 ワークショップ | 一般社団法人 和力 |
デンマーク、スペイン、フランス、オランダ | 若月仙之助ほか(日本舞踊・邦楽)欧州公演 | 合同会社 日本伝統文化未来考案室 |
英国 | 和楽団ジャパンマーベラス(邦楽)英国公演 | NPO法人 川筋ジャパンマーベラス |
チェコ | 鈴木ユキオ(舞踊)チェコ公演 ワークショップ | 鈴木ユキオプロジェクト |
ドイツ、フランス | 小笠原流煎茶道(茶道)欧州 レクチャー・デモンストレーション | 公益財団法人 小笠原流煎茶道 |
スペイン | OrganWorks『TURA(仮)』(舞踊)スペイン公演 ワークショップ | OrganWorks(オルガンワークス) |
スイス | 地点『かもめ』(演劇)スイス公演 | 合同会社 地点 |
ベルギー、チェコ、フランス | GROUNDRIDDIM(音楽・現代アート・食)欧州公演 レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 株式会社 GROUNDRIDDIM |
イタリア | 笹岡隆甫ほか(華道)イタリア展示・レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 株式会社アークコーポレーション |
オーストリア,ベルギー,スイス,フランス,ポルトガル,英国 | パスカルズ(音楽)欧州公演 | 永畑 雅人 |
アイルランド | 佐野史郎ほか(朗読)アイルランド公演 レクチャー | 山陰日本アイルランド協会 |
イスラエル | Co. 山田うん(舞踊)イスラエル公演 ワークショップ | 一般社団法人 Co. 山田うん |
ブルガリア | 山本能楽堂(伝統芸能)ブルガリア公演 レクチャー・ワークショップ | 公益財団法人 山本能楽堂 |
ポーランド | 大野慶人(舞踏)ポーランド公演 ワークショップ | 大野一雄舞踏研究所 |
フランス | 乙女文楽(人形劇)フランス公演 | 公益財団法人 現代人形劇センター |
フランス | 狩野琇鵬ほか(能楽)フランス公演 レクチャー | 狩野 琇鵬 |
ロシア | 安田早葉子ほか(そめ花)ロシア ワークショップ・デモンストレーション | 安田 早葉子 |
ロシア | 谷本潤(クラシック)ロシア公演 | 谷本 潤 |
ドイツ、トルコ | カタリザーの会(朗読)ドイツ・トルコ公演 ワークショップ・デモンストレーション | 平野 啓子 カタリザーの会 |
ドイツ、フランス | 勅使川原三郎/KARAS『Landscape』(舞踊)ドイツ・フランス公演 | 勅使川原 三郎/KARAS(有限会社 カラス) |
チェコ | 沢則行×JT生命誌研究館『生命誌版セロ弾きのゴーシュ』(演劇)チェコ公演 ワークショップ・デモンストレーション | 株式会社 生命誌研究館 |
フランス | 高梨康治&刃 -yaiba-(音楽)フランス公演 | 高梨 康治 |
パレスチナ | 青い卵(演劇)パレスチナ公演 ワークショップ | 青い卵 |
ブルガリア、ハンガリー、クロアチア、スロベニア、スイス、ドイツ、オランダ | ダイアン吉日(英語落語)欧州公演 ワークショップ | ダイアン 吉日 |
チェコ、ドイツ、ラトビア、スウェーデン | 入船亭扇辰ほか(落語)欧州公演 | HOLY PETR(ホリー・ペトル) |
ドイツ、オランダ | 雅楽トリオ「千歳」(邦楽)欧州公演 | 中村 仁美 |
スウェーデン | 地歌舞の会(伝統芸能)スウェーデン公演 レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 出雲 蓉 |
トルコ | 渋谷区剣道連盟居合道部会(武道・日本文化紹介)トルコ レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 渋谷区剣道連盟居合道部会 |
ロシア | ヒカシュー(音楽)ロシア公演 | ヒカシュー |
ベルギー、デンマーク、フランス | MultipleTap(音楽)欧州公演 | 特定非営利活動法人 MultipleTap |
フランス | 木村真理ほか(音楽)フランス公演 デモンストレーション | 株式会社 シャ・ラ・ラ・カンパニー |
キルギス、カザフスタン | 勝海登(伝統芸能)カザフスタン・キルギス公演 | 勝海 登 |
ラトビア | 加藤登紀子(音楽)ラトビア公演 | 株式会社 トキコプランニング |
英国 | 入来太鼓踊り保存会(伝統芸能)英国公演 | 入来太鼓踊り保存会 |
イタリア | 北九州シティオペラ『蝶々夫人』(オペラ・日本文化紹介)イタリア公演 ワークショップ | 特定非営利活動法人 北九州シティオペラ |
エストニア、リトアニア | かわせみ座『Silent Poems』(人形劇)リトアニア・エストニア公演 | かわせみ座 |
スイス、ドイツ | 井上郷子(音楽)ドイツ・スイス公演 | 井上 郷子 |
ドイツ、フランス、イタリア、ルクセンブルク、オーストリア、ベルギー | 大野敬正ほか(津軽三味線)欧州公演 ワークショップ | 羽田野 次郎 |
スイス、ドイツ、コソボ、ルクセンブルク、マケドニア旧ユーゴスラビア、ノルウェー | はなわちえほか(邦楽)欧州公演 | 株式会社 MUNIQUE |
ガボン、ガーナ、セネガル、南アフリカ | 桂三輝(落語)アフリカ公演 レクチャー・デモンストレーション・ワークショップ | 桂 三輝 |
エジプト | 五嶋龍(音楽)エジプト公演 | 五嶋 龍 |
チェコ、ポーランド、英国 | 五十田安希・グローブ座共同制作(演劇)欧州公演 | 劇団栃の実・五十田安希事務所 |
Performing Arts Network Japanに、より詳細な情報を掲載しています。
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部
事業第1チーム(アジア・大洋州、米州地域) 電話:03-5369-6061
事業第2チーム(欧州・中東・アフリカ地域) 電話:03-5369-6063
What We Do事業内容を知る