エリック・ババー・ゼルード(Eric Babar Zerrudo)

| 国 | フィリピン共和国 |
|---|---|
| 肩書 | 国家文化芸術委員会(NCCA)エグゼクティブ・ディレクター |
| 招へい期間 | 2025年10月20日~29日 |
| 滞在地 | 東京、茨城、岐阜、京都、奈良、和歌山、大阪 |
| 訪問先等 | 筑波⼤学⼤学院世界遺産学学位プログラム、⽮中の杜(旧⽮中邸)、東京⼤学⼤学院⼯学系研究科、東京国⽴近代美術館、⽩川郷(⽩川村教育委員会事務局)、⽂化庁、⼤徳寺⽅丈(修復現場)、金閣寺、伝統的建造物群保存地区、なら歴史芸術⽂化村、紀伊⼭地の霊場と参詣道、和歌⼭県世界遺産センター、大阪市内の古本屋エリア(訪問順) |
【実施報告】
日本の文化庁に当たる、フィリピンの国家芸術文化委員会(NCCA)をエグゼクティブ・ディレクターとして率いるゼルード氏は、約10日間にわたり、日本国内の世界遺産や、世界遺産の管理・運営団体、研究機関・研究者、行政機関などを訪問し、対話や交流を通じて、今後の協働に繋がる重要なネットワークを構築しました。
ゼルード氏は10日間の活動を振り返り、「今後フィリピンで、付加価値のある文化政策、プログラム、プロジェクトを立案していくためのヒントを得ることができた。客観的かつ誠実で、重要な対話となった」と語りました。気候変動や地震などの災害から、文化遺産を保護・修復するという共通課題を抱える日比両国において、今回の交流によって生まれた繋がりが、国際・学際的なさらなる協働に繋がり、文化遺産の価値や重要性が世代を超えて広く伝わっていくことを祈ります。

筑波大学大学院世界遺産プログラム 上北恭史教授と

古屋昌人・JF理事との面談

白川郷視察

なら歴史芸術文化村にて

伊藤学司・文化庁次長と

文化庁訪問

和歌山県世界遺産センター訪問

熊野古道視察
プレスリリース
https://www.jpf.go.jp/j/about/press/2025/039.html
各所訪問の様子
FB
- https://www.facebook.com/TheJapanfoundation/posts/pfbid02gpa8BjRQ2oiGXcLoQUQ2gLiwfz21qNQrgCPRB7XYjKZENDuq4yTJvpHKqWXVhuegl
- https://www.facebook.com/TheJapanfoundation/posts/pfbid028HkZWtLsU2ZUMDbgEnN9M3bmMRTqxMtQ77SdryUFk1MgQeLycQzMnfmpy6RDzkunl
- https://www.facebook.com/TheJapanfoundation/posts/pfbid033A9vDRZux7eiEusNjicKoCfVg581c2v7rAVDwqQhx3p7SF58zYTLELUCjAoozsEwl
X
What We Do事業内容を知る