とにかく何でも、行ってみよう!やってみよう!アメリカ生活。

サンタ帽をかぶった二人の女性が並んでこちらを見ている左の年配の女性はサングラスをしている
友人とクリスマスRUNイベントに参加

こんにちは!テネシー州ノックスビル市にて活動中のJOI21期コーディネーターの村松舞奈です。
早いことに、ここでの生活も1年半が経過しました。
そんな今回は、普段の私のリアルな生活についてお話したいと思います。

平日アフターファイブ、新しいことを始めてみた

もともと興味の湧くままに、常にいろいろなことに手を出してしまう性格なのですが、アメリカにきてからもその性格は変わらず、むしろ、環境が変わったことで、より一層その傾向が強まったような気がします。笑
平日はアウトリーチ活動の傍ら、ずっとやってみたいと思っていたダンスに通い始め、早くも1年が経ちました。なかなかのリズム感のなさですが、「何も気にせず、ただ思うがまま動けばよい!」という先生の言葉に助けられ楽しく踊っています。

また、昨年の11月より週に一回、夜間の英語クラスに通っています。クラスメイトは働きながら、人によっては子育てもしながら、第二言語習得に向けて頑張っている人々です。アメリカでの生活は、楽しい反面、言葉の壁や文化の壁に常にぶつかる日々でもあります。そんな中で、自分と同じように自国から離れ頑張っている人々がいると思える環境があることが、とても励みになっています。
自分のやりたいことをやる時間、JOIだけではない世界を持つことは、より一層JOIの活動を頑張るために、私にとっては欠かせない時間です。

そしてWEEKEND! 楽しみは探しにいくもの、作るもの。

昨年アメリカに来たばかりの頃の私は、もともと東京に住んでいたこともあり、公共交通機関のない街と早い時間に閉店するお店を目の前にし、正直、一体ここでどうやって余暇を楽しむのだろう・・・と思ってしまっていました。
そして、1年半たった今感じることは、楽しみは勝手に舞い込んでくるのではなく、自分で探し、作るものなのだと現地の人々の暮らし方から学びました。
ノックスビルにはテネシー川やスモーキーマウンテン国立公園など多くの自然があるため、自然をめいっぱい楽しむ方法をたくさん教えてもらい、私も川で泳いだり、ハイキングをしたりと、今では自然の中で過ごす時間が大好きです!

ボートの操縦席らしき場所に並ぶ二人のサングラスをかけた女性
スーパーバイザーとボートで夏を満喫

山の上の岩に腰かけてこちらを見ている女性背後には遠くに道路や山並みが見えている
ハイキング山頂

あとは、フットボール観戦に行ったり、ホームパーティをしたりと、アメリカ文化を学びながら楽しい週末を過ごしています。
どうやら帰国まで週末はあと30回程度しかないようです。あっという間ですね。まだまだやりたいこと、行きたい場所がたくさんあります。
引き続き、新しい経験をめいっぱい楽しんで、悔いなく過ごしてまいります!

スタジアムの観客席で、フィールドを背景にして5名の人物が並んでいる。
学生と大学フットボール観戦

赤やピンクの風船などで飾られた室内で、ピンクの半そでシャツを着てピンクのテンガロンハットをかぶり、ピンクのサングラスをかけてシャンパングラスを片手に持つ女性
バービーをテーマにした友人の誕生日パーティー

What We Do事業内容を知る