フロリダ州中部の小さな町ユースティス

フロリダ州ユースティス

こんにちは!JOI22期コーディネーターの副田麻由美です。8月からフロリダ州ユースティスで活動を始めて2か月半が経ちました。本当にあっという間で、今、このレポートを書きながら自分でもびっくりしています。
フロリダ州は北米大陸の南東のフロリダ半島に位置し、面積は日本の約半分、人口は約2,150万人で日本の約6分の1です。大西洋、カリブ海、メキシコ湾に面していて、1年を通して温暖な気候です。そのため、北の州から移住してくる人が多いらしく、開発がどんどん進んでいるそうです。また、フロリダ州で一番高い山は?と尋ねられたら、ビッグサンダーマウンテンかなと答えるのがお決まりのネタになりそうなくらい、平地と湖の多い所です。

クレヨラ体験施設オーランドの写真
クレヨラ体験施設オーランド

フロリダといえば、美しいビーチリゾートのマイアミやディズニーワールドを始めとする20近いテーマパークのあるオーランドが、真っ先に頭に浮かぶのではないでしょうか。私がいるユースティスは、オーランドから車で北西に50分ほど行ったところにあり、人口23,000人ほどの小さな小さな町です。自然豊かで、住んでいる人々もゆったりしています。

アーチング・オークス日本芸術文化センター・樫門道場

二羽の鶴の写真
仲良しの鶴の夫婦がご案内?

私が拠点としているこの施設には、いろいろな人々が集います。武道場には、居合道、弓道、空手道のクラスがあります。私はどれも経験がなかったのですが、せっかくの機会なので、空手と弓道のクラスに参加しています。クラスの中に入り込んでみると、みなさん、本当に親切に、熱心に指導してくれます。日本文化を広めようと意気込んできた私が、かえってアメリカの人々に武道を教わっているのは不思議な感覚です。継続的に同じ経験をすることで、絆を深めていけたらいいなと思いながら、毎回、練習に取り組んでいます。

弓道の練習をしている写真
弓道、始めました
休憩中、日本の駄菓子を食べながら楽しく過ごしている写真
日本の駄菓子を食べながら楽しく休憩
道場で整列している写真
侍たち
空手の型をしている写真
空手の型は本当にかっこいい

日本芸術文化センターは武道場のすぐ横にあり、レジンアートや水引、お琴など、多様な講師をお呼びして講座を開催しています。私も折り紙教室を開催しました。11月からは日本語クラスや書道教室も始めようと思っています。どんな人に会えるか、とても楽しみです。

折り紙で作ったジャンプする蛙や手裏剣の写真
ジャンプする蛙や手裏剣は大人気

休日

私は日本のブルーグラスのバンドで活動しています。本場のアメリカで演奏を聴きたいと思っていましたが、フロリダ州ではブルーグラスはあまりメジャーではないと聞き、がっかりしていました。でも探せばあるものです。小さなコミュニティから大規模なフェスまで、開催されているのです。特に暑さが収まってくる10月中旬以降は、野外フェスの始まりです。ほかにもジャズやゴスペルなどいろいろなジャンルの音楽を聴きに出かけようと思っています。

小さなコミュニティでのコンサートの写真
小さなコミュニティでのコンサート

自分の趣味が、こちらでの生活の幅を広げるきっかけになることを実感しています。ここでできること、ここでしかできないこと、みんなひっくるめて体験していこうと思います。そして日本にも私の体験を発信していけたらと思います。

What We Do事業内容を知る