アルザス日欧知的交流事業 日本研究セミナー「明治」報告書
アルザス欧州日本学研究所(CEEJA)と国際交流基金は、2009年、2010年と2回にわたり、御厨貴氏(放送大学教授・東京大学名誉教授)を講師に迎え、CEEJAを会場として日本研究セミナー「明治」を開催いたしました。本書は、同セミナー参加者の発表論文を編集したものです。
【目次】
- 表紙 【PDF:292KB】
- はじめに 【PDF:8KB】
- 1. 明治初期・中期日本における「洋装化」に関する一研究
-「服装」と「社会的アイデンティティーの位置」との関連性を中心に考える-
カルロット・フェデリカ 【PDF:298KB】 - 2. 明治時代におけるアイヌ同化政策とアカルチュレーション
ノエミ・ゴッドフロア 【PDF:172KB】 - 3. 荒尾精 : 陸軍から日清貿易へ、日本の利益を考えたアジア主義者
グレゴワール・サストル 【PDF:29KB】 - 4. 明治時代の文学作品における外国語・外来語の使用
アンカ・フォクシェネアヌ 【PDF:249KB】 - 5. 駐日イタリア公使アレッサンドロ・フェ・ドスティアーニ伯爵と外国人内地旅行問題について~明治初期の日伊外交貿易関係を軸に~
ベルテッリ・ジュリオ・アントニオ 【PDF:352KB】 - 6. 帝国劇場の活動-日本におけるオペラ開始
クロード・ミッシェル=レーヌ 【PDF:39KB】 - 7. 明治時代における史学の確立に関して ―漢学, 国学とランケ史学の狭間に―
高宇ドルビーン洋子 【PDF:263KB】 - 8. 明治期後半における日仏関係-パリ日仏協会を中心としてー
市川 義則 【PDF:663KB】 - 9. ポーランドにおける夏目漱石研究
津田モニカ 【PDF:203KB】 - 10. 明治期の「日本画」流通とあり方-菱田春草(1874-1911)と大衆の関係を中心に
富澤・ケイ・愛理子 【PDF:458KB】 - 11. 陸奥宗光の政治的「個人」創出の試み
明治におけるヨーロッパ政治思想の日本的取捨選択について
高世信晃 【PDF:333KB】 - 12. 西洋化に対抗する−明治初期にアメリカの教科書が小学読本へ
マッティン・ノーデボリ 【PDF:58KB】 - 13. 二○世紀初頭における転換期の日本カトリック教会
―日本人カトリック者とフランス人宣教師との関係を中心に―
山梨 淳 【PDF:290KB】 - 14. 明治政府の神仏分離と祇園祭
レスチャン・アニタ 【PDF:183KB】 - 15. 明治期荷風テクストにおける家族の表象―虚構(フィクション)の日本の家族像、理想的な西洋家族像
太田知美 【PDF:412KB】 - 16. 19世紀後半の伊万里焼生産におけるヨーロッパの影響
阿久津マリ子 【PDF:208KB】 - 17. 明治日本における「ナショナル美術」の概念
マカロバ オリガ 【PDF:14KB】
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
日本研究・知的交流部 欧州・中東・アフリカチーム
電話 :03-5369-6071 ファックス:03-5369-6041
Eメール: oca@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください)
What We Do事業内容を知る