国際交流基金 日本研究フェローセミナー
<研究報告>
"Testing Boundaries: Researching Japan’s Avant-Garde"

今回のセミナーでは米国の大学の博士課程に在籍する二人の研究者が、アバンギャルドな日本映画、美術、文学について報告します。アバンギャルドな作品はそもそもメディアと学問という領域を横断するような斬新なアプローチを取ったものであり、それが故に国境を横断して世界的な影響を与え合う傾向にあります。戦前から戦後にかけての日本におけるアバンギャルドムーブメントの分析を通じ、学問領域や国境を超えた最前線の研究を披露します。日本研究に携わる多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※定員に達したため、お申し込みを締め切らせて頂きます。

日時 2016年6月29日(水曜日) 14時~15時30分
場所 国際交流基金 9階第1セミナー室
住所:東京都新宿区四谷4-4-1 アクセス
使用言語 英語(通訳はありません)
定員 30名
お申し込み

※定員に達したため、お申し込みを締め切らせて頂きます。

どなたでもご参加いただけます。ご参加を希望される方は、2016年6月27日(月曜日)までにお名前、所属先、連絡先(電話番号、ファックスまたはメールアドレス)を日本研究・知的交流部(担当:宮﨑)までご連絡ください。Eメールによる連絡の際は、標題に【Testing Boundaries: Researching Japan’s Avant-Garde】と明記していただきますようお願い致します。

プログラム

講演1
アンドリュー・カンパナ(Andrew Campana) ハーバード大学 東アジア言語文明学部 博士課程
『戦後日本における「詩」とは?』
日本、そして海外における1950年代から60年代にかけて活躍した実験的な詩作活動を分析する。「詩」とは何か?

講演2
アンドレ・ケイジ・クニガミ(Andre Keiji Kunigami) コーネル大学 アジア研究学科 博士課程
『フィルムを通して見る: イメージに付随するメディアとの遭遇』
1920年代の映画界で活躍した日本とブラジルの2人のアバンギャルドアーティストによる書物や作品を通じ、メディアを通じた新しい「見方」を分析する。

[お問い合わせ]

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
日本研究・知的交流部 企画調整・米州チーム
電話:03-5369-6069
ファックス:03-5369-6041
Eメールアドレス:americas@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)

What We Do事業内容を知る