第2回 次世代日本研究者協働研究ワークショップ

ワークショップの集合写真
主催:国際交流基金 日本研究・知的交流部 アジア・大洋州チーム(現:日本研究部 事業第1チーム)
協力:プログラムアドバイザー 東京大学東洋文化研究所 園田茂人教授

スケジュール

開催日:2019年11月24日(日曜日)~12月3日(火曜日)(移動日含む)
開催場所:国際交流基金本部(東京・四谷)、東京大学等

クリックで拡大表示されます


1日目、開会式、自己紹介、レクチャー①「学際研究の意義」、歓迎会
2日目、レクチャー②「『研究者』を考える」、レクチャー③「研究内容:オリジナリティの見つけ方」
3日目、レクチャー④「申請書の書き方」、レクチャー⑤「『研究者』としてのキャリアと国際協働研究」
4日目、東京大学訪問・学生交流、パネル発表準備・ブレーンストーミング
5日目、パネル発表準備
6日目、7日目、自由研修
8日目、最終発表会、懇談会
【PDF:89KB】

ワークショップの様子

「パネル発表準備」ワーク風景の写真
「パネル発表準備」ワーク風景 

「研究者としてのキャリアと国際協働研究」講義風景の写真
「研究者としてのキャリアと国際協働研究」講義風景

大学訪問・学生交流「東京大学訪問」集合の写真
大学訪問・学生交流「東京大学訪問」集合写真

大学訪問・学生交流「東京大学訪問」発表の様子の写真
大学訪問・学生交流「東京大学訪問」発表の様子

「最終発表会」発表風景の写真
「最終発表会」発表風景

「最終発表会」発表風景の写真
「最終発表会」発表風景

これからの日本研究について意見交換する各国日本研究機関の先生方の写真
これからの日本研究について意見交換する各国日本研究機関の先生方

ランチタイムの様子の写真
ランチタイムの様子

お弁当の写真

参加者情報

【参加者の出身国・地域】計25名
中国:9名、韓国:5名、タイ:2名、フィリピン:1名、インドネシア:2名、ベトナム:2名、インド:4名

【参加者の所属機関】
北京外国語大学、南開大学、復旦大学、浙江工商大学、香港大学、香港中文大学、 ソウル大学、高麗大学、シンガポール国立大学、アテネオ・デ・マニラ大学、 インドネシア大学、ベトナム国家大学、日越大学、ジャワハルラル・ネルー大学、 デリー大学、モナシュ大学、早稲田大学

[お問い合わせ]

国際交流基金(JF
日本研究部 事業第1チーム
電話:03-5369-6070
Eメール:asiaoceania@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)

What We Do事業内容を知る