オーストラリア(2023年10月現在)

目次(ページ内の該当箇所にリンクします)

1.日本研究の概況

(1)沿革

オーストラリアにおける日本研究は、1917年、オーストラリア初の日本語プログラムがシドニー大学に設立されたことに始まり、1960年代には、多数の大学で日本語プログラムが正式に開講された。オーストラリアにおける日本研究の地盤は固く、近年、その視野は日本研究と他分野を横断する「日本研究+」の領域に向けられ、伝統的な人文学研究のみならず日本に関わる新たな研究分野が開拓されている。1978年に設立された豪州日本研究学会(JSAA)は、学会誌『Japanese Studies(日本研究)』を刊行し、学会を二年に一度開催している。日本研究が急成長を遂げた1980年代には、研究資金及び機関からの支援が著しく増加すると共に、経済大国日本に関する理解を深めることへの関心が拡大し、日本語プログラムの履修者数も増加した。21世紀に入ると、「アジアの世紀の国家ミッション」が掲げられ、アジアにおけるオーストラリアの立ち位置に対する意識の高まりが期待された。しかし、一般的に、アジアの文化と言語に関する知識・能力に対するフォーカスは、日本からアジア地域の他国へと転換した。日本研究の学生及び研究者の移動が盛んになり、ロータリー青少年交換、JETプログラム(外国青年招致事業)、国際交流基金フェローシップ、日本学術振興会、組織間交換交流プログラムを通じて、日本国内での言語学習、及び研究における相互的な連携が広く浸透している。

(2)略史

1917年
オーストラリア初の日本語・日本研究プログラムがシドニー大学に開講
1950年代
オーストラリア国立図書館の日本語文献蔵書が正式に開始
1957年
日豪通商協定の署名
1962年
日豪間のロータリー青少年交換の開始
1976年
豪日交流基金の設立
1978年
豪州日本研究学会(JSAA)設立
国際交流基金オーストラリア事務所の設立
1980年
豪日科学技術研究開発協力協定の署名
1987年
同年開始のJETプログラムにオーストラリアからの申請者が初参加
2013年
平成25年度JSAA学会(オーストラリア国立大学)
Cities, Nature & Landscapes: From Nara to the Networked City(都市、自然、風景:奈良からネットワーク都市へ)」
2015年
平成27年度JSAA学会(ラ・トローブ大学)
Japanese Studies and Japan in the Asia-Pacific: Rethinking 'Eurocentrism’(アジア太平洋地域における日本研究と日本:『ヨーロッパ中心主義』の再考)」
2017年
平成29年度JSAA学会(ウーロンゴン大学)
Debating Democracy in Japan(日本における民主主義を議論する)」
2019年
平成31年度JSAA学会(モナシュ大学)
Celebrating Diverse Perspectives(視点の多様性を称える)」
2020年
オーストラリア国立図書館の日本語文献蔵書が停止
2020年
日本研究者のための古文ワークショップ開催(12月)
2020年
令和2年度豪州アジア研究学会(ASAA)学会
Future Asias(未来のアジア)」(メルボルン大学開催予定からオンラインに変更)
2021年
ワークショップ「Research at a Distance: Japan Studies in an Age of Covid-19(遠隔研究:コロナ時代の日本研究)」(1月21日、22日)
2021年
Beyond Japanese Studies Symposium: Challenges, Opportunities and COVID-19 (日本研究を超えるシンポジアム:課題、機会、COVID-19)」
2021年
Mark McLelland(マーク・マクレランド)氏追悼セミナー
2021年
令和3年度JSAA学会(クイーンズランド大学)
Sustainability, Longevity and Mobility(持続性、長期性、流動性)」
2022年
シンポジウム「Art-Based Research in Japanese Studies(日本研究におけるアートを基盤とした研究)」(9月29日、30日)
2023年
令和5年度JSAA学会(ニューサウスウェールズ大学、シドニー大学、シドニー工科大学)「Living in a post-Covid Society(コロナ後の社会に生きる)」(9月1日~3日)

(3)特徴

オーストラリアの日本研究は多様性に富み、さまざまな視点と経験をもった研究者が多岐にわたる学問的見地から研究に取り組んでいる。歴史的には、文学と歴史学がオーストラリアにおける日本研究の中核を占めてきたが、後に言語学、応用言語学、社会学、人類学も中心分野として発展した。これらの分野において、近年には学際的アプローチへの関心が高まっている。とりわけ少女文化研究(shōjo studies)や、人種・アイデンティティ研究、日本語継承語話者が直面する課題に関する研究が活発に行われており、言語学及び第2言語教育研究は長い歴史を持つ。オーストラリアにおいて、日本研究は言語教育の実践と深く結びついており、日本研究者の大多数は言語教育にも携わっている。そのため、オーストラリアの大学機関における日本研究の未来は、言語プログラムの未来と表裏一体の関係にあると言える。従って、日本研究では、焦点を絞った問いを深く追求するリサーチへの取り組みに加え、言語能力が重視されてきた。また、オーストラリア国立図書館における日本研究文献の蔵書は、オーストラリアの日本研究者に広く活用されてきた(2020年に蔵書停止)。

2.最新動向

過去10年における日本研究の中心的な動向として、国家を超えた学際的アプローチへの高い注目が挙げられる。その一環として、日本を超国家的な歴史と地域の動きに位置付けることで、「世界における日本」の位置を見定め、「日本を超えた日本」に関する研究を行うことへの強い関心が見られる。とりわけ、オーストラリアにおける研究資金支給制度の動向に影響され、日本に焦点を当てた学際的プロジェクト、及び分野を共有する地域研究の研究者が共同して行う比較研究に重点が置かれている。日豪間の大学では安定した交換留学のシステムが確立しているが、二大学からの学位を同時に取得できるプログラムが出現したことにより、大学間の直接的なパートナーシップの締結が新たな傾向として見られる。オーストラリアの日本研究におけるネットワークとコミュニティの強化が、より活発な意見交換と学際的共同研究を促進する上で、益々重要視されている。また、近年には、日豪間の長く複雑な人々の接触の歴史を辿る一連の研究が行われており、日本人の移住と繋がりの隠れた歴史を調査することにより、アジア系オーストラリア人及びアジアにおけるオーストラリア史のナラティブに貢献している。

3.機関情報(高等教育機関、研究機関など)

オーストラリア国立大学アジア太平洋学部
機関名 (原語)Australian National UniversityCollege of Asia and the Pacific
(日本語)オーストラリア国立大学、アジア太平洋学部
機関概要 1946年設立。オーストラリア国立大学内の、アジアと太平洋地域に関する研究・教育を行う学部。
ウェブサイト https://japaninstitute.anu.edu.au/
https://programsandcourses.anu.edu.au/major/jpst-maj
連絡先 住所:The Australian National University Canberra ACT 2600 Australia
電話:61-2-6125-5111
研究・活動内容 機関概要欄を参照。
モナシュ大学言語・文学・文化・言語学部
機関名 (原語)Monash University School of Languages, Literatures, Cultures and Linguistics
(日本語)モナシュ大学言語・文学・文化・言語学部
機関概要 モナシュ大学の、文学・文化研究、言語学・応用言語学、翻訳・通訳、観光学などの研究・教育を行う学部。
ウェブサイト https://www.monash.edu/arts/languages-literatures-cultures-linguistics/japanese-studies
連絡先 住所:School of Languages, Literatures, Cultures and Linguistics, Menzies Building, 20 Chancellors Walk, Monash University, Clayton 3800, Australia
電話: 61-3-9902-6011
Eメール:arts.admin.llcl@monash.edu
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 機関概要欄を参照。
アデレード大学アジア研究学部
機関名 (原語)The University of Adelaide Department of Asian Studies
(日本語)アデレード大学アジア研究学部
機関概要 アデレード大学内の、アジアの政治・外交政策・環境問題・エネルギー政策・文化・言語・豪州との関係などの分野の研究・教育を行う学部。
ウェブサイト https://able.adelaide.edu.au/socialsciences/departments/asian-studies
連絡先 住所:Ground Floor, Napier Building, The University of Adelaide, SA 5005
電話:61-8-8313-3737
Eメール:socialsciences@adelaide.edu.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 機関概要欄を参照。
メルボルン大学アジア・インスティチュート
機関名 (原語)The University of Melbourne Asia Institute
(日本語)メルボルン大学アジア・インスティチュート
機関概要 1853年設立。アジアの言語、文化、社会を研究するメルボルン大学の研究機関。
ウェブサイト https://arts.unimelb.edu.au/asia-institute/discipline-areas/japanese
連絡先 住所:The University of Melbourne, Grattan Street, Parkville, Victoria 3010 Australia
電話:61-3-9035-5511
研究・活動内容 機関概要欄を参照。
ニュー・サウス・ウェールズ大学人文・言語学科
機関名 (原語)The University of New South Wales School of Humanities and Languages
(日本語)ニュー・サウス・ウェールズ大学人文・言語学科
機関概要 ニュー・サウス・ウェールズ大学の、歴史、文学、哲学、言語学、文化などの人文・言語分野の研究・教育を行う学科。
ウェブサイト https://www.handbook.unsw.edu.au/undergraduate/specialisations/2023/JAPNF1
連絡先 住所:School of Humanities and Languages The University of New South Wales Sydney, NSW 2052 Australia
電話:61-2-9385-1681
Eメール:hal@unsw.edu.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 機関概要欄を参照。
クイーンズランド大学言語文化学部
機関名 (原語)The University of Queensland School of Languages and Cultures
(日本語)クイーンズランド大学言語文化学部
機関概要 クイーンズランド大学の、言語、文化、言語学、応用言語学、翻訳・通訳などの分野の研究・教育を行う学部。
ウェブサイト https://languages-cultures.uq.edu.au/study/japanese
連絡先 住所:The University of Queensland, St Lucia QLD 4072
電話:61-7-3365-6311
(School of Languages and Cultures contact number)
Eメール:languages-cultures@uq.edu.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 機関概要欄を参照。
シドニー大学言語文化学部
機関名 (原語)The University of Sydney School of Languages and Cultures
(日本語)シドニー大学言語文化学部
機関概要 シドニー大学の、言語・文化分野の研究・教育を行う学部。
ウェブサイト https://www.sydney.edu.au/arts/schools/school-of-languages-and-cultures/department-of-japanese-studies.html
連絡先 住所:School of Languages and Cultures, Room 506, Brennan MacCallum Building A18, The University of Sydney NSW 2006
電話:61-2-8627-1444
Eメール:slc.enquiries@sydney.edu.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 機関概要欄を参照。
西オーストラリア大学社会科学部
機関名 (原語)The University of Western Australia School of Social Sciences
(日本語)西オーストラリア大学社会科学部
機関概要 西オーストラリア大学の、人類学・社会学、考古学、アジア研究、法人人類学、言語学、メディア・コミュニケーション、政治学・国際関係学などの研究・教育を行う学部。
ウェブサイト https://www.uwa.edu.au/study/courses/japanese
連絡先 住所:35 Stirling Highway Perth WA 6009 Australia
電話:61-8-6488-7249 (school switchboard)
Eメール:ss@uwa.edu.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 機関概要欄を参照。

4.機関情報(学会など)

オーストラリア国立大学 ジャパン・インスティチュート
機関名 (原語)ANU Japan Institute
(日本語)オーストラリア国立大学ジャパン・インスティチュート
機関概要 オーストラリア国立大学付属研究所
ウェブサイト https://japaninstitute.anu.edu.au/
連絡先 住所:Room 3.40 Baldessin Precinct Building
Building 110, Ellery Crescent The Australian National University Canberra, ACT, 0200
Eメール:japan.institute@anu.edu.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 多様な学問的アプローチから日本研究を行う。学会「ジャパン・アップデート」を運営・開催する。
アジア法律センター
機関名 (原語)Asian Law Centre
(日本語)アジア法律センター
機関概要 Located within the University of Melbourne
メルボルン大学付属センター
ウェブサイト https://law.unimelb.edu.au/centres/alc
連絡先 住所:Asian Law Centre Room 0726, Level 7 Melbourne Law School, 185 Pelham Street, The University of Melbourne VIC 3010, AUSTRALIA
電話:61-3-8344-6847
Eメール:law-alc@unimelb.edu.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 地域を超える広域的な視点から、日本を含むアジア地域の法律の理解を促進する。
豪州アジア研究学会
機関名 (原語)Asian Studies Association of Australia
(日本語)豪州アジア研究学会
機関概要 職能団体
ウェブサイト https://asaa.asn.au/
連絡先 Eメール:melissa.crouch@unsw.edu.au (general enquiries) 
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 アジア地域に位置するオーストラリアのアジア研究を促進する。
アジア・インスティチュート
機関名 (原語)Asia Institute
(日本語)アジア・インスティチュート
機関概要 メルボルン大学付属研究所
ウェブサイト https://arts.unimelb.edu.au/asia-institute
連絡先 住所:Room 310, Level 3, Sidney Myer Asia Centre, (Building 158), 761 Swanston St, Parkville VIC 3010
研究・活動内容 多様な学問的アプローチから日本研究を含むアジア研究を行う。
オーストラリア日本法ネットワーク
機関名 (原語)Australian Network for Japanese Law
(日本語)オーストラリア日本法ネットワーク
機関概要 プロフェッショナルネットワーク
ウェブサイト https://www.anjel.net.au/
連絡先 Eメール:anjelinfo@gmail.com
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 日豪両国における日本法学者と日本法を扱う弁護士を繋げる。
豪州日本研究学会
機関名 (原語)Japanese Studies Association of Australia
(日本語)豪州日本研究学会
機関概要 学会
ウェブサイト https://www.jsaa.org.au/
連絡先 https://www.facebook.com/thejsaa/
研究・活動内容 オーストラリアと周辺地域における日本研究を支援・促進する。
日本研究センター
機関名 (原語)Japanese Studies Centre
(日本語)日本研究センター
機関概要 Research and resource centre, located within Monash University
モナシュ大学付属研究資料センター
ウェブサイト https://www.monash.edu/arts/jsc/home
連絡先 電話:61-3-9905-2260
Eメール:japanese-studies-centre@monash.edu
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
研究・活動内容 多様な学問的アプローチから日本研究を行う。日本マンガ図書館、日本音楽アーカイブ、ビクトリア州日本語教師協会、モナシュ日本語教育センターが付属する。

5.主要学術誌、学会誌

  • Asian Studies Review』(『アジア研究レビュー』)豪州アジア研究学会
  • Japanese Studies』(『日本研究』)豪州日本研究学会

6.助成団体に関する情報(※日本研究を支援する主な助成団体)

国際交流基金
団体名 Japan Foundation, Sydney
国際交流基金シドニー日本文化センター
助成プログラム https://jpf.org.au/japanese-studies/grants/
ウェブサイト https://jpf.org.au/visit-us/
連絡先 住所:Level 4 (via lifts) Central Park Mall 28 Broadway Chippendale NSW 2008
電話:+61-2-8239-0055
Eメール:reception_sy@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
東京財団政策研究所
団体名 Tokyo Foundation
東京財団政策研究所
助成プログラム クイーンズランド日本語教育プログラム
ウェブサイト https://www.qpje.org/
連絡先 Eメール:qpje@uq.edu.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
オーストラリア国立図書館
団体名 (原語)National Library of Australia
(日本語)オーストラリア国立図書館
助成プログラム アジア研究助成金(かつては日本研究助成金)
オーストラリア国立図書館フェローシップ(日本研究に特化したフェローシップにはハロルド・S・ウィリアムズ遺贈基金が設けられている)
ウェブサイト https://www.nla.gov.au/awards-and-grants/fellowships-and-scholarships/asia-study-grants
https://www.nla.gov.au/awards-and-grants/fellowships-and-scholarships/national-library-of-australia-fellowships
連絡先 Eメール:fellowships@nla.gov.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
豪日交流基金
団体名 (原語)Australia-Japan Foundation
(日本語)豪日交流基金
助成プログラム 豪日交流基金助成金
ウェブサイト https://www.dfat.gov.au/ajf
連絡先 住所:The Manager Australia-Japan Foundation RG Casey Building John McEwen Crescent, Barton ACT 0221
電話:61-2-6261-3898
Eメール:ajf.australia@dfat.gov.au
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
日豪研究交流基金
団体名 (原語)Foundation for Australia-Japan Studies
(日本語)日豪研究交流基金
助成プログラム 日豪共同研究助成金プログラム
ウェブサイト https://www.fajs.org/grants-program
連絡先 住所:25 St James Park Drive, Brighton, Victoria, 3186 Australia
Eメール:Secretary@fajs.org
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)

7.関連リンク

What We Do事業内容を知る