地域社会のための日本語教育実践セミナー(東京):国際交流基金オフィシャル日本語コースブック『まるごと 日本のことばと文化』の活用
* 本セミナーは終了しました。多数のご来場をありがとうございました。
国際交流基金オフィシャル日本語コースブック『まるごと 日本のことばと文化』の刊行を記念し、下記の日程で執筆者による特別セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、人々の相互理解を開発理念として編纂された『まるごと 日本のことばと文化』の構成内容とその活用方法がテーマです。JF日本語教育スタンダードに準拠した初の日本語教材である本書が「日本語コミュニケーション能力の養成」、「異文化の理解・尊重を重視した教室活動」をどのように具現化したか、わかりやすく解説いたします。また、当日は本書即売会の開催も予定しています。
より良い日本語教育実践のあり方を考える機会として、地域の在住外国人や仕事・研修等で日本に滞在する外国人の日本語教育に従事しておられる皆様をはじめ、興味・関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしています。
日時 | 2013年11月9日 (土曜日) 14時~16時30分 (13時30分開場) |
---|---|
場所 | 国際交流基金 本部 JFIC2階 ホールさくら 東京都新宿区四谷4-4-1 (丸の内線四谷三丁目駅1番出口から徒歩3分) アクセス |
講師 | 来嶋 洋美
|
定員 | 80名 (先着順) ※先着順での受付ですので、予めご了承ください。 |
受講料 | 無料 |
用語 | 日本語 |
お申込方法 | 事前申込制。 参加希望の方は、(1)~(3)の項目を明記のうえ、電子メールで以下にお申し込みください 定員に達し次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。
|
電子メール アドレス |
event@marugoto.org (メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください) |
お問い合わせ |
国際交流基金日本語国際センター 教材開発チーム JFS教材制作(まるごと)担当 E-mail: event@marugoto.org (メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください) |
関連ウェブサイト
What We Do事業内容を知る