第62回 外国人による日本語弁論大会
国際交流基金(JF)は、国際教育振興会、佐賀市との共催で、第62回外国人による日本語弁論大会を2021年5月29日に佐賀県佐賀市にある佐賀市文化会館にて開催しました。
今回は21か国・地域64名の応募者の中から予選を勝ち抜いた10か国12名の方々が本大会に出場しました。
当日は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため無観客での開催となりましたが、それぞれ興味深いテーマをかかげ、日本での生活、日本人との交流などを通して考えたこと、感じたことを、ユーモアや感動を交えて披露しました。
その中でも特に優秀と認められた以下のスピーチに対して、各賞が授与されました。
- 【外務大臣賞】
 - タイラー バートンさん
 - (米国/国際交流員/米沢市)
 - 【文部科学大臣賞】
 - シャン ゼーラ ゼディさん
 - (米国/国際交流員/佐賀市)
 - 【主催団体賞】
 - プレマナ クリス ハディアンさん
 - (インドネシア/大学生/広島大学)
 - 【佐賀県知事賞】
 - マリア ブリジット マバレンさん
 - (南アフリカ共和国/大学院生/神戸情報大学院大学)
 - 【会場審査員賞】
 - サミュエル ンダイゼイエさん
 - (ルワンダ/大学生/東海大学)
 
なお、出場者12名によるスピーチの動画は国際教育振興会のホームページでご覧いただけます。
大会詳細
| 日時 | 2021年5月29日(土曜日)13時開始 | 
|---|---|
| 開催地 | 佐賀県 佐賀市文化会館大ホール | 
出場者・発表テーマ
1.『させて頂きます!』
クラ コフィ ガエル ファビエン
- コートジボワール
 - 団体職員
 

2.『私にとって一期一会は…』
カルラ ラミレス アラノカ
- ボリビア
 - 日本語学校生
 

3.『我が恩師、日本』
サインブヤン オドバヤル
- モンゴル
 - 語学スクール代表
 - 常勤講師
 

4.『十色の世界』
外務大臣賞
タイラー バートン
- 米国
 - 国際交流員
 

5.『奇跡』
キム ヨセフ
- 韓国
 - 会社員
 

6.『日本の皆さんと一緒に、夢が持てるように!』
佐賀県知事賞
マリア ブリジット マバレン
- 南アフリカ共和国
 - 大学院生
 

7.『誤解されやすい東京都民』
オウ シンセン
- 中国
 - 大学院生
 

8.『方言がほんまに好きじゃけぇ』
主催団体賞
プレマナ クリス ハディアン
- インドネシア
 - 大学生
 

9.『感謝していること』
文部科学大臣賞
シャン ゼーラ ゼディ
- 米国
 - 国際交流員
 

10.『合唱で広がる和』
ダニエル パトリック ワインマン クルーズ
- 米国
 - 国際交流員
 

11.『「変か」で「変化」』
ヌルルフダ ビンディ シャフィイ
- マレーシア
 - 国際交流員
 

12.『文化の違いからの学び』
会場審査員賞
サミュエル ンダイゼイエ
- ルワンダ
 - 大学生
 

過去の大会についてはこちら
[お問い合わせ]
国際交流基金(JF)
日本語第1事業部 企画調整チーム
What We Do事業内容を知る