世界の日本語教育の現場から(国際交流基金日本語専門家レポート)日本語ネットワークはサブサハラ・アフリカの全域へ

ケニヤッタ大学
高橋 知也

2018年度のレポートでは、「細くても長くて丈夫な糸を紡ぎたい」と題して、日本語専門家(以下、専門家)がつないだ点と点のようなネットワークが次第に強化され、糸のように目に見える形になってきた様子についてお伝えしました。2019年度は、そのような糸が網の目のように織りなされて、サブサハラ・アフリカ全域への広がりを見せ始めている模様を中心にご報告したいと思います。

1. 東アフリカ日本語教育会議から「第1回アフリカ日本語教育会議」へ

アフリカ大陸で国際交流基金から専門家が派遣されているのは北アフリカのエジプトと東アフリカのケニアだけです。サハラ砂漠より南のサブサハラ地域ではケニアが唯一の専門家派遣先国となっています。そのため、従来ケニアにおける専門家の業務には東アフリカ各国間の日本語教育ネットワーク形成の促進が含まれていました。ところが、この一年間は、そのネットワークが東アフリカという枠を越え、サブサハラ・アフリカ全域を網羅する展開を見せました。

2013年以来開催されている東アフリカ日本語教育会議の第6回の大会が2018年8月31日(金)~9月2日(日)の日程でケニア日本語教師会(以下、JALTAK)主催により任国の首都ナイロビの在ケニア日本国大使館にて開催されました。計画段階で予定していた参加国はエチオピア、ケニア、マダガスカル、スーダン、タンザニア、ザンビアの6か国でしたが、実施段階ではベナン、ナイジェリア、南アフリカ、ウガンダからも代読による発表を含む参加があり、東アフリカという枠を越えた計10か国に及ぶネットワーク形成の端緒となりました。また、講師をヨーロッパからお招きし、中国と日本からの参加者も迎え、大陸を越えたつながりを紡ぎだす機会となりました。さらには、各国から要望のあった学習者向けのプログラムも実施することができ、たいへん充実した内容となりました。

第6回東アフリカ日本語教育会議の写真
第6回東アフリカ日本語教育会議

昨年度のこの原稿は出張先の隣国エチオピアで仕上げており、報告者はそれまでにマダガスカル、スーダン、タンザニア、ザンビアといった国々の日本語教育機関を訪問していましたが、その後、南アフリカに加えて、西アフリカのベナン、コートジボワール、ガーナへも足を運び、日本語教育現場の視察、日本語教育関係者との顔合わせの機会をいただきました。そして、専門家による働きかけを受けつつ、エチオピアとガーナで新たに日本語教師会が結成されたのは、この一年間のサブサハラ・アフリカにおける大きな進展でした。

この9月にはサブサハラを中心としたアフリカ大陸全域に対象地域を広げて、東アフリカ日本語教育会議を継承した新たな企画「第1回アフリカ日本語教育会議~アフリカ発展のための日本語教育~」がエチオピアで開催される見込みです。また、ガーナ日本語教師会も同国内での3回に及ぶ研修セミナーを予定しています。各国の教師会を核としたネットワークがどのように織りなされていくか、今後の動向が楽しみです。

2.日本語弁論大会の開催

在ケニア日本国大使館・JALTAK共催の日本語弁論大会が例年3月に企画されており、今年は第12回の大会が在ケニア日本国大使館にて開催されました。昨年の第11回大会では、弁士として初めて国外からの出場者を迎え、学生同士の国境を越えた交流の先駆けとなりましたが、今年もタンザニアのドドマ大学の日本語履修生を迎えることができ、2年連続の国際大会となりました。

第12回日本語弁論大会の写真
第12回日本語弁論大会

また、初めてビジネス・プレゼンテーションの部門を設けて、より幅広い層に日本語の学習と教育に関心を持ってもらうことを目指したほか、日本のお菓子のデモンストレーション、日本人会の合唱部やケニア人の高校生による日本の歌の披露もあり、非常に盛り沢山の大会となりました。弁論大会の様子は、JALTAKのyoutubeチャンネルからご覧になれます。

派遣先機関の情報
派遣先機関名称
Kenyatta University
派遣先機関の位置付け
及び業務内容
専門家は多岐にわたる業務を行う。国立ケニヤッタ大学では2004年から日本語の授業が開始、現在は自由選択科目の入門日本語コースと、その上の日本語副専攻コースが開講されており、長期的には主専攻コースの創設も視野に入っている。専門家は同大学における日本語の授業、現地日本語教員に対する助言の他、在ケニア日本国大使館広報文化センターにおいても各種日本語講座を担当する。ケニア日本語教師会を支援し、日本語能力試験、日本語弁論大会、日本語教育会議の運営に携わり、ケニア及びサブサハラ・アフリカ全域におけるネットワーク形成促進、各種調査等に従事する。
所在地 P.O.BOX 43844-00100 Nairobi Kenya
国際交流基金からの派遣者数 専門家:1名
日本語講座の所属学部、
学科名称
ケニヤッタ大学人文社会学部 文学・言語学・外国語学科
日本語講座の概要
What We Do事業内容を知る