日本語専門家 派遣先情報・レポート
シドニー日本文化センター

派遣先機関の情報

派遣先機関名称
国際交流基金シドニー日本文化センター
The Japan Foundation, Sydney
派遣先機関の位置付け及び業務内容
シドニー日本文化センターは、オーストラリア及びオセアニア地域の日本文化、日本語普及の拠点として様々な事業を行っている。日本語教育分野では、全豪の初等・中等教育課程における日本語教育支援として、教師研修会の開催、教師会主催研修会への出講、教材開発、ショートフィルムコンテストや日本語弁論大会などの学習者奨励イベントの運営を行っている。センター内では2005年より一般成人を対象とした日本語講座を運営しており、2012年からはJF日本語教育スタンダード準拠講座として『まるごと 日本のことばと文化』を使用。また、「まるごとセミナー」や実践共有を目的とした「まるごとラボ」を定期的に開催し、『まるごと 日本のことばと文化』の普及に努めている。
所在地
Level 4, Central Park, 28 Broadway, Chippendale,NSW2008, Australia
国際交流基金からの派遣者数
上級専門家:1名、専門家:2名
指導助手:1名(タスマニア/ホバート市)
国際交流基金からの派遣開始年
1991年

今こそ楽しく!日本とみんなをつなげる教材

国際交流基金シドニー日本文化センター
三矢真由美・平川俊助・門井美奈子

オーストラリアの初中等教育では、日本語は外国語の一つとして広く学ばれています。しかし授業時間が限られているため、生徒たちの歩みはとてもゆっくり、そしてつまらないとすぐに飽きてしまいます。生徒たちが楽しく日本語を学べるように、教材を手作りしている先生方がたくさんいます。そんな先生方をサポートするため、国際交流基金シドニー日本文化センター(以下、当センター)では生徒たちが楽しみながら日本語や日本文化を学べる教材を作成し、Classroom Resources(以下、CR)で公開しています。

2020年からの新型コロナの感染拡大により、オーストラリアでもリモート授業を余儀なくされました。また国境が封鎖され、国外への移動が制限される中で「外国語なんか勉強しなくてもいいんじゃない?」という空気も生まれつつあると聞きます。こういう状況だからこそ、リモートでも使いやすい教材、「日本とつながっている!」と感じられるような教材を作ろうと当センターはがんばってきました。今回は、パンデミックの中で奮闘する先生方と生徒たちを応援するために作成した教材をご紹介します。

わかる!楽しい!もっと読みたい! ひらがな・カタカナ ミニブックシリーズ

2021年4月の公開以来シリーズ合計で約20,000件以上のアクセスがあり大好評のHiragana Mini BooksKatakana Mini Books。生徒が自分でどんどん読めて文字が学べる読み物です。まずは、この教材の色々な仕掛けを紹介します。

日本語や日本文化を学べるオンライン教材の写真
ひらがなミニブック かわいいイラストも好評です

このシリーズの最大の特徴は、少ない文字だけでストーリーが楽しめるということでしょう。1話につき新出文字は1つのみで、セリフ等は全てそれまで使われた文字だけで構成されています。また、1話8ページとすぐに読み切れること、文字情報に頼らずに内容が理解できるようイラストが工夫されていること、生徒にとって身近なトピックや場面ばかりということで、文字を学び始めて間もない生徒もすぐに読むことができます。そして何より、思わずクスッと笑ってしまうようなストーリー展開があり、生徒が楽しみながら自分の力でどんどん読み進められるようになっています。

何かを効率よく記憶するには、意味や文脈と結びつけること、興味を持って何度もその情報に触れることが重要だと言われています。この教材にはその要素がギュッと詰まっています。印刷版に加えてデジタル版もあり、どこでもワンクリックで簡単に読むことができます。ぜひご覧ください。

楽しく学んで応援!東京2020パラリンピック アクティビティキット

2021年8月、東京パラリンピック2020が開催されました。オーストラリアでもテレビで放送されるなど、大きな注目を集めました。そんな一大イベントを日本語学習の中でも楽しんでもらいたいと開発したのがTOKYO 2020 PARALYMPIC GAMES Activity Kit。日本で観戦することは叶いませんでしたが、教室や自宅にいながら日本語で東京パラリンピック2020を学べる教材です。

内容は、「車いすをつかいます、ボールをつかいます、タックルをします」のような3つのヒントから種目を当てるスリーヒントクイズや、パラリンピックについてのトリビアが学べる3択クイズPARALYMPICS PPT QUIZ、そしてNHKで公開されたアニメ「アニ×パラ~あなたのヒーローは誰ですか~」を利用したクイズのACTIVITIES ON WATCHING ANIMEです。これらには各種目のルールや特徴などの解説がついており、パラリンピックの知識を広げることにもつながります。さらには、PPT スライドだけでなく、オンラインクイズアプリKahoot!の問題も提供しており、対面でもオンラインでもすぐに使えるようになっています。

今世の中で起きていることを日本語に結びつけて学ぶことは、日本語学習のモチベーション向上だけでなく、社会に目を向けるきっかけとなります。この教材も、その助けになってくれたらと願っています。

日本とつながれ!アドボカシーキット

教室内外で外国語学習の大切さ、日本・日本語の魅力を発信している先生方の力になりたい!そんな思いを込めて作ったのがAdvocacy Kit for Teachersです。

日本文化やポップカルチャーを発信するパンフレットの写真
アドボカシーキットのパンフレット 思わず飾っておきたくなるデザインに仕上がりました

このキットは、「日本・日本語学習と各生徒がもつ興味関心」、「日本とオーストラリア」、「日本語学習とその後の人生」という3つのつながりをテーマに制作しました。

(1)三つ折りパンフレット「JAPAN - LAND OF INSPIRATION
伝統文化からポップカルチャーまで生徒が興味をもちそうな情報を詰め込みました。特徴は、先生が自由に編集でき、自分の日本語プログラムの紹介や教え子たちの日本語学習経験談を書き込むことができるレイアウトになっているところです。
(2)PPTWhy Japanese?
学校行事などで活用できるよう日本とオーストラリアの関係について楽しく学べるトリビアクイズを盛り込みました。
(3)フライヤー「Japanese study and Future opportunities」と「Career paths for Japanese learners ~わたしと日本語~」
オーストラリアで日本語を学んだ先輩たちが今どのような分野で活躍しているのか、日本語学習が将来の選択にどのような影響を与えたのか、生の声を聞くことができます。

ここで、ある先輩のメッセージを紹介します。
Enjoy the journey, marvel at the new experiences and cherish the connections you make with people along the way.” 【新しいことに好奇心を持ち続け、道中で出会う人々とのつながりを大切にして、旅を楽しんでみてください】

ことばを学ぶということは、その過程で新しい世界に出会い、様々な人たちとのつながりを築いていく楽しさもあるのですね。

当センターでは、今後も外国語学習の魅力や楽しさを学習者たちに届けられるような教材を作っていきたいです。

What We Do事業内容を知る