日本語専門家 派遣先情報・レポート
カンボジア日本人材開発センター

派遣先機関の情報

派遣先機関名称
カンボジア日本人材開発センター
Cambodia-Japan Cooperation Center (CJCC)
派遣先機関の位置付け及び業務内容
CJCCはカンボジアと日本政府間の無償資金協力及び技術協力プロジェクトにより、王立プノンペン大学内に設立。日本の知識や経験を活かし、カンボジアの市場経済化を担う実務人材育成、カンボジアと日本の相互理解の深化を目的としている。主な事業はビジネストレーニング、日本語人材育成、文化交流。2013年までは国際協力機構(JICA)経由で、2014年からは国際交流基金(JF)より直接専門家を派遣している。日本語コースは2014年10月よりJF日本語教育スタンダードに基づいたJF日本語講座を開講。スタンダードに基づいた日本語教育の普及、教師研修、カンボジアの日本語教育拠点としての役割が期待されている。
所在地
Russian Confederation Blvd., Tuol Kork, Phnom Penh, CAMBODIA
国際交流基金からの派遣者数
専門家:1名 調整員:1名
日本語講座の所属学部、学科名称
日本語講座の概要

やっと開催できた二つのイベント

カンボジア日本人材開発センター
佐久間司郎

カンボジア日本人材開発センター(以下CJCC)は、「日本語」「文化」「ビジネス」の3本の柱を中心に運営される、カンボジア教育青年スポーツ省傘下の独立組織です。カンボジアにおける日本語教育の中核機関として、日本語コースの運営や各種イベント運営を精力的におこなっています。

しかし、2020年度はCovid-19の影響で、それまでおこなっていた活動に大きな制限を受けました。事業の多くはオンライン化することによってなんとか対応してきましたが、やむなく中止になったものもありました。

「カンボジア日本語スピーチコンテスト」と「日本語能力試験」も2020年度に中止になった事業の一つです。これらはカンボジアの日本語教育界にとって非常に大事な事業です。そのため年初から「2021年には必ず行いたい!」と機関全体で奔走し、開催に向けて努力をしてきました。

第23回カンボジア日本語スピーチコンテスト

スピーチコンテストはカンボジアにおける日本語教育関連イベントの中でも最大のものの一つです。優勝者には日本研修旅行という副賞が贈られることもあり、毎年多くの参加者を得ています。2020年度にはオンライン化に反対する声が多く、開催を断念せざるを得ませんでした。しかし、2021年度には史上初のオンライン開催をおこない、大会を成功裏に終えることができました。

カンボジアで行なわれたオンライン日本語スピーチコンテストの写真
スピーチコンテスト配信の様子

オフラインの大会をオンラインに移すだけでは、一年休んだ甲斐がありません。前年度には世界中でオンラインの日本語イベントが行われたため、その運営の仕方を徹底的に研究し、「カンボジアでのベストの運営方法」を模索しました。

ここではそれを詳細に報告することはできませんが、一つ新たに取り入れたのは視聴者投票です。

これまでは数名の審査員による評価だけで順位を決していたのですが、今回はオンライン開催で通常よりも一般視聴者の参加度が下がることが懸念されたため、視聴者なら誰でも審査に参加でき、それが出場者の順位をも左右するというようなやり方を導入しました。これはオフラインでも可能ですが、完全オンラインの開催の方が導入しやすいのは言うまでもありません。

日本語専門家(以下、専門家)は運営全体に少しずつ関与しながら、特に審査員の審査票や視聴者投票の結果のとりまとめをスムーズにおこなうためのシステムを構築したりしました。結果として、想定の倍以上の聴衆を集めることができ、大成功のオンラインスピーチコンテストになったと思っています。

日本語能力試験(JLPT)

カンボジアで行なわれた日本語能力試験のポスターの写真
JLPTのポスター

CJCCはカンボジアにおけるJLPTの実施機関です。通常は年に2回JLPTが開催されていますが、2020年度は2回とも中止となってしまいました。2021年度も7月の回は中止となってしまいましたが、12月には2年ぶりに開催することができました。

結果的には大きな問題もなく無事に終わることができたのですが、やはり苦労の連続でした。カンボジア政府が要求する厳しい指針を守りながら、安全かつスムーズに試験を開催するのは並大抵のことではありません。

試験自体はやり方が決まっているためオンラインにすることができませんが、それ以外では最大限「密」を避けるための方策を講じてきました。1000人を大きく超える受験の申し込みをオンライン化したり、100人以上が集まる試験監督官のオリエンテーションでもICTの力を借りて乗り越えてきました。

JLPTは非常に大きなイベントですので、一人で運営を担うことはできません。専門家も運営を担うコマの一つとなり、側面から事業の成功をアシストしました。

新たな時代に向け

以上、前年度の中止を経て2021年度に開催できた大きなイベント2つについて、簡単に記しました。今後どのように世界や社会が動いていくかは予想が難しいところですが、状況に応じた最善の方法で、あらゆる事業を回していきたいと考えています。

また、単に「回す」だけでは進歩はありません。Covid-19の状況が改善すればもとの運営に戻るのではなく、そこで得た知見や経験を最大限生かし、新たな時代の日本語教育に向けて進んでいくことが求められます。

What We Do事業内容を知る