世界の日本語教育の現場から(国際交流基金日本語専門家レポート)ベトナム中部 古都フエの日本語教育

国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(フエ担当)
近藤麻衣子

フエの日本語教育

ベトナム中部の都市、フエでは5校の中学校、3校の高校の8校の中等教育機関に14名のベトナム人教師がおり、2017年現在1,700名を超える生徒たちが日本語を学んでいます。その他2校の高等教育機関で日本語が開講されています。2015年度に国際交流基金が実施した日本語教育機関調査によると、ベトナム全土の学習者は前回調査の2012年度よりも38.7%増しており、フエでも同じく教師数、学習者数共に増加傾向にあります。

日本語パートナーズ”と話そう!

2015年より”日本語パートナーズ”が派遣され、2017年現在、フエ4名、ベトナム全土では26名の”日本語パートナーズ”が週に1回程度、各クラスに参加しています。

実際に日本人と話すのが初めての生徒も多く、初めは目を見る事さえ恥ずかしがっていた生徒たちが、自信を持って日本語で話す姿が見られるようになりつつあります。

授業風景の画像

また、”日本語パートナーズ”が様々な日本文化を紹介してくれることで、生徒にとって遠い世界だった日本が身近な存在になってきています。インターネットが普及した現代の生徒にとって、実際に日本文化の体験ができることは、知識に加えた体験としてとても貴重な機会になっています。

一方で、先生達にとっても日本語を話す機会が増えています。“日本語パートナーズ”と授業を一緒に行うことはもちろん、年に数回の研修で授業について一緒に考えたり、文化紹介の授業を計画したりと、公私共に関わることで、日本語力向上だけでなく、日本人の働き方や考え方への理解などにも繋がっています。

生徒が前のめりになる授業を!

フエの先生達の支援も私の大切な活動の一つです。中でもベトナムの教育は暗記重視の教育が根強く、文法解説授業になってしまうことも少なくありません。反面、生徒が楽しそうでない、生徒はなかなか話せるようにならない、という実感を持っている先生もおり、そのような先生には教科書や文法に縛られない授業、生徒の興味関心を引出す授業、教室でやり取りが生まれる授業などが出来るようにと一緒に考えるようにしています。最近では、先生同士の情報共有もあり、実際に生徒が日本語を使う活動を取り入れる先生も増えてきました。

例えば、「理想の学校・街・部屋」について発表させたり、買い物の場面を学習した後に「カフェやレストラン、お店でのやり取り」をするなど、それぞれの先生が工夫をし始めています。

プロジェクト型の授業に取り組んだ先生達もいます。生徒の身近な社会問題を解決するロボットをグループで考え、発表する授業では、生徒達の豊富なアイディア、創造性に感心させられましたし、ほとんどの生徒が終始前のめりになって先生の話を聞いたり、生徒同士が互いの顔を見合って参加していたのが強く印象に残りました。また、普段とは違う生徒の側面を発見出来たり、生徒の「日本語で伝えたい!」気持ちが増していることに先生自身が気付いたようでした。

顔を見合って授業に参加する生徒たちの画像

こうした「日本語を」学ぶだけではなく、「日本語で」のやり取り、生徒同士が考える授業では、生徒は教師の想定を飛び越えてきます。それに気づき始めた教師は「生徒中心」を理解し、更に生徒のための授業の工夫を考えるようになってきています。

「日本語を教える」だけの授業からの脱却は、教師が自分で気づくことから始まると思っています。教授経験を重ねることで、気づくことができる先生が少しずつ増えてきていると感じます。先生達と共に、少しずつでも前へ進めるよう、今後も焦らず、ゆっくりと歩みを揃えて、何事にもチャレンジしていければと思います。

派遣先機関の情報
派遣先機関名称
The Japan Foundation Center for Cultural Exchange in Vietnam
派遣先機関の位置付け
及び業務内容
国際交流基金の海外拠点の一つで、日本語事業のほか、芸術文化、日本研究・知的交流の分野で文化交流事業を実施している。
ベトナム政府が推進する「2008-2020年期国家教育システムにおける外国語教育・学習プロジェクト」に日本政府も協力しており、当センターは初中等日本語教育のカリキュラム・教科書作成、教師研修等を行っている。 また、専門家派遣地を中心に中等日本語教師向け研修、巡回指導等を行っている。
さらに、高等教育機関や民間日本語学校に対する日本語教育支援も積極的に展開しており、現職教師対象の講座も開講している。
ハノイ、ホーチミンで一般人対象のJFスタンダード準拠日本語講座も開講している。
所在地 27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi, Vietnam
国際交流基金からの派遣者数 上級専門家:1名、専門家:6名、指導助手:1名
(うちホーチミン市:専門家2名、フエ市:専門家1名、ダナン市:専門家1名派遣)
国際交流基金からの派遣開始年 2008年
What We Do事業内容を知る