日本語専門家 派遣先情報・レポート
キルギス共和国日本人材開発センター

派遣先機関の情報

派遣先機関名称
キルギス共和国日本人材開発センター
Kyrgyz Republic-Japan Center for Human Development
派遣先機関の位置付け及び業務内容
1995年に支援委員会により設立され、2003年国際協力機構(JICA)に移管された国際協力機構日本センタープロジェクトによる現地法人。市場経済化に資する人材育成を目的としたビジネスコース、日本語教育、相互理解促進事業を活動の主眼としている。日本語講座は2013年8月より国際交流基金との共催事業となり、JF日本語教育スタンダードを核としたカリキュラムによる日本語コースを提供している。日本語専門家は一般市民を対象とした日本語講座の運営とともに、キルギス全体の日本語教育に対する支援・協力を行う。
所在地
KNU, Building 7, Floor 2 720033 Kyrgyz Republic 109 Turusbekova Street, Bishkek.
国際交流基金からの派遣者数
専門家:1名
国際交流基金からの派遣開始年
2003年

2021年キルギス日本人材開発センター 日本語部門の取り組み

キルギス日本人材開発センター
坂下 太一

2021年4月、日本からの5か月のオンライン業務を経て辿り着いたビシュケクの町には道端にまだ雪が残っていました。新型コロナウイルスの感染が落ち着いた状況での赴任でしたが、公立の教育機関では授業が全てオンラインで行われており、キルギス日本人材開発センター(以下日本センター)の授業もオンラインで行われていました。

1.日本センターの日本語教育

日本センターでは常設コースとしてJF日本語教育スタンダードに準拠した「まるごと日本語コース」、短期コースとして「ジュニア日本語コース」「日本語能力試験(JLPT)体験コース」を開講していました。それに加えて、ここ数年では日本企業からの依頼を受け、土木、建築が専門で、日本での就業を目指している学生達に約1年半の日本語コースを実施しています。日本語専門家としてこれらのコースを問題なくオンライン形式で行えるようにすることが当面の私の業務になりました。

2.日本センターが実施する行事

例年日本センターでは屋外で「さつき祭り」というイベントを行っており、キルギスで日本文化、日本語を普及するために大きな役割を担っていましたが、2020年は新型コロナウイルスの影響で実施できず、2021年も開催が難しくなってしまいました。しかし、コロナ禍であっても日本文化、日本語に興味を持ってもらうための取り組みは必要です。日本センター内の部門間での協議の末、2021年度はオンラインイベント「KRJC Online JAPAN FEST」を開催することになりました。イベント内ではキルギスで人気の高いアニメのコスプレショー、コンサートをオンライン放送し、事前に行われた4コマ漫画コンテスト、日本語ビデオコンテストの表彰式も行われることになりました。

3.第1回キルギス日本語ビデオコンテスト

キルギスで初めての日本語ビデオコンテストはテーマを「キルギスの魅力を紹介しよう」に決定し、日本語能力だけでなく、日本語と映像を使って外部にどれだけキルギスの魅力を発信できるかという課題達成能力を競えるようにしました。ネイティブの日本人だけではなく、キルギスに訪問経験がない日本語学習経験者にも審査を依頼しました。また、作品はYouTube上に公開され、審査員による採点の他、好評価が最も多かった作品のために特別賞を準備しました。

作品のテーマに幅を持たせたこともあり、キルギスの伝統文化、自然、食べ物など作者本人がアピールしたいキルギスの魅力が詰まった多くの作品が集まりました。作者の日本語能力にも幅があり、日本語能力を生かしたスピーチ形式の作品もあれば、映像を中心に日本語での説明を補足的に使う作品も見られました。また、予想外だったのは、弁論大会などこれまで行われてきたコンテストに参加する機会が少なかった日本語の独学者、私立の語学学校在籍者、ビシュケク以外の都市からの参加が多かったことです。このような学習者に参加機会を提供できたこともビデオコンテストの一つの成果といえます。

YouTube再生リストの写真
ビデオコンテストの参加作品

4.一部再開した対面授業

これまでお話した通り、2021年は主にオンラインで授業、イベントが実施されました。

しかし、感染状況が落ち着いていた2021年11月~12月には14歳以下の学生を対象にしたジュニア日本語コースが対面授業で行われました。また、2022年からのまるごとコースでは一部のクラスで対面授業が再開します。しかし長期間実施されていたオンラインコースの需要も高まっており、全てのクラスを一斉に対面授業に戻すことはできません。今後は日本語専門家として可能な限り多くの学習者の要望を叶えるため、対策を講じていくことが一つの課題となっていくでしょう。

授業を行う先生と投影されたスライドの写真
再開した対面授業の様子

What We Do事業内容を知る