日本語教育通信 バックナンバー 第1号~第27号
タイトルのみ掲載します。
目次(各項目の末尾の数字は、ページ番号を表示しています。)
日本語教育通信第1号/1990年1月
国際交流基金からのご挨拶 |
…1 |
国際交流基金理事長 鹿取泰衛 |
|
「日本語教育通信」創刊の辞 |
…1 |
日本語国際センター所長 京極純一 |
|
日本語国際センター設立の背景と概要 |
…3 |
日本語国際センターの事業内容 |
…5 |
研修事業 |
…5 |
日本語教材制作事業 |
…9 |
情報交流事業 |
…11 |
日本語国際センター開所によせて |
…13 |
事業協力委員会副会長 水谷修 |
|
研修事業委員会委員長 水谷信子 |
|
教材制作委員会委員長 大坪一夫 |
|
情報交流委員会委員長 徳川宗賢 |
|
日本語国際センター教員からのメッセージ |
…15 |
日本語教育専門員主任 松井嘉和 |
|
日本語国際センター研修生座談会 |
…16 |
日本語教育お国事情 |
|
編集部から |
…20 |
日本語教育通信第2号/1990年3月
特別寄稿1 |
…1 |
変化への挑戦
アメリカにおける日本語教育のあゆみ |
|
ピーター・C・パトリカス |
|
The Consortium for Language Teaching and Learning事務局長 |
|
特別寄稿2 |
…7 |
「ことばの研究と教育」
井上和子(神田外語大学教授) |
|
機関紹介/各国の日本語教育関係団体 |
…10 |
社団法人日本語教育学会(日本) |
|
中国日語教学研究会(中国) |
…11 |
ニュース |
…12 |
日本語教育にかかわる人に役立つ新刊3冊 |
|
国語年鑑(1989年版) |
|
日本語教育年鑑(1990年) |
|
外国人留学生のための奨学金案内(1990-91年版) |
|
インタビュー/来日日本語教育関係者に聞く |
…13 |
日本の小学校での経験をハンガリーの日本語教育に生かす |
|
セーカーチ・アンナ(外国貿易大学助教授) |
|
国際交流基金の活動報告 |
…18 |
日本語課 |
…18 |
研修事業課 |
…18 |
制作事業課 |
…20 |
情報交流課 |
…24 |
日本語教育通信第3号/1990年5月
特別報告 |
…1 |
日本語国際センター第1回国際懇談会 |
|
日本語教材紹介 |
…8 |
中級教科書 |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…11 |
国立国語研究所(日本) |
|
韓国日語日文学会(韓国) |
|
ニュース |
…13 |
来日日本語教育関係者に聞く |
…15 |
ミリアム・イェリネック(シェフィールド大学講師) |
|
国際交流基金の活動報告 |
…19 |
日本語教育関連事業 |
|
編集部から |
…24 |
日本語教育通信第4号/1990年8月
特別寄稿 |
…1 |
日本語教師―専門家としての条件 |
|
木村宗男(国際交流基金日本語国際センター事業協力委員会委員) |
|
来日日本語教育関係者に聞く |
…6 |
李徳(北京日本学研究センター主任) |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…12 |
日本国際教育協会 |
|
日本語教材紹介 |
…13 |
初級教科書 |
|
ニュース |
…16 |
国際交流基金の活動報告 |
…18 |
日本語教育関連事業 |
|
編集部から |
…20 |
日本語教育通信第5号/1990年11月
特別寄稿 |
…1 |
日本の4年制大学における日本語教員要請プログラム |
|
鮎澤孝子(国立国語研究所日本語教育センター第一研究室長) |
|
来日日本語教育関係者に聞く |
…5 |
ソヨルジャブ(内蒙古自地区外国語育成センター日本語学部主任) |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…10 |
国語学会(日本) |
|
タイ国日本語教育研究会(タイ) |
|
日本語教材紹介 |
…14 |
初級者向けの補助教材 |
|
ニュース |
…18 |
国際交流基金の活動報告 |
…20 |
日本語教育関連事業 |
|
編集部から |
…24 |
日本語教育通信第6号/1991年2月
特別寄稿 |
…1 |
日本語教師の不足にいかに対処すべきか |
|
大坪一夫(筑波大学留学生教育センター長) |
|
来日日本語教育関係者に聞く-1 |
…5 |
土屋アリセ早那枝(日伯文化連盟教師) |
|
来日日本語教育関係者に聞く-2 |
…9 |
清水りつ(スウィックリー・アカデミー教師) |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…12 |
JICA(日本) |
|
日本語普及センター(ブラジル) |
|
日本語教材紹介 |
…15 |
初級教科書PARTII |
|
ニュース |
…18 |
国際交流基金の活動報告 |
…19 |
日本語教育関連事業> |
|
編集部から |
…24 |
日本語教育通信第7号/1991年5月
特別報告 |
…1 |
日本語国際センター第2回国際懇談会 |
|
来日日本語教育関係者に聞く-1 |
…6 |
張有鍾、尹泳珠、李億鍾(大韓民国) |
|
来日日本語教育関係者に聞く-2 |
…10 |
ニニック・テリワユニ・スパルワティ、 |
|
クトゥト・スディアルサ、 |
|
エティン・ローマティニ(インドネシア) |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…13 |
全米日本語教師協会(アメリカ) |
|
英国日本語教育研修会(イギリス) |
|
日本語教材紹介 |
…16 |
教師のための参考書 |
|
ニュース |
…19 |
国際交流基金の活動報告 |
…21 |
日本語教育関連事業 |
|
読者からの手紙 |
…24 |
編集部から |
…24 |
日本語教育通信第8号/1991年8月
特別寄稿 |
…1 |
韓国人の日本語観と日本語教育 |
|
金東完(蔚山大学日語日文学科長) |
|
来日日本語教育関係者に聞く |
…6 |
ユーリ・コズローフ(レニングラード大学助教授)、タチヤーナ・ビジュコーワ(レニングラード大学講師) |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…12 |
イタリア日本語教育協会(イタリア) |
|
ニュース |
…13 |
特別報告 |
…15 |
イギリス最初の日本語夏期講座について |
|
アン・ウーズオ(オックスフォード大学日産日本研究所) |
|
日本語教材紹介 |
…16 |
はじめて持つポケットサイズの辞書 |
|
国際交流基金の活動報告 |
…20 |
日本語教育関連事業 |
|
日本語教育通信第9号/1991年11月
特別寄稿 |
…1 |
テレビ放送による日本語教育 |
|
―中国放送大学の試み― |
|
孫宗光(北京大学日本文化研究所所長) |
|
来日日本語教育関係者に聞く |
…7 |
アルド・トリーニ(バビア大学専任講師) |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…12 |
メキシコ日本語教師協議会(メキシコ) |
|
BC州日本語教育振興会(カナダ) |
|
カナダ日本語教育振興会(カナダ) |
|
日本語教材紹介 |
…15 |
ビデオ教材 |
|
ニュース |
…19 |
国際交流基金の活動報告 |
…21 |
日本語教育関連事業 |
|
編集部から |
…24 |
日本語教育通信第10号/1992年2月
特別寄稿1 |
…1 |
国家規模で改革の進むオーストラリアの初等・中等日本語教育 |
|
パメラ・モス(西オーストラリア教育省外国語教育顧問担当官) |
|
特別寄稿2 |
…6 |
ヨーロッパにおける日本語教育の現状 |
|
―ベルリン日本研究者会議から― |
|
シュテファン・カイザー(ロンドン大学SOAS校日本語課長) |
|
来日日本語教育関係者に聞く |
…8 |
クリストファー・シーリー(カンタベリー大学アジア言語学科助教授) |
|
アントニー・E・バックハウス(ANU日本センター助教授) |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…13 |
インドネシア日本語教育研究会(インドネシア) |
|
フランス日本研究学会(フランス) |
|
フランス日本語教育研究会(フランス) |
|
日本語教材紹介 |
…16 |
音声教材 |
|
ニュース |
…19 |
国際交流基金の活動報告 |
…21 |
日本語教育関連事業 |
|
編集部から |
…24 |
日本語教育通信第11号/1992年5月
特別報告1 |
…1 |
海外の日本語教育の現状-1990年海外日本語教育機関調査の報告 |
|
国際交流基金日本語国際センター |
|
特別報告2 |
…5 |
新しい教材と言語理論-第1回日本語教育セミナーをふりかえって |
|
西原鈴子(国立国語研究所日本語教育指導普及部長、日本語国際センター情報交流委員) |
|
日本語教育関係者に聞く |
…8 |
吉岐久子、池津丈司、阿部洋子、北村武士 |
|
特別寄稿 |
…10 |
パトリック・ドゥ・ヴォス |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…13 |
ビクトリア州日本語教師会(オーストラリア) |
|
クインズランド州LOTEセンター(オーストラリア) |
|
日本語教材紹介 |
…15 |
日本文化事情紹介教材 |
|
ニュース |
…18 |
国際交流基金の活動報告 |
…20 |
日本語教育関連事業 |
|
編集部から |
…24 |
日本語教育通信第12号/1992年8月
新任のご挨拶 |
…1 |
山田正春/前田綱紀 |
|
(日本語国際センター副所長/日本語教育専門員主任) |
|
特別寄稿 |
…2 |
カナダにおける日本語教育 |
|
中島和子(トロント大学準教授) |
|
海外日本語教師長期研修生に聞く |
…6 |
ギータ・キニ(インド) |
|
尹美淑(韓国) |
|
ロメロ・マルティン(ペルー) |
|
日本語教育関係団体の自己紹介 |
…10 |
ノルトライン・ウェストファーレン州立アラビア語・中国語・日本語研修所(ドイツ) |
|
ACTFL(アメリカ) |
|
日本語教材紹介 |
…12 |
科学技術の日本語教材 |
|
ニュース |
…16 |
国際交流基金の活動報告 |
…17 |
日本語教育関連事業 |
|
編集部から |
…20 |
日本語教育通信第13号/1993年1月
表紙エッセイ |
…1 |
数のかぞえかた |
|
大岡信(詩人・東京芸術大学教授) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
フランスにおける日本語教育の新しい傾向 |
|
クリスティーヌ・レビ(ボルドー第三大学教授) |
|
日本語教育団体の紹介 |
…6 |
クイーンズランド・キーセンター(オーストラリア) |
…8 |
日本語教材紹介 |
|
ビジネスマンのための日本語教材 |
|
授業のヒント |
…12 |
ぜんぶおぼえた! |
|
現代日本事情 |
…14 |
現代ビジネスマンの「ゆとりの実感」 |
|
大杉理(大東京火災海上保険株式会社広報室長) |
|
エッセイ |
…16 |
日本語の考え方 |
|
山口明穂(東京大学文学部教授) |
|
型と日本文化(1) |
…18 |
フォームとしての型 |
|
源了圓(元国際基督教大学教授) |
|
Q&Aネットワーク |
…21 |
ニュース・編集部から |
…23 |
日本語教育通信第14号/1993年3月
表紙エッセイ |
…1 |
私の好きな春の言葉 |
|
俵万智(歌人) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…2 |
1990年代の中国の日本語教育 |
|
王宏(上海外国語学院教授) |
|
日本語教育団体の紹介 |
…6 |
高麗大学校日語日文学科(韓国) |
|
日本語教材紹介 |
…8 |
子供のための日本語教科書 |
|
授業のヒント |
…12 |
ここがいいですよ。 |
|
現代日本事情 |
…14 |
独身OLの生活実態調査のなかから |
|
今村浩子(三和銀行広報部ホームコンサルタント) |
|
エッセイ |
…16 |
日本語に文法はないのか? |
|
奥津敬一郎(神田外語大学教授) |
|
型と日本文化(2) |
…17 |
スタイルとしての型 |
|
源了圓(元国際基督教大学教授) |
|
Q&Aネットワーク |
…23 |
ニュース・編集部から |
…24 |
日本語教育通信第15号/1993年5月
表紙エッセイ |
…1 |
指揮者と母国語 |
|
岩城宏之(指揮者) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
米国の初等・中等教育における日本語教育の現状 |
|
兜森公子(国際交流基金ロス・アンジェルス日本語センター講師) |
|
日本語教育団体の紹介 |
…6 |
香港日本語教育研究会の紹介 |
|
日本語教材紹介 |
…8 |
日本文化事情紹介教材 |
|
授業のヒント |
…12 |
どれとかさねる? |
|
現代日本事情 |
…14 |
かわいいわが子のためならば… |
|
西井章(住友銀行広報部部長代理) |
|
エッセイ |
…16 |
お客様扱いの日本語 |
|
柳父章(桃山学院大学教授) |
|
型と日本文化(3) |
…17 |
パターンとしての型 |
|
源了圓(元国際基督教大学教授) |
|
Q&Aネットワーク |
…21 |
ニュース・編集部から |
…23 |
日本語教育通信第16号/1993年8月
表紙エッセイ |
…1 |
せりふと人物 |
|
如月小春(劇作家・NOISE代表) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
日本語能力試験出題基準の公開について |
|
大坪一夫(東北大学文学部教授) |
|
日本語教育団体の紹介 |
…6 |
ニュージーランド日本語教師協会 |
|
日本語教材紹介 |
…8 |
漢字学習者のための教材 |
|
授業のヒント |
…12 |
にほんごでビンゴ! |
|
現代日本事情 |
…14 |
今日のおかずは何だろな? |
|
浅間泉(フリーライター) |
|
エッセイ |
…16 |
「おかげさまで無事に過ごさせていただいております。」 |
|
宮地裕(帝塚山学院長・日本語教育学会副会長) |
|
型と日本文化(4) |
…17 |
外来文化受容の型 |
|
源了圓(元国際基督教大学教授) |
|
Q&Aネットワーク |
…22 |
ニュース・編集部から |
…23 |
日本語教育通信第17号/1993年11月
表紙エッセイ |
…1 |
ブーメランの手紙 |
|
安野光雅(画家) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
日本語CAIの流れ |
|
リチャード・ハリソン(スターリング大学日本研究所講師) |
|
日本語教育団体の紹介 |
…6 |
マレーシア日本語教育連絡協議会発足 |
|
日本語教材紹介 |
…8 |
読解のための教材 |
|
授業のヒント |
…12 |
家族さがし |
|
現代日本事情 |
…14 |
若者の人気スポーツベスト10 |
|
狩生聖子(フリーライター) |
|
エッセイ |
…16 |
最近の言語学から |
|
池上嘉彦(東京大学教養学部教授) |
|
近代史の中の女性(1) |
…17 |
元始、女性は太陽であった |
|
鹿野政直(早稲田大学文学部教授) |
|
Q&Aネットワーク |
…22 |
ニュース・編集部から |
…23 |
日本語教育通信第18号/1994年2月
表紙エッセイ |
…1 |
戯曲について |
|
鴻上尚史(作家・演出家) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
日本語教育と知的CAI |
|
加藤清方(電気通信大学・東京学芸大学助教授) |
|
エッセイ |
…7 |
外国からきたことば |
|
石綿敏雄(日本女子大学文学部教授) |
|
日本語教育団体の紹介 |
…8 |
ポーランドの大学の日本学科 |
|
日本語教材紹介 |
…10 |
作文・文章表現のための教材 |
|
授業のヒント |
…14 |
動詞で○×ゲーム |
|
現代日本事情 |
…16 |
女性が変える結婚事情? |
|
大関はるみ(フリーライター) |
|
近代史の中の女性(2) |
…18 |
婦選は鍵なり |
|
鹿野政直(早稲田大学文学部教授) |
|
Q&Aネットワーク |
…23 |
ニュース・編集部から |
…24 |
日本語教育通信第19号/1994年5月
表紙エッセイ |
…1 |
少年歌舞伎観覧 |
|
山田洋次(映画監督) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
海外での日本語教育を考える |
|
シュテファン・カイザー(筑波大学文芸・言語学系教授) |
|
日本語教育団体の紹介 |
…6 |
教育省語学センター(シンガポール) |
|
日本語教材紹介 |
…8 |
現代日本を知るための情報源 |
|
授業のヒント |
…12 |
ロールプレイ |
|
現代日本事情 |
…14 |
「休暇をとってもよろしいですか? |
|
エッセイ |
…16 |
「女ことば」とは? |
|
寿岳章子(元京都府立大学文学部教授) |
|
日本文化を考えるキーワード(1) |
…17 |
神-日本文化の基底 |
|
石田一良(東北大学名誉教授) |
|
Q&Aネットワーク |
…22 |
ニュース・編集部から |
…23 |
日本語教育通信第20号/1994年8月
フリガナのついた本 |
…1 |
なだいなだ(作家・精神科医) |
|
読者から |
…2 |
所長就任のごあいさつ |
…3 |
小塩節(国際交流基金日本語国際センター所長) |
|
特別報告 |
…4 |
座談会:「外交官の日本語」 |
|
-どんな日本語が必要なのか |
|
エッセイ |
…7 |
日本の方言事情 |
|
徳川宗賢(学習院大学文学部教授) |
|
日本語教育団体の紹介 |
…8 |
クイーンズランド大学通訳・翻訳修士課程(オーストラリア) |
|
日本語教材紹介 |
…10 |
教材としてのまんが・アニメーション |
|
授業のヒント |
…14 |
いっしょに行きませんか |
|
現代日本事情 |
…16 |
「もっと話をしてほしい」-小学生が忙しい親に望むこと |
|
日本文化を考えるキーワード(2) |
…18 |
日本語-日本文化史の底流 |
|
石田一良(東北大学名誉教授) |
|
Q&Aネットワーク |
…20 |
ニュース・編集部から |
…24 |
日本語教育通信第21号/1994年12月
表紙エッセイ |
…1 |
日本人と耳 |
|
黒沼ユリ子(ヴァイオリニスト) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
「日本語教育-学習目的の多様化への対応」日本研究・京都会議から |
|
日本語教育団体の紹介 |
…6 |
ケンブリッジ大学日本研究コース(イギリス) |
|
日本語教材紹介 |
…8 |
日本語の教え方を考える |
|
授業のヒント |
…12 |
絵を見て話そう! |
|
現代日本事情 |
…14 |
大学に行くのは何のため?-大学受験事情- |
|
原智子(フリーライター) |
|
エッセイ |
…16 |
日本語は宝の山 |
|
千野榮一(和光大学人文学部教授) |
|
日本文化を考えるキーワード(3) |
…17 |
日本文化の二重構造 |
|
石田一良(東北大学名誉教授) |
|
ニュース・編集部から |
…23 |
日本語教育通信第22号/1995年5月
表紙エッセイ |
…1 |
俳句について |
|
浅井愼平(写真家) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
海外の日本語教育の現状 |
|
特別報告2 |
…7 |
サンクト・ペテルブルグにおける日本語教育 |
|
マリア・ヴァシーリエヴナ・フェドセーエヴァ(ロシア科学アカデミー図書館アジア・アフリカ諸国文学部門主任司書) |
|
日本語教材紹介 |
…8 |
中級・上級教材 |
|
授業のヒント |
…12 |
わたしの生活 |
|
現代日本事情 |
…14 |
どんな結婚式を挙げますか? |
|
日本文化を考えるキーワード(4) |
…16 |
イデオロギー連合 |
|
石田一良(東北大学名誉教授) |
|
Q&Aネットワーク |
…20 |
ニュース・編集部から |
…22 |
日本語教育通信第23号/1995年9月
表紙エッセイ |
…1 |
痛い勉強 |
|
山下洋輔(ジャズピアニスト) |
|
新任のごあいさつ |
…2 |
安田文夫(国際交流基金日本語国際センター副所長) |
|
特別報告 |
…3 |
中国の中等教育における日本語教育の概要 |
|
唐磊(中国課程教材研究所助教授) |
|
エッセイ |
…7 |
日本語の類意表現 |
|
森田良行(早稲田大学日本語研究教育センター教授) |
|
日本語教育団体の紹介 |
…8 |
アメリカ合衆国防衛言語研究所外国語センター |
|
日本語教材紹介 |
…10 |
敬語・待遇表現 |
|
授業のヒント |
…14 |
食べ物 |
|
現代日本事情 |
…18 |
減り続ける赤ちゃん人口 |
|
原智子(フリーライター) |
|
Q&Aネットワーク |
…20 |
ニュース・編集部から |
…22 |
日本語教育通信第24号/1996年2月
表紙エッセイ |
…1 |
日本語と文章(児童文学作家) |
|
加藤典洋(文芸評論家・明治学院大学教授) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
「ヤンさん」シリーズの完成にあたって |
|
現地報告 |
…6 |
内蒙古自治区の日本語教育 |
|
劉喜本(内蒙古工業大学外国語学部助教授) |
|
鳥日娜(内蒙古工業大学外国語学部講師) |
|
インタビュー |
…8 |
ラザク先生インタビュー |
|
国際交流奨励賞受賞名 |
|
本ばこ(新刊教材・図書紹介) |
…10 |
授業のヒント |
…14 |
スポーツ |
|
日本語を研究する(1) |
…16 |
対照研究 |
|
奥津敬一郎(神田外語大学大学院教授) |
|
現代日本事情 |
…18 |
アンケート調査にみる日本のお葬式あれこれ加藤信吾(フリーライター) |
|
教育実践レポート(1) |
…20 |
香港城市大学での「ビジネス・ジャパニーズ」 |
|
上田和子/梁安玉(香港城市大学人文社会学部助教授) |
|
ニュース・編集部から |
…23 |
日本語教育通信第25号/1996年5月
ことばとリズム |
…1 |
角野栄子(児童文学作家) |
|
読者から |
…2 |
特別報告 |
…3 |
カナダ・アルバータ州における日本語教育 |
|
ジョン・ソコロースキー |
|
(アルバータ州教育省カリキュラム基準部 |
|
国際言語課プログラム主任) |
|
教育実践レポート(2) |
…7 |
バンドン教育大学の教師養成 |
|
バンドン教育大学言語芸術教育学部日本語教育プログラム |
|
ワワン・ダナサスミタ(プログラム長) |
|
松岡洋子(元国際交流基金日本語教育専門家) |
|
日本語を研究する |
…10 |
第2回文法研究 |
|
北原保雄(筑波大学文芸・言語学系教授) |
|
初級授業のヒント |
…12 |
本ばこ(新刊教材・図書紹介 |
…14 |
初・中級写真で見る日本人の生活 |
…18 |
家庭の食生活 |
|
佐原ちづ(フリーライター) |
|
国際交流基金開発教材 |
…20 |
「日本語中級II」刊行 |
|
Q&Aネットワーク |
…22 |
ニュース・編集部から |
…24 |
日本語教育通信第26号/1996年11月
習慣とマナー |
…1 |
サトウサンペイ(漫画家) |
|
読者から |
…2 |
教育実践レポート(3) |
…3 |
日本語マグネットプログラムの紹介 |
|
米国オレゴン州ポートランド市立リッチモンド |
|
小学校 |
|
ディアン・バルザー(プログラム・コーディネーター) |
|
安藤敦子(日本語教師:五年生担任) |
|
報告 |
…7 |
関西国際センター紹介 |
|
日本語を研究する |
…10 |
第3回社会言語学 |
|
徳川宗賢(学習院大学文学部教授) |
|
授業のヒント |
…12 |
交際(2)季節の手紙 |
|
写真で見る日本人の生活 |
…14 |
高校生の学校生活外国語の授業風景 |
|
国際交流基金開発教材 |
…20 |
『写真パネルバンク』刊行 |
|
Q&Aネットワーク |
…22 |
ニュース・編集部から |
…24 |
日本語教育通信第27号/1997年2月
宮沢賢治に習った日本語 |
…1 |
松居直(児童文学者・福音館書店会長) |
|
読者から |
…2 |
所長就任のごあいさつ 加藤秀俊 |
…3 |
教育実践レポート(4) |
…4 |
NRW州立言語研究所日本語学科(ヤポニクム)の短期集中コース |
|
ルドルフ・シュルテペルクム(日本語学科長) |
|
的場真理(常任講師) |
|
特別報告 |
…7 |
東南アジアにおける日本語教育の現状と課題 -教師養成を中心として- |
|
第8回日本語国際センター国際懇談会 |
|
日本語を研究する |
…10 |
第4回日本語研究におけるコンピュータの利用 |
|
草薙裕(筑波大学文芸・言語学系教授) |
|
初級授業のヒント |
…12 |
写真で見る日本人の生活 |
…16 |
高校生の通学-東京の地下鉄 |
|
国際交流基金開発教材 |
…20 |
日本紹介ビデオシリーズ |
|
『日本人のライフスタイル』全20巻完成 |
|
Q&Aネットワーク |
…22 |
ニュース・編集部から |
…23 |