国際交流基金賞50周年記念 サンクトペテルブルク国立大学 東洋学部(=アジア・アフリカ学部)からのメッセージ

平成18(2006)年度 国際交流奨励賞
サンクトペテルブルク国立大学 東洋学部(=アジア・アフリカ学部)
[ロシア]
国際交流基金創立51周年そして国際交流基金賞50周年、誠におめでとうございます。
これまで、さまざまな形で文化交流や学術交流を支えて来られた貴基金のご功績に深い尊敬と感謝の念を表し、謹んでお祝い申し上げます。

わたしたちサンクトペテルブルク国立大学東洋学部日本学科は、ヨーロッパで最も早くに日本語教育に取り組み、今日まで日本研究の歴史を絶やさぬよう紡いで参りましたが、私たちの熱意が認められ、東洋学部(=アジア・アフリカ学部)として2006年に国際交流奨励賞を授与いただきましたことは、大変光栄で誇り高いことでありました。ロシアにおける日本研究の礎を築いた先人たちがそうであったように、私たちも熱意をもってこれからも日本との文化芸術学術の国際交流の発展のために尽くしていく所存です。そして、我々一人一人が交流の輪を広げ、さらにその輪が大きく強く広がっていくことを心から願ってやみません。日本の国際文化交流の要として、そして相互理解を促す心の交流の原動力として、貴基金の益々のご発展を心より祈念いたします。
サンクトペテルブルク国立大学
東洋学部日本学科
(原文 日本語)
※ 受賞団体の学部名の日本語表記は、授賞団体からの要望に基づき、授賞時の「アジア・アフリカ学部」(同学部英語名の日本語訳)から同学部ロシア語名の日本語訳「東洋学部」に変更しました。
What We Do事業内容を知る