UNATTAINED LANDSCAPE 未完風景展
寺山修司
天井桟敷定期会員募集ポスター 1967年
デザイン:横尾忠則
© 2013 Eiko Terayama / Terayama World
第55回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展の開催にあわせ、国際交流基金はヴェネチア市のBevilacqua La Masa財団との共催により、日本文化におけるアイデンティティの有り様をテーマとする展覧会「未完風景」を開催いたします。
本展覧会では、文化の共通基盤やそれら文化への帰属意識とは何なのか、それはどのように形成されていくのかを考えていきます。情報がかつてないスピードで行き交う昨今においては、人々は地理的な制約に縛られることなく、地球的規模でのコミュニケーションが可能となりつつあり、文化をめぐるあり方にも変化がみられます。日本人アーティストばかりでなく、海外のアーティストも参加する本展覧会は、多様な作品の展示を通して、文化におけるアイデンティティとは何かを問いかけていきます。
「をちこちMagazine」に、関連記事を掲載しました。
会期 | 2013年6月1日(土曜日)~10月20日(日曜日) 11時~18時 休館日 月曜日、火曜日 |
---|---|
会場 | Fondazione Bevilacqua La Masa Palazzetto Tito Dorsoduro 2826, Venice 地図【PDF:328KB】 |
主催 | 国際交流基金 Bevilacqua La Masa財団 |
企画協力 | 現代美術センターCCA北九州 |
協力 | NECディスプレイ ソリューションズ株式会社、 キッコーマン株式会社、
JFC Deutschland GmbH、 鹿児島県、 鹿児島県酒造組合 - 山元酒造株式会社、大口酒造株式会社、 喜界島酒造株式会社、町田酒造株式会社、薩摩酒造株式会社 |
参加アーティスト | 小泉 明郎、サイモン・フジワラ、寺山 修司、米田 知子 |
キュレーター | |
アシスタント・キュレーター | 林 寿美、難波 祐子 |
展覧会デザイン | ビュロ・デ・メザルシテクチュール |
カタログ&グラフィック・デザイン | ザック・キース/ザック・グループ |
作品リスト | 大島渚 『忍者武芸帖』1967年 富名哲也 『終点、お化け煙突まえ。』2013年 葉山嶺 『INITIAL VAPOR』2012年 前野朋哉 『脚の生えたおたまじゃくし』2009年 牧野貴 『2012』2013年 松江哲明 『ライブテープ』2009年 |
---|
米田知子
蒋介石政権時代の参謀総長であった
王叔銘将軍の家(齊東街・台北)I
© 2010 Tomoko Yoneda
Courtesy ShugoArts
小泉明郎
デス・ポエムズ・フォー・ザ・リビング・
マウス・オブ・トウキョウ
© 2013 Meiro Koizumi
サイモン・フジワラ
The Personal Effects of Theo Grünberg
Installation view: Julia Stoschek Foundation, Düsseldorf
© 2010 Simon Fujiwara
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 欧州・中東・アフリカチーム
担当: 森 /小山田 E-mail