第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示報告会 「愛される建築を目指してー建築を生き物として捉える」 報告会のご案内
国際交流基金(JF)は、第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示(開催期間:2023年5月20日~11月26日)のキュレーションチームをお招きし、報告会を実施いたします。
本年の日本館では、建築家の大西麻貴氏がキュレーター、そして建築設計事務所o+hの共同代表を務める百田有希氏が副キュレーターを務め、建築家・吉阪隆正が手がけた日本館そのものにスポットを当てた展覧会「愛される建築を目指して―建築を生き物として捉える」が開催中です。本展では、テキスタイルデザイナー、窯業家、デザイナー、編集者、金工、アニメーターといった専門性の異なるチームメンバーが、吉阪が設計した日本館建築そのものを展示物と捉え、大西、百田の両氏が長年にわたり取り組んできたテーマである「愛される建築」を実践しました。本報告会では、展覧会が実現するまでの歩みや、日本館を通して実践された「愛される建築」の内容について、大西氏、百田氏、そして同じく本展のキュレーションチームを務める編集者の多田智美氏、デザイナーの原田祐馬氏に語っていただきます。キュレーションチーム4名が揃う貴重な機会ですので奮ってご参加ください。

展示コンセプトドローイング 2023 (c) o+h
報告会
日時 | 2023年8月26日(土曜日)14時~15時30分 |
---|---|
会場 | 国際交流基金(JF)本部 ホールさくら (東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ) |
言語 | 日本語 |
定員 | 60名/参加無料 |
参加方法 | 事前申込制・先着順 |
締切 | 2023年8月25日(金曜日)17時まで 参加申込フォーム https://forms.gle/7dyiM2SafGr5NfVF7 ※お申し込み人数が定員に達したため、募集を締め切りました。 |
主催 | 独立行政法人 国際交流基金(JF) |
登壇者
大西 麻貴(建築家、o+h 共同代表)、百田 有希(建築家、o+h 共同代表)、原田 祐⾺(デザイナー、UMA/design farm代表)、多田 智美(編集者、MUESUM代表)
撮影:原田祐馬
キュレーションチーム(左から)多田智美、
大西麻貴、百田有希、原田祐馬
(c) 写真:原田祐馬
参考情報
第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展は、2023年5月20日(土曜日)から11月26日(日曜日)まで、イタリア・ヴェネチアで開催されています。詳細については、ヴェネチア・ビエンナーレ日本館公式サイト をご覧ください。
お問い合わせ
国際交流基金(JF)
文化事業部美術チーム 鈴木・神津
電話:03-5369-6061
Eメール:va@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)