「久門剛史:丁寧に生きる」展 ~UAE・ドバイのジャミール・アーツ・センターにて開催~

提供:ジャミール・アーツセンター 撮影:Mohamed Somji
国際交流基金(JF)は、アート・ジャミールとの共催で、「久門剛史:丁寧に生きる」展を開催いたします。
久門剛史氏は、近年ハワイ・トリエンナーレ(2022)、第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展(2019)、などの国際展に参加する一方で、国内では豊田市美術館(2020)で個展「らせんの練習」を開くなど、国内外で大きな注目を集めています。
今回は、2022年の日・UAE外交関係樹立50周年記念にあわせてJFが行った、日本とUAEのキュレーター交流の中で、両国のキュレーター、アート・ジャミール、JFによる協議が重ねられ、久門氏の個展をドバイにて開催する運びとなりました。
本展では、ジャミール・アーツ・センターの展示空間を存分に生かしたインスタレーションが展開されます。さらに、昨2022年に久門氏がUAEを訪れて行ったリサーチを踏まえ、現地の音、光や風を新たに取り込んだ作品、2023年に制作された最新のシルクスクリーン作品などを紹介します。
概要
展示 | 「久門剛史:丁寧に生きる」 Tsuyoshi Hisakado: Polite Existence |
---|---|
会期 | 2023年5月4日(木曜日)~9月24日(日曜日) |
会場 | ジャミール・アーツ・センター(UAE・ドバイ) |
主催 | 国際交流基金(JF) アート・ジャミール ![]() |
キュレーター | アンナ・ベルニス・デロス・レイエス(インディペンデント・キュレーター) 井関 悠(水戸芸術館現代美術センター学芸員) |
協力 | エミレーツ航空 |
アート・ジャミール(Art Jameel)について
展覧会、芸術活動の支援、調査・研究、講演会やセミナーの開催等を通じて、アーティストや創造的なコミュニティを支援している独立機関。UAE・ドバイとサウジアラビア・ジェッダに拠点を持ち、グローバルに活動を展開している。本展会場のジャミール・アーツ・センターは、2018年に開館した現代アートのためセンターで、展示面積約10,000平米。コレクションを展示するだけでなく、国内外の現代美術作家を紹介している。
展示風景





(奥、左から右へ)'Fog', 2023, 'Earthquake', 2023, 'River', 2022
Installation view of ‘Tsuyoshi Hisakado: Polite Existence’, (2023), Jameel Arts Centre, Dubai. Courtesy Art Jameel. Photography by Daniella Baptista
[お問い合わせ]
国際交流基金(JF)
文化事業部美術チーム
電話:03-5369-6061 Eメール:va@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)