巡回展「マンガ・北斎・漫画」オーストラリア展に合せて浮世絵版画のレクチャー・デモンストレーションを開催
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)では、巡回展「マンガ・北斎・漫画―現代日本マンガから見た『北斎漫画』」のオーストラリア開催の機会を捉え、オーストラリア国内2都市で、日本が世界に誇る文化財である浮世絵についてレクチャーとデモンストレーションを行います。美術品として観賞され、情報発信のメディアとして親しまれてきた浮世絵の歴史と背景を解説、今日に継承される日本の伝統木版画の技を紹介します。
概要
第1回:タウンズビル
日時 | 2018年2月26日(月曜日)18時 |
---|---|
会場 | Perc Tucker Regional Gallery |
使用言語 | 日本語(逐次通訳有り) |
主催 | 国際交流基金、シドニー日本文化センター |
第2回:シドニー
日時 | 2018年2月28日(水曜日)18時 |
---|---|
会場 | The Japan Foundation, Sydney |
使用言語 | 日本語(逐次通訳有り) |
主催 | 国際交流基金、シドニー日本文化センター |
プロフィール
高橋由貴子(Takahashi Yukiko)
安政年間創業の伝統木版画・摺師の家に生まれ、六代目として高橋工房を継承する。浮世絵版画はもとより日本画、現代アートなど国内外の作家の作品を版画で再現。教育現場で浮世絵の紹介や技術指導を行うほか、伝統木版画の展覧会も手がける。 東京伝統木版画工芸共同組合理事長、浮世絵木版画彫摺技術保存協会副理事長、国際浮世絵学会理事。
平井恭子(Hirai Kyoko)
嵯峨美術短期大学(現、京都嵯峨芸術大学)で版画技術を学ぶ。京都精華大学版画コースでの修習を経て、摺師の佐藤景三氏に師事。現在、佐藤木版画工房で木版画摺師として活躍中。
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 事業第1チーム
担当:末吉
電話:03-5369-6061 ファックス: 03-5369-6038
Eメール:arts1@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)