海外での日本映画祭 2018年10月
<国際交流基金 (ジャパンファウンデーション) ・在外公館主催上映会>
アジア・大洋州地域
期間 | 10月22日~26日(瀋陽) 11月5日~9日(ハルビン) |
---|---|
開催地 | 国/都市:中国/瀋陽、ハルビン 会場:瀋陽師範大学(瀋陽)、黒龍江省大学(ハルビン) |
主催 | 国際交流基金、在瀋陽日本国総領事館 |
基金提供作品 | 内田けんじ監督『鍵泥棒のメソッド』 |
期間 | 9月29日~30日(キャンベラ) 10月3日~31日(シドニー) 11月23日~12月2日(メルボルン) |
---|---|
開催地 | 国/都市:オーストラリア/キャンベラ、シドニー、メルボルン 会場:オーストラリア国立フィルム&サウンドアーカイブ(キャンベラ)、ニューサウスウェールズ州立美術館(シドニー)、オーストラリア国立映像博物館(メルボルン) |
主催 | 国際交流基金、オーストラリア国立フィルム&サウンドアーカイブ、ニューサウスウェールズ州立美術館、オーストラリア国立映像博物館 |
基金提供作品 | 今村昌平監督『「エロ事師たち」より人類学入門』、溝口健二監督『祇園囃子』、増村保造監督『卍』、中平康監督『狂った果実』、吉田喜重監督『情炎』、市川崑監督『日本橋』、島津保次郎監督『春琴抄-お琴と佐助』、鈴木清順監督『陽炎座』 |
期間 | 10月27日~28日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ニュージーランド/ウェリントン 会場:ハナ・プレイハウス |
主催 | 国際交流基金、在ニュージーランド日本国大使館 |
基金提供作品 | 高橋玄監督『陽光桜-YOKO THE CHERRY BLOSSOM-』、細川徹監督『オケ老人!』、荻上直子監督『彼らが本気で編むときは、』、東伸児監督『しゃぼん玉』、永井聡監督『帝一の國』、矢口史靖監督『サバイバルファミリー』 |
米州地域
期間 | 9月14日~11月7日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:アメリカ/フロリダ州ゲインズビル、ジョージア州バルドスタ、ヴァージニア州アシュランド、ジョージア州ステ-ツボロ、フロリダ州セントピータースバーグ、メリーランド州ボルチモア、ミシシッピ州オックスフォード 会場:フロリダ大学マッケイオーディトリアム、バルドスタ州立大学シアタールーム、ランドルフ・マコン大学サントラストシアター、ジョージア南大学ラッセルユニオンシアター、エッカード大学ミラーオーディトリアム、メリーランド大学ボルチモア・カウンティ校、ミシシッピ大学 |
主催 | 国際交流基金、フロリダ大学、バルドスタ州立大学、ランドルフ・マコン大学、ジョージア南大学、エッカード大学、メリーランド大学ボルチモア・カウンティ校、ミシシッピ大学 |
基金提供作品 | 井口昇監督『電人ザボーガー』、沖田修一監督『モヒカン故郷に帰る』、阪本順治監督『団地』、想田和弘監督『牡蠣工場』、高橋玄監督『陽光桜YOKO THE CHERRY BLOSSOM-』、荻上直子監督『彼らが本気で編むときは、』、沖田修一監督『横道世之介』 |
期間 | 10月25日~2019年3月22日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:米国/フロリダ州デルレイビーチ 会場:モリカミ・シアター |
主催 | 国際交流基金、森上美術館 |
基金提供作品 | 沖田修一監督『モヒカン故郷に帰る』『横道世之介』、新海誠監督『秒速5センチメートル』、荻上直子監督『彼らが本気で編むときは、』 |
期間 | 10月24日~2019年1月16日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:米国/ワシントンD.C. 会場:在米国日本国大使館広報文化センター |
主催 | 国際交流基金、在米国日本国大使館 |
基金提供作品 | 河井勇人監督『チア☆ダン ~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』、瀬田なつき監督『PARKS パークス』、尾崎将也監督『世界は今日から君のもの』、大九明子監督『勝手にふるえてろ』 |
期間 | 9月29日~10月27日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:エルサルバドル/サンサルバドル 会場:ホセ・シメオン・カニャス中米大学 |
主催 | 国際交流基金、在エルサルバドル日本国大使館、ホセ・シメオン・カニャス中米大学 |
基金提供作品 | 井口昇監督『電人ザボーガー』、中田秀夫監督『クロユリ団地』、山口義高監督『猫侍』、沖田修一監督『モヒカン故郷に帰る』、吉浦康裕監督『サカサマのパテマ』 |
期間 | 10月23日~11月11日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:メキシコ/メキシコシティ、モンテレイ 会場:シネテカ・ナシオナル、シネテカ・ヌエボ・レオン |
主催 | 国際交流基金、シネテカ・ナシオナル、シネテカ・ヌエボ・レオン |
基金提供作品 | 木下恵介監督『香華』『大曽根家の朝』『女』『カルメン故郷に帰る』『永遠の人』『楢山節考』『花咲く港』『日本の悲劇』『惜春鳥』『今日もまたかくてありなん』『笛吹川』『二十四の瞳』 |
期間 | 10月24日~2019年1月16日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:アルゼンチン/ブエノスアイレス 会場:ブエノスアイレス市立サンマルティン劇場/レオポルド・ルゴーネスサロン |
主催 | 国際交流基金、在アルゼンチン日本国大使館、ブエノスアイレス市立サンマルティン劇場、アルゼンチン映画財団 |
基金提供作品 | 三池崇史監督『日本黒社会 LEY LINES』『金融破滅ニッポン・桃源郷の人々』『DEAD OR ALIVE 犯罪者』『忍たま乱太郎』 |
期間 | 10月4日~7日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ブラジル/レシフェ 会場:レシフェ・カイシャ文化センター視聴覚室 |
主催 | 国際交流基金、在レシフェ日本国総領事館 |
基金提供作品 | 石橋冠監督『人生の約束』、石井裕也監督『バンクーバーの朝日』、水田伸生監督『あやしい彼女』、外山文治監督『燦燦‐さんさん‐』 |
期間 | 10月31日~11月3日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ブラジル/クリチバ 会場:クリチバ市シネマテカ |
主催 | 国際交流基金、在クリチバ日本国総領事館、クリチバ文化財団 |
基金提供作品 | 石橋冠監督『人生の約束』、石井裕也監督『バンクーバーの朝日』、水田伸生監督『あやしい彼女』、外山文治監督『燦燦‐さんさん‐』 |
欧州地域
期間 | 9月14日~10月30日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ベルギー/ブリュッセル 会場:王立シネマテーク |
主催 | 国際交流基金、在ベルギー日本国大使館、王立シネマテーク |
基金提供作品 | 溝口健二監督『藤原義江のふるさと』『元禄忠臣蔵・前編』『元禄忠臣蔵・後編』『浪華悲歌』『残菊物語』『お遊さま』『山椒大夫』『近松物語』 |
期間 | 10月28日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:グリーンランド/ヌーク 会場:カトゥアック |
主催 | 国際交流基金、在デンマーク日本国大使館、カトゥアック |
基金提供作品 | 内田けんじ監督『鍵泥棒のメソッド』、沖田修一監督『モヒカン故郷に帰る』、井口昇監督『電人ザボーガー』、阪本順治監督『団地』、武内英樹『テルマエ・ロマエ』 |
期間 | 10月11日~11月29日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:イタリア/ローマ 会場:ローマ日本文化会館 |
主催 | 国際交流基金 |
基金提供作品 | 増村保造監督『華岡青洲の妻』、小津安二郎監督『浮草』、溝口健二監督『祇園囃子』、吉村公三郎監督『越前竹人形』、川島雄三監督『女は二度生まれる』 |
期間 | 10月1日~12月31日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:スイス/マドリード、ア・コルーニャ、バルセロナ 会場:フィルモテカ・エスパニョーラ、CGAI-ガリシア・フィルムセンター、カタロニア・フィルムセンター |
主催 | 国際交流基金、フィルモテカ・エスパニョーラ、 CGAI - ガリシア ・ フィルムセンター、 カタロニア・フィルムセンター |
基金提供作品 | 増村保造監督『赤い天使』『清作の妻』『兵隊やくざ』『刺青』『夫が見た』『暖流』 |
期間 | 10月24日~11月6日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:スイス/ジュネーブ 会場:グリュトリ映画館 |
主催 | 国際交流基金、在ジュネーブ領事事務所、シネマ・グリュトリ |
基金提供作品 | 小津安二郎監督『東京物語』『早春』『お茶漬の味』『浮草』 |
期間 | 10月3~7日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ベラルーシ/ミンスク 会場:映画館ピオネール |
主催 | 国際交流基金、在ベラルーシ日本国大使館 |
基金提供作品 | 本広克行監督『幕が上がる』、月川翔監督『君と100回目の恋』、河合勇人監督『俺物語』、大森立嗣監督『セトウツミ』、亀井亨監督『幼獣マメシバ』 |
期間 | 10月10日、11日、13日、14日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ブルガリア/ソフィア 会場:映画会館「ドム・ナ・キノト」 |
主催 | 国際交流基金、在ブルガリア日本国大使館 |
基金提供作品 | 本広克行監督『幕が上がる』、月川翔監督『君と100回目の恋』、河合勇人監督『俺物語』、大森立嗣監督『セトウツミ』 |
期間 | 9月28日~29日(バラジュディン市) 10月8日~10日、12日(ザグレブ市) 10月28日~31日(プーラ市) 11月8日~11日(リエカ市) |
---|---|
開催地 | 国/都市:クロアチア/バラジュディン市、ザグレブ市、プーラ市、リエカ市 会場:ガイ映画館、トゥシュカナッツ映画館、バリ映画館、アルト映画館 |
主催 | 国際交流基金、在クロアチア日本大使館 |
基金提供作品 | 小泉徳宏監督『ちはやふる 上の句』、『ちはやふる 下の句』、『ちはやふる 結び』、田﨑竜太監督『忍たま乱太郎 夏休み宿題大作戦!の段』 |
期間 | 9月11、18、25日、10月2日(タルトゥ市) 9月12、19、26日、10月3日(タリン市) |
---|---|
開催地 | 国/都市:エストニア/タルトゥ市、タリン市 会場:タルトゥ エレクトリック シアター(タルトゥ市)、アルティス映画館(タリン市) |
主催 | 国際交流基金、在エストニア日本国大使館、NPO日本文化クラブ・アサシオ |
基金提供作品 | 吉浦康裕監督『イヴの時間』、中田秀夫監督『クロユリ団地』、御法川修監督『人生、いろどり』、矢口史靖監督『サバイバルファミリー』 |
期間 | 10月22日~25日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:マケドニア/スコピエ 会場:マケドニア・シネマテーク |
主催 | 国際交流基金、在マケドニア日本国大使館、マケドニア・シネマテーク |
基金提供作品 | 石橋冠監督『人生の約束』、石井裕也監督『バンクーバーの朝日』、水田伸生監督『あやしい彼女』、外山文治監督『燦燦‐さんさん‐』 |
中東・アフリカ地域
期間 | 10月1~4日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ヨルダン/アンマン 会場:王立映画協会 |
主催 | 国際交流基金、在ヨルダン日本国大使館、王立映画協会 |
基金提供作品 | 河井勇人監督『チア☆ダン ~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』、瀬田なつき監督『PARKS パークス』、尾崎将也監督『世界は今日から君のもの』、大九明子監督『勝手にふるえてろ』 |
期間 | 9月29日~10月6日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:エジプト/カイロ、アレキサンドリア 会場:アーティスティック・クリエイティビティー・センター(カイロ)、ジェズイット・カルチャー・センター(アレキサンドリア) |
主催 | 国際交流基金カイロ日本文化センター、文化発展基金、ジェズイット文化センター |
基金提供作品 | 湯山邦彦監督、榊原幹典監督『ルドルフとイッパイアッテナ』、板屋宏幸監督『もういちど』、冨樫森監督『映画版おしん』、山口義高監督『猫侍』、武内英樹『テルマエ・ロマエ』、君塚良一監督『誰も守ってくれない』、亀井亨監督『幼獣マメシバ』 |
期間 | 10月25日~28日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ボツワナ/ハボロネ 会場:ニュー・キャピトル・シネマ(リバーウォーク支店) |
主催 | 在ボツワナ日本国大使館、国際交流基金 |
基金提供作品 | 石橋冠監督『人生の約束』、石井裕也監督『バンクーバーの朝日』、水田伸生監督『あやしい彼女』、外山文治監督『燦燦‐さんさん‐』 |
期間 | 2018年10月10日、11日、18日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ナミビア/ウィントフック 会場:スター・キネコー・マルワモール シアター |
主催 | 国際交流基金、在ナミビア共和国日本大使館 |
基金提供作品 | 湯山邦彦監督、榊原幹典監督『ルドルフとイッパイアッテナ』、板屋宏幸監督『もういちど』、冨樫森監督『映画版おしん』、山口義高監督『猫侍』 |
期間 | 10月23日~27日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ジンバブエ/ハラレ 会場:アリアンスフラセーズ |
主催 | 国際交流基金、在ジンバブエ日本国大使館 |
基金提供作品 | 湯山邦彦監督、榊原幹典監督『ルドルフとイッパイアッテナ』、板屋宏幸監督『もういちど』、冨樫森監督『映画版おしん』、山口義高監督『猫侍』 |