2025年度舞台芸術専門家招へい事業 ~8か国から音楽フェスティバルのプロデューサーなどを招へい~
国際交流基金(JF)とCUEW実行委員会(合同会社KOKICIK/株式会社SHIN)は、橋の下世界音楽祭実行委員会と連携し、世界各国の音楽フェスティバルを支える8名の音楽専門家(フェスティバルプロデューサー、ディレクター、プログラマー)を日本に招へいします。彼らは愛知県豊田市で開催される『橋の下大盆踊り SOUL BEAT ASIA 2025』と、東京都渋谷区で開催される音楽ショーケース・カンファレンスイベント『CUEW Showcase & Conference Tokyo 2025 Summer』の両イベントに参加します。
なおこのショーケース・カンファレンスイベントはJFとCUEW実行委員会が新たにオーガナイズしたもので、東京では珍しくインディーミュージックやワールドミュージックを中心としたショーケースイベントです。日本のアーティストが世界へ羽ばたくためのプラットフォームを提供します。
被招へい者
国名 | 氏名 | 所属 | 役職 |
---|---|---|---|
インドネシア | Dewi Gontha デウィ・ゴンタ |
Java Jazz Festival ジャヴァ・ジャズフェスティバル |
Director ディレクター |
タイ | Sarun Rinyarat サールン・リニヤラート |
Maho Rasop Festival / Bangkok Music City マホラソップフェスティバル / バンコクミュージックシティ |
CEO / Founder 最高経営責任者/ 創設者 |
インド | Kaushik Dutta カウシック・ダッタ |
MusiConnect ASIA MusiConnect ASIA |
Founder / President 創設者 / 会長 |
オーストラリア | Hayley Percy ヘイリー・パーシー |
RISING Festival ライジングフェスティバル |
Head of Music 音楽部門責任者 |
フランス | Vincent Lasserre ヴァンサン・ラセール |
Rio Loco Festival リオ・ロコ |
Music Programmer 音楽プログラム担当 |
チェコ | Filip Kostalek フィリップ・コースターレク |
Colours of Ostrava カラーズ・オブ・オストラヴァ |
Creative Manager / Music Programmer クリエイティブマネージャー / 音楽プロラム担当 |
ハンガリー | Balázs Weyer バラージュ・ヴェイエル |
Budapest Ritmo ブダペスト・リトモ |
Programming Director プログラムディレクター |
エジプト | Neveen Kenawy ネヴィ―ン・ケナーイ |
Bibliotheca Alexandria / She Arts Festival アレクサンドリア図書館 / シー・アーツ・フェスティバル |
Head of Programming Office / Founder プログラム部門責任者 / 創設者 |
被招へい者プロフィール
デウィ・ゴンタ Dewi Gontha(インドネシア)
Java Jazz Festival ディレクター
インドネシアの音楽業界で著名なプロデューサーであり、有限会社Java Festival Productionの社長兼ディレクターを務める。2005年にジャカルタで開催された「Jakarta International Jazz Festival」の立ち上げに関与し、以降も同フェスティバルの企画・運営を主導してきた。このフェスティバルは、南半球最大級のジャズイベントとして知られ、毎年多くの著名国内外アーティストをブッキングしてきた。またインドネシアの観光・創造経済省と連携し、地域の観光振興やクリエイティブエコノミーの活性化を目指すイベント「Kharisma Event Nusantara(KEN)」のキュレーターとしても活動している。
サールン・リニヤラート Sarun Rinyarat(タイ)
Maho Rasop Festival / Bangkok Music City 最高経営責任者 / 創設者
2014年に音楽スタートアップFungjaiを創業し、インディーアーティストとファンをつなぐコミュニティを形成。2018年以降はインディペンデントフェス「Maho Rasop」を企画し、AIRやInterpolなどの著名バンドを招へい。2019年には音楽会議&ショーケース「Bangkok Music City」を立ち上げ、2024年実績では地元アーティスト40組、海外アーティスト20組、計60組以上が出演。2日間で約1万人の来場者と200名以上の海外デリゲーツおよびスピーカーを集め、大成功を収めた。
カウシック・ダッタ Kaushik Dutta(インド)
MusiConnect ASIA 創設者 / 会長
研究者、演奏者、作曲家として30年以上にわたり音楽に携わってきた。ボリウッド映画や演劇、ダンス・シアターの音楽制作を手掛ける一方、世界各地で国際共同プロジェクトに参加し、プロデュースを行っている。ロンドン・ラウンドハウスやシンガポール・ミュージック・アカデミーでは客員講師を務め、カナダ・オタワのナショナル・アーツ・センターや米国マンハッタン音楽院が共催するジャズ・マスタークラスシリーズにも参加している。また、アジアの音楽産業をグローバルな舞台で推進する活動も行っており、「MusiConnect Asia」の創設者・会長、「韓国Global Music Market Network」の副会長、「MusiConnect India」の創設者・取締役を務めている。過去5年間で、彼は大規模な音楽マーケット「Asia Music Summit」と「Soundscapes of India」の2つを立ち上げている。長年にわたり、世界中の人々をつなぎ、新たなコラボレーションの形を熱心に追求している。
ヘイリー・パーシー Hayley Percy(オーストラリア)
RISING Festival 音楽部門責任者
オーストラリア・メルボルンを拠点に活動する音楽業界のプロフェッショナルであり、イベントマネジメント、チケット販売、音楽プログラミングにおいて豊富な経験を有している。現在、RISING Festivalの音楽部門責任者を務め、音楽プログラムを統括している。また、オーストラリア最大の独立系チケット会社Oztixのシニアマネージャー兼地域マネージャーとして、様々な会場、プロモーター、ブッキングエージェント会社と関係を築き連携している。さらに、アート系ゲームBlaktasiaのエグゼクティブプロデューサーやSchoolhouse Studiosの取締役会長を務めるなど、音楽、クリエイティブ業界の多岐にわたる分野でリーダーシップを発揮している。
ヴァンサン・ラセール Vincent Lasserre(フランス)
Rio Loco Festival 音楽プログラム担当
トゥールーズで15年以上にわたり音楽イベント企画に携わり、現代音楽拠点「Le Metronum」の共同プログラマーを務める。「Le Metronum」は2024年にSMACラベル※を取得した。Le Metronumは年間音楽シーズンのキュレーションや「Women Metronum Academy」を通じ女性の創造性を讃えるプロジェクトを展開し、文化プロジェクトの管理と音楽プログラミングを通じ、多様性・インクルージョン、地域アーティスト支援によりトゥールーズの文化的発展に貢献している。 ※SMAC:フランスの文化省によって授与される公式な認証制度。音楽業界の多様性と地域文化の発展を促進するため、特に若手アーティストや地域の音楽シーンを支援する施設へ与えられる。
フィリップ・コースターレク Filip Kostalek (チェコ)
Colours of Ostrava クリエイティブマネージャー / 音楽プログラム担当
国際的な音楽・フェスティバル界で10年以上活躍する経験豊かなアーティスティックディレクター兼文化プロデューサー。特にチェコで開催される大規模フェス「Colours of Ostrava」で主要ラインナップのキュレーションを担い、ジャンルと文化の壁を越えグローバルな才能を幅広い観客に届けてきた。European Festival Awardを受賞し、IQ Magazine「New Bosses」、Forbes「30 Under 30」にも選出。現在はクリエイティブマネージャー兼プログラマーとしてColours of Ostravaの4日間(会場収容5万人以上/8ステージ+7ステージ)を統括。また、「Festival in the Streets – Art & Life」や「Czech Music Crossroads」など他の都市型/国際音楽イベントにも積極的に関わっている。
バラージュ・ヴェイエル Balázs Weyer (ハンガリー)
Budapest Ritmo プログラムディレクター
ハンガリーのワールドミュージック制作会社「Hangveto」のディレクター兼民族音楽学者。ブダペストで開催されるフェス「Budapest Ritmo」を含む複数の音楽フェスティバルのキュレーターを務め、ユネスコのプログラム「The Cities of Music」ではハンガリー・ヴェスプレーム市を代表している。さらに、ハンガリーの音楽産業団体「Music Hungary」の会長を務め、ヨーロッパ文化首都やユネスコ「音楽都市」関連の文化開発プロジェクトにおいてコンサルタントとしても関与。音楽に関する一般向けのイベントを定期的に企画・開催し、ラジオ番組や音楽ポッドキャストも制作。世界各地の国際会議にも数多く招かれ、講演を行っている。
ネヴィ―ン・ケナーイ Neveen Kenawy (エジプト)
Bibliotheca Alexandria / She Arts Festival プログラム部門責任者 / 創設者
エジプトで開催される女性アーティストに焦点を当てた「She Arts Festival」創設者として、地域と国際機関間の文化交流を促進してきた。アレクサンドリア図書館でイベントプログラム全体を管理し、過去にはカイロ国際ジャズフェスティバルにおいても中心的役割を果たした。米国レコーディング・アカデミーのメンタープログラムに選出され、ドイツのショーケースフェスティバル「Jazzahead!」においては出演者セレクターをアラブ人女性として初めて務めた経験を持つ。彼女のイニシアティブは若手女性アーティストのキャリアにポジティブな影響を与え、エジプトの文化産業の持続的成長に寄与している。
視察参加スケジュール
- 『橋の下大盆踊り SOUL BEAT ASIA 2025』
- 日程:2025年8月14日(木曜日)~16日(土曜日)
- 会場:千石公園(愛知県豊田市)
- 『CUEW Showcase & Conference Tokyo 2025 Summer』
- 日程:2025年8月18日(月曜日)~19日(火曜日)
- 会場:SHIBUYA FOWS、SHIBUYA XXI(東京都渋谷区)
クレジット
- 舞台芸術専門家(音楽分野)招へい事業
- 主催:国際交流基金(JF)、 CUEW実行委員会(合同会社KOKICIK/株式会社SHIN)
- 協力:橋の下世界音楽祭実行委員会
- 『CUEW Showcase & Conference Tokyo 2025 Summer』
- 主催:国際交流基金(JF)、CUEW実行委員会(合同会社KOKICIK/株式会社SHIN)
- 協力:microAction LLC
[お問い合わせ]
国際交流基金(JF)
文化事業部舞台芸術チーム
電話:03-5369-6063
メール:pa@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)