令和7年度舞台芸術専門家派遣事業(共催:YPAM)シンガポール派遣アーティスト決定
昨年度のシンガポール派遣の様子
国際交流基金(JF)は横浜国際舞台芸術ミーティング(Yokohama International Performing Arts Meeting、以下YPAM)との共催事業として、シンガポール・バンコクへ派遣するアーティストを募集しましたが、この度シンガポールへ派遣する日本人アーティスト4名を決定しました。
なお今年度のYPAM会期中(2025年11月28日(金曜日)〜12月14日(日曜日))に、参加アーティストによる報告会を実施予定です。ぜひご参加ください。(詳細は後日発表いたします。)
概要
被派遣者 |
木皮成(ダンサー/振付家)
中屋敷南(ダンサー/振付家)
向井航(作曲家/アーティスト)
山口茜(劇作家/演出家) |
派遣期間 |
2025年9月24日(水曜日)~29日(月曜日) |
派遣国 |
シンガポール |
訪問先 |
Esplanade – Theatres on the BayとDance Nucleusの協力による、下記のプログラムへの参加(視察)を予定:
- da:ns LAB:Esplanade主催、Dance Nucleusプロデュースによるアーティスト育成プログラムのプレゼンテーション。
- Vector:Dance NucleusがEsplanadeと協力して実施するダンスとインスタレーションを組み合わせたプレゼンテーションプログラム。
- CAN(Connect Asia Now):Esplanade主催によるアジアのコンテンポラリーダンス作品を委嘱しシンガポール内外の観客に紹介するプラットフォーム。
- シンガポールのアーティスト(ダンス、演劇、音楽)によるショーケース/活動共有:Esplanadeによる国際プレゼンター招聘プログラム「IPVP(International Presenters Visit Programme)」の一環。
- Dance Nucleusのファシリテーションによる、本参加アーティスト向けのワークショップ 等
|
クレジット |
主催:国際交流基金、横浜国際舞台芸術ミーティング実行委員会

|
被派遣者プロフィール
木皮成 KIGAWA Sei
ダンサー/振付家
Photo:manimanium 和歌山県最南部出身。ダンサー/振付家として国内外で活動し、ソニー損保CMや乃木坂46への振付提供など商業作品から舞台芸術まで幅広く手がける。近年は「Quit humanism(人間を辞める)」をテーマに、お手製の仮面で動物を演じるなど環境における身体の順応性を探求。多摩美術大学非常勤講師として教育にも携わる。2020年以降アジアのアーティスト達と国際共同制作を行い、2025年にはインドネシア《FESTIVAL BANTARGEBANG》に招聘される。アジア最大のゴミ山で作品を発表。農業や住み込み労働を経て、芸術と社会の接点を実践的に模索している。
中屋敷南 NAKAYASHIKI Minami
ダンサー/振付家
Photo: Tetsuo Tanaka 1989生まれ。ダンサー/振付家として日本を拠点に活動。横浜国立大学大学院 都市イノベーション学府 横浜都市文化コース(Y-GSC) 修了(2014)。横浜国立大学大学院Y-GSCスタジオアシスタント(2022年〜)。横浜ダンスコレクション最優秀新人賞(2015)・奨励賞(2021)、象の鼻テラスFUTURE SCAPE PROJECT2021 最優秀賞(2021)、上海現代舞踊展招聘(2016)、BankART AIR 2021 SUMMER レジデンス参加、2021年度 Dance Base Yokohamaレジデンスアーティスト。
向井航 MUKAI Wataru
作曲家/アーティスト
Photo: Ayane Shindo 作曲家、パフォーマー。『ダンシング・クィア』で第33回芥川也寸志サントリー作曲賞受賞。その他主な受賞歴に、第8回クロアチア国際作曲コンクール優勝、メンデルスゾーンドイツ音楽大学コンクールドイツ連邦大統領賞、第86回日本音楽コンクール作曲部門2位及び岩谷賞、アカンサス音楽賞、安宅賞など。宗次徳二海外派遣奨学生、ロームミュージックファンデーション奨学生。東京藝術大学音楽学部作曲科を首席卒業後、独マンハイム音楽大学を最優秀の成績で卒業。アントンブルクッナー私立大学博士課程を経て、現在、東京藝術大学美術研究科博士後期課程在籍中。
山口茜 YAMAGUCHI Akane
劇作家/演出家

劇作家・演出家、サファリ・P代表。龍谷大学文学部日本語日本文学科卒業。2007年より2年間、文化庁新進芸術家海外留学制度研修員としてフィンランドに滞在。2012年文化庁芸術祭新人賞を受賞。2015年利賀演劇人コンクール優秀演出家賞一席を受賞。2015年-2017年、アトリエ劇研アソシエイトアーティスト、2016年-2018年セゾン文化財団フェロー。2023年よりメニコン シアターAoi芸術監督。
[お問い合わせ]
国際交流基金(JF)文化事業部 舞台芸術チーム
電話:03-5369-6063
Eメール:pa@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)