日ASEANユース・フォーラム -Take Actions for Social Change 2024-

この事業は、「2050年に向けて平和でより良い世界を共に創る」を共通の関心事項として、社会課題解決のための具体的な行動を起こしたいと考えている学士課程の大学生を対象に、多様な背景を持つ同世代の若者との国際交流とアイデア共有の機会を提供するものです。2024年のテーマは「健康と福祉」。参加者はチームごとに問いを設定し、オンラインプログラム、ASEANと日本でのフィールドトリップなどを通じて、より良い世界を共に創るアクションプラン(提言)を作成し、成果として発表を行います。 このプログラムにより、日本とASEANの若者間に長く続く人的ネットワークが形成され、参加者は社会に変化を起こすことが期待されています。
 
 活動を通じてつながる日本とASEANの学生
 
 TASC2023訪日研修の様子
ASEANユース・フォーラム Take Actions for Social Change 2024 アクションプラン報告書【PDF:2.9MB】
開催概要
| 主催 | 国際交流基金 | 
|---|---|
| 共催 | ASEAN大学ネットワーク | 
| プログラムのビジョン | 2050年に向けて平和でより良い世界を共に創る ”Envisioning a peaceful and better world in 2050” | 
| 2024年のテーマ | 健康と福祉 | 
| 参加人数 | 20名程度(ASEAN各国および日本の大学生) | 
| 応募要項 | 
What We Do事業内容を知る