フェロー交流会 in 青山学院大学ジェンダー研究センター 2025

JFフェロー×青学大学ネットワーキング企画
フェロー交流会「プチ学会:日本ジェンダー史2025」レポート

2025年1月、国際交流基金(JF)は青山学院大学ジェンダー研究センターと「プチ学会:日本ジェンダー史」を共催しました。ジェンダー研究及び女性史に関する研究に携わるJF日本研究フェローと、日本国内の研究機関などで同テーマの研究を行う博士課程の学生が集まり、研究発表とネットワーキングを実施しました。

  • プチ学会:日本ジェンダー史2025にて、女性がプロジェクターとスクリーンを使って説明をしている様子
  • プチ学会:日本ジェンダー史2025にて、男性が「誰が日本を受け継げるのか?」について説明をしている様子

今回の交流会は、青山学院大学経済学部教授・ジェンダー研究センターメンバーでJFフェローアルムナイであるチェルシー・シーダー教授と、現在日本研究フェローとして同大学に滞在しているニシュタ・アフジャさんの企画により開催されました。

昨年に続き第2回となった今回は、全国から22名の学生が参加し、「ジェンダー研究 × 日本研究」のテーマのもと、様々な分野の研究者が学際的に議論する場となりました。日本語または英語のうち、普段用いない言語でのピッチ発表を準備し、交流を中心にした温かい雰囲気の中、各言語での発表経験を積む実践の場としてだけではなく、日本や世界で研究を行う仲間と繋がる機会となりました。

What We Do事業内容を知る