特別インタビュー:私が日本語を勉強する理由 -ケヴィン・レイノルズ-
国際交流基金と日本国際教育支援協会が実施する、日本語能力試験(JLPT)のN2*を2016年12月に取得した、カナダのフィギュアスケート選手のケヴィン・レイノルズさん。
「なんで日本語を勉強しているの?」「JLPTが果たす役割は?」「日本語を勉強して、目指すゴールは?」-ケヴィンさんが自身の言葉で語ります。
*N2とは、日常場面で使われる日本語に加えて、新聞や雑誌の記事・解説やテレビのニュースなど、論理が明快な日本語を理解できるレベル
ケヴィン・レイノルズさん
1990年7月23日生まれのカナダ人フィギュアスケーター。2013年の四大陸選手権で優勝、2014年ソチ五輪団体銀メダリスト。2017年シーズンのスケートカナダでは、3位表彰台を飾る。2016年12月日本語能力試験N2を取得し、現在は試験最高レベルのN1の取得に向けて勉強中。
写真:Skate Canada/Stephan Potopnyk
ケヴィンさんへのインタビューの内容は、「をちこち」でも読めます。世界各地の文化交流の最前線からのレポート満載のウェブマガジンです。

ケヴィンさんがビデオ内で勉強している日本語の教科書「まるごと」について
「まるごと」は、実際に日本語を使ってコミュニケーションすることを目標にしている日本語教材です。どんな場面でどんなことができるようになるか、という「Can-do」を目標にして、現実の場面で使える日本語を学べます。
ケヴィンさんが受験した「日本語能力試験(JLPT)」について
日本語能力試験は、日本語を母語としない人の日本語能力を測定し認定する試験で、国際交流基金と日本国際教育支援協会が1984年に開始しました。2016年の受験者数は世界で約76万人にのぼり、日本語の分野においては世界最大規模の試験です。
国際交流基金では、日本語を学習する/教える皆さんを応援する様々な教材を開発し、提供しています!
ひろがる
JFにほんごeラーニング みなと
アニメ・マンガの日本語
WEB版「エリンが挑戦!にほんごできます。」
留学生のエリンと一緒に、日本語と日本文化を楽しく学ぶことができる日本語学習サイトです。9言語(日本語・英語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・韓国語・フランス語・インドネシア語・タイ語)で勉強できます。