日本語教育ニュース第13回 日本語国際センター設立20周年記念講演会・式典
日本語国際センターの設立20周年を記念して、10月9日に講演会及び式典を開きました。講演会では、平成21年度国際交流基金賞日本語部門を受賞した米国日本語教師会連合(Alliance of Associations of Teachers of Japanese, 通称AATJ)のスーザン・シュミット事務局長に「アメリカにおける日本語教育とAATJの活動」と題した講演をしていただきました。米国における日本語学習者数や学習動機の大きな変化、それに伴って日本語教師たちが抱えるようになった多様な問題、そして状況を改善していくためにAATJが取り組んできた活動が紹介されました。会場からは、アメリカでの経験を学ぼうとする世界各地の日本語教育関係者から、活発な質問が出されました。 この講演につづき、記念式典を行いました。埼玉県の上田清司知事、さいたま市の清水勇人市長からお祝いのメッセージを頂いたほか、かつて日本語国際センターで実施していた外交官日本語研修プログラムを修了された駐日モンゴル大使レンツェンドー・ジグジッド閣下もご来場くださいました。
(鶴井百合奈) |
What We Do事業内容を知る