2023年3月1日 New! |
海外日本語教師訪日研修が再開しました! |
— |
2023年1月5日
|
Japanese Language Learning TV Program-ひきだすにほんご Activate Your Japanese!-Has Just Started! |
— |
2022年11月1日
|
「いろどり日本語オンラインコース」入門(A1)コース開講!多言語対応も進んでいます! |
— |
2022年9月1日
|
公開から12年「JF日本語教育スタンダード」をもっとご活用ください! |
— |
2022年7月1日
|
「まるごと日本語オンラインコース」A2B1コース開講! |
— |
2022年6月3日 |
『いろどり』サイトに「いろどりの教え方」ページが開設され、教え方動画がアップされました |
— |
2022年5月6日 |
日本語学習番組「ひきだすにほんご Activate Your Japanese!」ができました! |
— |
2022年4月5日 |
より使いやすくリニューアル!「JFにほんごeラーニング みなと」 |
— |
2022年1月5日 |
Let's Get Connected and Talk More! : “Marugoto” in Many Countries and Languages |
— |
2021年11月1日 |
つながって、はなそう!『まるごと』の展開 |
— |
2021年10月1日 |
日本語国際センター「海外日本語教師オンライン研修」が始まりました! |
— |
2021年9月1日 |
The Japan Foundation Test for Basic Japanese (JFT-Basic) to Measure Japanese Language Proficiency Required for Life in Japan |
— |
2021年8月2日 |
IRODORI Japanese Online Course Elementary 1 (A2) Is Now Open! |
— |
2021年7月1日
|
生活場面でのコミュニケーションに必要な言語能力を判定する「国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)」 |
— |
2021年6月1日
|
「いろどり日本語オンラインコース」初級1(A2)を開講しました! |
— |
2021年5月11日
|
Free! New Teaching Materials “Irodori: Japanese for Life in Japan” |
— |
2021年4月1日
|
無料で使える新教材 『いろどり 生活の日本語』 |
— |
2021年3月1日
|
さらにますます発展中!「JFにほんごeラーニング みなと」 |
— |
2020年11月2日
|
Webサイト「アニメ・マンガの日本語」をリニューアルしました! |
— |
2020年9月1日
|
「『エリンが挑戦!にほんごできます。』コンテンツライブラリー」がオープンしました! |
— |
2020年7月1日
|
「KCクリップ-そのまま見せます!私たちの日本語教育」サイトをリニューアル!―『日本語ドキドキ体験交流活動集』電子書籍も無料公開しました |
— |
2020年5月12日 |
さようなら!WEB版「エリンが挑戦!にほんごできます。」 |
— |
2020年3月2日 |
日本語国際センターの30年―海外の日本語教育を支える基盤整備の歩み |
— |
2019年11月1日 |
国際交流基金監修 NHKワールド JAPAN
「やさしい日本語(Easy Japanese)」新シリーズが始まりました |
— |
2019年5月7日 |
「まるごと+(まるごとプラス)」入門(A1)をリニューアルしました! |
— |
2019年2月1日 |
ますます発展中!「JFにほんごeラーニング みなと」 |
— |
2018年11月1日 |
「みんなのCan-doサイト」が新しくなりました! |
— |
2018年9月3日 |
JFS B2教材を公開しました! |
— |
2018年8月1日 |
「みんなの教材サイト」全面リニューアル! |
— |
2018年5月31日 |
関西国際センターは設立20周年を迎えました。 |
— |
2017年12月27日 |
「まるごと日本語オンラインコース」 -楽しく自学自習できるeラーニング- |
— |
2017年11月30日 |
やってみよう!日本語初学者向けアプリ 「エリンと挑戦!にほんごテスト」 |
— |
2017年8月31日 |
ウェブサイト「まるごと+(まるごとプラス)」 シリーズに初級2(A2)サイトが仲間入りしました! |
— |
2017年7月31日 |
JF日本語教育スタンダードに準拠した読解教材 「A1活動集(読解)」と「A2活動集(読解)」 |
— |
2017年4月28日 |
連想イラストとゲームで楽しく漢字を学べるアプリ「KANJI Memory Hint」 |
— |
2016年10月31日 |
『まるごと 日本のことばと文化』中級1(B1)出版! |
— |
2016年8月31日 |
自分の楽しみを日本語学習に! ―日本語学習サイト「ひろがる もっといろんな日本と日本語」公開― |
— |
2016年7月29日 |
学びと出会いの場「JFにほんごeラーニング みなと」を公開しました! |
— |
2016年6月30日 |
ウェブサイト「みんなで聞こう 日本の歌」を公開しました! |
— |
2016年5月31日 |
C1レベルのロールプレイができました!-JF日本語教育スタンダード準拠ロールプレイテストマニュアル改訂- |
— |
2015年8月31日 |
スマートフォン用アプリ「HIRAGANA Memory Hint」をリリースしました!〜連想イラストでひらがなを楽しく覚えよう~ |
— |
2015年6月30日 |
『まるごと 日本のことばと文化(初中級A2/B1)』を出版しました!~ますます広がる『まるごと』の輪!~ |
— |
2015年2月27日 |
日本語国際センターは設立25周年を迎えました。 |
628KB |
2014年10月31日 |
話す力を測るテストを取り入れてみませんか?-JF日本語教育スタンダード準拠 ロールプレイテスト公開! |
1.05MB |
2014年6月30日 |
オンライン日本語講座「にほんごにゅうもん」が開講しました!
|
2.23MB |
2014年5月30日 |
「みんなのCan-doサイト」に“まるごとCan-do”が追加されました!
|
1.54MB |
2013年9月30日 |
JF日本語教育スタンダード準拠コースブック 『まるごと 日本のことばと文化』入門(A1)を出版しました!
|
2.47MB |
2013年5月30日 |
ウェブサイト「まるごと+(まるごとプラス)」がオープンしました!
|
1.23MB |
2012年5月31日 |
「みんなの「Can-do」サイト」を使ってみてください!
|
3.21MB |
2010年11月25日 |
「新しい日本語能力試験」が始まりました
|
1.02MB |
2010年7月25日 |
A fun website for “Erin's Challenge! I Can Speak Japanese.” opened!
|
295KB |
2010年6月25日 |
WEB版「エリンが挑戦!にほんごできます。」がオープンしました!
|
484KB |
2010年5月25日 |
「JF日本語教育スタンダード2010」発表
|
332KB |
2010年1月25日 |
日本語国際センターは設立20周年を迎えました
|
430KB |
2009年9月2日 |
Dispatch of Young Japanese-Language Teachers for Ten Months
- JENESYS Young Japanese-Language Teacher Dispatch Program -
|
316KB |
2009年8月25日 |
若手日本語教師を10ヶ月間派遣~JENESYS若手日本語教師派遣プログラム~ |
866KB |
2009年1月 |
現場の機動力を支援する大学院プログラム 各国の日本語教育界をリードする人材の養成
|
2.11MB |
2009年1月 |
「みんなの教材サイト」リニューアル!
|
1.46MB |
2008年9月 |
世界の日本語教育をつなぐ「JFにほんごネットワーク」(通称「さくらネットワーク」)
|
581KB |
2008年5月 |
関西国際センターの10年
|
558KB |
2008年1月 |
子どもが日本語を学習するとき -2006年海外日本語教育機関調査から-
|
448KB |
2008年1月 |
「2006年海外日本語教育機関調査」結果概要
|
448KB |
2008年1月 |
使える「日本語力」をめざして -「日本語でケアナビ」サイト制作から学んだこと-
|
465KB |
2007年9月 |
『エリンが挑戦! にほんごできます。』 —この教材で伝えたい考え方—
|
595KB |
2007年5月 |
日本語能力試験の現在と未来
|
428KB |
2007年1月 |
海外日本語教師の再教育から学んだこと ~「国際交流基金 日本語教授法シリーズの発刊」に寄せて~
|
418KB |
2006年5月 |
「日本語教育スタンダード」とは?
|
382KB |