日本語教育ニュース NHKラジオ講座「やさしい日本語プラス ポップカルチャーの日本語」でアニメ・マンガの日本語を学ぼう!

日本語教育ニュース
このコーナーでは、国際交流基金の行う日本語教育事業の中から、海外の日本語教育関係者から関心の高いことがらについて最新情報を紹介します。

2024年1月
国際交流基金関西国際センター

日本語学習者の中には、アニメ・マンガをきっかけに日本語の勉強を始めた人も多いようです。作品の中で日本語に触れて、日本語への興味・関心を広げている学習者もいることでしょう。一方、教師の中には、「アニメ・マンガに出てくる日本語について、学習者から質問されたけれども、うまく答えられなかった…」という経験をした人もいるのではないでしょうか。

そこで、今回はNHKワールド JAPANのラジオ講座「やさしい日本語プラス ポップカルチャーの日本語」を紹介します。

「やさしい日本語プラス ポップカルチャーの日本語」ってどんな番組?

【概要】

「やさしい日本語プラス注1ポップカルチャーの日本語」(以下、「ポップカルチャーの日本語」)は、日本のポップカルチャーの代表ともいえるアニメ・マンガをテーマにしたラジオ講座です。海外の初級レベルの日本語学習者を主な対象としていますが、日本語レベルに関係なく、アニメ・マンガに興味がある人なら誰でも面白く聞くことができる内容です。「ポップカルチャーの日本語」は、キーフレーズを中心とした5分間の短い番組で、学習者がわかる言語で、キーフレーズについて解説を聞き、各回のテーマやキーフレーズに関係する表現・ことばや参考情報も知ることができます。

本番組はこれまでNHKワールド JAPANの中国語放送で、2023年1月から隔週で全25回(5回/週×5週分)が放送され、同4月からはタイ語放送も始まりました。今後も世界各地でいろいろな言語での放送が予定されています。放送後にはアーカイブがオンデマンドで提供され、番組ウェブサイトやアプリ「NHK WORLD-JAPAN」で世界中どこからでも聞くことができます。

  • 「やさしい日本語プラス ポップカルチャーの日本語」中国語放送の番組ページの画像
    中国語放送の番組ページ例
  • 「やさしい日本語プラス ポップカルチャーの日本語」タイ語放送の番組ページの画像
    タイ語放送の番組ページ例

国際交流基金関西国際センター(以下、KC)は、NHKの制作委託を受けたNHKエデュケーショナルから相談を受けて、放送用台本の作成及び番組制作の監修(以下、制作監修)を行いました。また、「日本語の専門家」役で出演もしています。

【特徴】

趣味や好きなものから日本語への興味・関心や学習の動機付けにつながるよう、この番組には次のような特徴があります。

  • アニメ・マンガの日本語に特徴的なフレーズについて、意味や使われる場面がわかります。
  • 1回に2つほどのキーフレーズに絞った展開で、気軽に楽しく学べます。
  • 学習者が理解できる言語で聞くことができるので、負担が少ないです。

【全体構成】

5回で1セット、全部で5セット25回の講座です。全25回のテーマとキーフレーズをまとめました。

全25回のテーマ・キーフレーズ一覧

テーマ キーフレーズ
セット1 キャラクター表現
1 キャラによる違い:あいさつ よう、オッス! ごきげんよう。
2 キャラによる違い:自己紹介 拙者、~でござる。 ぼく、~っていうんだ。
3 女の子キャラ表現 超カッコイー♡ すっごーい♡
4 野郎キャラ表現 何しやがる! マジで殴るぞ、テメーっ。
5 男の子表現 泣くもんか! 絶対負けないぞ!
セット2 キャラクター表現
6 おじいさんキャラ表現 こりゃ、たまげたのう。 ご苦労じゃった。
7 お嬢様キャラ表現 ちょっと、よろしいかしら。 車をお出し!
8 執事キャラ表現 お帰りなさいませ、ご主人様。 おけがはございませんか。
9 大阪人キャラ表現 むっちゃ、ええやんかー。 そらアカンわ。
10 侍キャラ表現 うむ、左様でござる。 ふふ…動けまい。
セット3 ジャンル表現(学校・恋愛)
11 お弁当 鈴木君のためにお弁当作ってきたの♡ ちょっと多いんじゃないかな…?
12 部活 しゃーっす。 練習始めるぞー。
13 放課後 コラー!掃除当番サボるなぁー!! わー!
/もう、逃げ足だけは速いんだから。
14 片思い 絶対うまくいくって。大丈夫っ。 あんな素敵な人があたしに振り向くはずないじゃん。
15 告白 俺とつきあってもらえませんか。 う、うん…。
セット4 ジャンル表現(忍者・侍)
16 任務開始! お呼びで。 新しい任務についてもらう。
17 潜入 おのれ何者だ!! 逃げおったな。
18 忍術 修行の成果…今こそ見せてくれる。 雷神の術!!/ぎゃああ。
19 抜刀 無礼者めが。 スキありっ!/不覚…。
20 かたじけない。 困ったときはお互い様だ。
セット5 推し活表現
21 好きな作品について話す 今、異世界ものにハマってて。 あー、一気見しちゃったんだ。
22 好きなキャラについて話す 推しキャラは○○。 ○○見てるって言ってたよね。
23 感想を話す 昨日は神回だった。 戦闘シーンが胸熱だったね。
24 推しの魅力を語り合う 最高過ぎる。 この表情、尊い…。
25 イベントに参加する 物販ブースで絵師さんが売ってたよ。 そのアクスタ、めっちゃかわいい。
/どこで買ったの?

全25回のテーマ・キーフレーズ一覧【PDF:293KB】

教科書には出てこないけれど、アニメ・マンガにはよく出てくるテーマやキーフレーズを多く扱っているのがわかると思います。

なお、放送される国によって、放送順が異なる場合や、全ての回を放送しない場合があります。

【番組の構成と内容】

以下に、番組内容を詳しく説明するために台本を示します。実際の放送では、出演者は各言語で話し、アドリブなども入ります。番組の中心となるキーフレーズとその解説は大切にしつつ、進行の仕方などにも各国の事情に合わせたアレンジが加えられているため、各国の学習者が楽しく、わかりやすく聞くことができます。なお、日本語の専門家の解説は、途中から日本語が各言語に切り替わります。そのため、学習者が普段使用している言語で解説を聞くことができます。

台本例(第4回 野郎キャラ表現「何しやがる!」) ※太字は日本語音声

(1)キーフレーズを知る
出演者A 今回は野郎キャラクターの表現を勉強します。まずは聞いてください。
どんなシーンで使われているか、分かりますか。
効果音 ボゴッ(殴る)
声優
(音源)
「何しやがる!」<各国語訳>
出演者A お~、怒っている感じで迫力がありますね。
不良が出てくるようなマンガで使われる表現でしょうか。
出演者B そう。喧嘩のシーンで出てきそうでしょ。こんな表現もありますよ。
効果音 ブチッ(キレる)
声優
(音源)
「マジで殴るぞ、テメーっ。」<各国語訳>
出演者A 荒っぽい!さすが野郎キャラ。
でも、実際にどこが特徴的なのか、ちょっとよく分からないですね。
(2)解説を聞く
出演者B 日本語の専門家、国際交流基金関西国際センターの熊野先生に聞いてみましょう!
専門家 少年アニメ・マンガに登場する戦う男や不良っぽいキャラクター、
いわゆる「野郎」キャラクターが使う表現には特徴がいくつかあります。
「やがる」は、相手や他人の行動に対して嫌悪感や侮蔑の気持ちを表す時に使う表現です。
「何しやがる!」は、「何するんだ!」に相手への強い怒りが加わった表現です。
アニメやマンガでは、他にも「何言ってやがる」<各国語訳>、「何考えてやがる」<各国語訳>などの表現も使われます。
出演者B 「やがる」。ここに気持ちが表れてるんですね。
出演者A 私もよくわかりました。
次は、「マジで殴るぞ、テメーっ。」について、先生に教えてもらいましょう。
専門家 「マジで」「本当に」という意味です。
また、「殴るぞ」「ぞ」は、「よ」のような終助詞で、男性がよく使います。
これから行おうとすることを相手に強く宣言する時によく用いられる表現です。
そして、「テメー」「あなた」ということです。喧嘩相手や敵に対して使う呼称です。
「マジで殴るぞ、テメーっ。」は、標準語では「本当に殴りますよ、あなた」となります。
出演者B 「殴る」<各国語訳>に「ぞ」を付けて宣言してるんだ。
「マジで」は日常会話で聞くこともありますね。
出演者A 「マジで怒るぞ。」<各国語訳>という使い方もできますね。
専門家 これらの表現は、仲間うちでのふざけた会話でも使われますが、相手を威嚇する、かなり乱暴に聞こえる表現なんですよ。
アニメやマンガではバトルのシーンなどでよく使われます。
出演者B 野郎の言葉遣いだからかなり乱暴だというのは納得です。
だから仲間内での会話なんですね。
出演者A 実際に使おうとしたら、要注意です。
(3)キーフレーズ確認・なりきって言う
出演者A ではセリフをもう一度聞きましょう。
声優
(音源)
「何しやがる!」
声優
(音源)
「マジで殴るぞ、テメーっ。」
出演者B 怒りの感情がこもっていると、野郎キャラクターらしくなりそうですね。
出演者A ではここで、キャラクターになりきって言ってみましょう!
リスナーの皆さんもご一緒に。
声優
(音源)
「何しやがる!」(出演者A、Bリピート)
声優
(音源)
「マジで殴るぞ、テメーっ。」(出演者A、Bリピート)
出演者B Aさん、そんなに怒らないで~!「マジでこわいんですけど!」
こうなったら…「逃げるぞ!」

台本例(第4回 野郎キャラ表現「何しやがる!」)【PDF:276KB】

上の台本例に示したとおり、番組は以下のような流れになっています。

(1)キーフレーズを知る
キーフレーズを聞いて、場面を想像します。どんなキャラクターの、どんな場面でのセリフか、自分の知っているアニメをもとに想像してみます。上の台本例では、登場人物に不良が多く出てくるアニメの喧嘩の場面をイメージします。
(2)解説を聞く
日本語の専門家による、キーフレーズの解説を聞きます。さらに、その場面に関連する表現やことば、参考情報を聞いて、理解を深めます。その際、アニメ・マンガの世界ではなく日常生活で使う場合に気を付けなければならないことがある場合は、その点についても説明しています。上の台本例では、格闘シーンなどで使われる荒っぽい表現の特徴や、実生活で使う場合は注意が必要だということを解説しています。
(3)キーフレーズ確認、なりきって言う
意味を理解したうえで、キャラクターなどになりきって、キーフレーズを言います。アニメのアフレコを体験したかのような楽しさと、実際に口に出して言ってみることによる定着が実感できます。上の台本例では、「野郎」キャラクターになって相手を威嚇するつもりで、乱暴に言ってみます。

(1)~(3)の流れで、楽しみながら聞いて、初級レベルの学習者でも無理なく学べることを目指しました。

おすすめの使い方

この番組では、アニメ・マンガでよく見聞きする表現やその周辺情報について、楽しく学べます。知っているとちょっと嬉しかったり、場面やキャラクターの理解に役立ったりする内容で、アニメ・マンガが好きな人なら、一人で聞いていても出演者と一緒におしゃべりしているような気分で日本語に触れられるのではないでしょうか。

実際に日本語を聞くのは、上で紹介した台本例にある太字で書かれた部分だけなので、日本語レベルに関係なく聞くことができます。キーフレーズが何度も出てきて耳に残り、最後に自分でも言ってみることで、達成感も得られるでしょう。

放送後にオンデマンドで提供されるアーカイブは、次のような場面で活用できます。

  • 趣味もかねて、楽しみながら(アニメ・マンガの)日本語を学びたいときに
  • アニメ・マンガが好きな日本語学習者に勧めて、日本語学習へのモチベーション向上に
  • 日本文化イベントなどで行う「スキット発表会」「アフレコ大会」などの準備・参考に
  • 「アニメ・マンガに出てくる日本語について、学習者から質問されたけれども、うまく答えられなかった…」という経験を持つ教師の情報源に

おわりに

この講座を聞けば、日本語でアニメを見たり、マンガを読んだりするときに今以上に楽しめるはずです。中国、タイに続いて、次に放送されるのは、皆さんの国かもしれません注2。どうぞお楽しみに!

注:
  1. 1.「やさしい日本語プラス」は、「やさしい日本語 Easy Japanese 会話編」のラジオ講座シリーズとセットで放送されるほか、単独の番組として放送されることもあります。
  2. 2.各国のNHKワールド JAPANの番組表は、NHK WORLD-JAPAN ウェブサイトから言語を選んで確認してください。

(北口信幸・熊野七絵・三宅直子/関西国際センター日本語教育専門員)

What We Do事業内容を知る