アジアのモダニズム
その多様な展開─インドネシア、フィリピン、タイ
Asian Modernism
Diverse Development in Indonesia, the Philippines, and Thailand

展覧会

アジアのモダニズム展のチラシ画像

東南アジアでも歴史・文化的背景の異なるインドネシア、フィリピン、タイという3カ国を例に、西洋モダニズム受容の過程について美術作品を通じて検証し、「アジアにとって近代とは何か」というテーマに迫りました。西洋画の技法が導入された19世紀中葉の貴重な油彩画から、開催時に活躍していた作家の最新作まで、50作家・140点が展示されました。各国の協力キュレーターとともに3名の日本人キュレーターが1カ国ずつを担当、地域研究者の助言も得ながら分野をクロスオーバーする新しい試みとなりました。

データ
会期・会場
(東京)
1995年10月28日~12月3日
国際交流フォーラム
(マニラ) 1996年2月6日~3月6日
マニラ・メトロポリタン美術館
(バンコク) 1996年5月8日~28日
国立美術館
(ジャカルタ) 1996年6月21日~7月7日
インドネシア教育文化省美術ギャラリー
キュレーター 建畠晢(多摩美術大学教授、インドネシア担当)
水沢勉(神奈川県立近代美術館主任学芸員、フィリピン担当)
塩田純一(東京都現代美術館学芸員、タイ担当)
協力キュレーター ジム・スパンカット(美術評論家、インドネシア担当)
アリス・G・ギリェルモ(フィリピン大学准教授、フィリピン担当)
ソンポーン・ロッブーン(シラパコーン大学助教授、タイ担当)
特別アドバイザー 石井米雄(上智大学教授)
アーティスト (インドネシア)
ラデン・サレー、S・スジョヨノ、アファンディ、モフタル・アピン、アフマッド・サダリ、スリハディ・スダルソノ、G・シダルタ、A・D・ピロウス、F・X・ハルソノ、バクティアル・ザイヌル、ニョマン・ヌアルタ、デデ・エリ・スプリア、アヌサパティ、ティスナ・サンジャヤ、ニンディティヨ・アディプルノモ
(フィリピン)
ホセ・オノラート・ロザーノ、フェリックス・レスレクション・イダルゴ、フアン・ルナ、シモン・フローレス・イ・デ・ラ・ローサ、フェルナンド・アモルソーロ、ヴィクトリオ・エダーデス、ガロ・B・オカンポ、ヘルナンド・R・オカンポ、ヴィセンテ・マナンサラ、セサル・レガスピ、アルトゥーロ・ルス、ギリュルモ・トレンティーノ、ナポレオン・アブエヴァ、ベン・カブレーラ、イメルダ・カヒーペ=エンダーヤ、ジュリー・リュク、ロベルト・フェレオ、チャーリー・コー
(タイ)
クルワインコーン、プラ・ソンラックリキット、シラパ・ビラスィー、フア・ハリピタック、チット・ブアブット、キエン・イムスィリ、タウィー・ナンタクワーン、サワディ・タンティスック、プラユーン・ウルチャダ、チャルード・ニムサマー、ソンポート・ウッパイン、チャン・セタン、プラトゥワン・エムジャルーン、ピチャイ・ニラント、タワン・ダッチャニー、モンティエン・ブンマー、ワサン・スィティケート
主催 (東京)
国際交流基金アジアセンター
(マニラ)
マニラ・メトロポリタン美術館、在フィリピン日本大使館、国際交流基金
(バンコク)
タイ王国教育省芸術局、国際交流基金
(ジャカルタ)
インドネシア教育文化省文化総局、国際交流基金
関連プログラム オープニング記念フォーラム:「アジアの現代美術とその歴史的背景」
1995年10月28日 / 国際交流基金国際会議場 / 出席= 建畠晢、ジム・スパンカット、ティスナ・サンジャヤ、水沢勉、アリス・G・ギリェルモ、チャーリー・コー、塩田純一、ソンポーン・ロッブーン、ワサン・スィティケート、ジョン・クラーク

カタログ

アジアのモダニズム:その多様な展開─インドネシア、フィリピン、タイ
Ajia no modanizumu: Sono tayo na tenkai—Indonesia Firipin Tai
古市保子|フルイチ ヤスコ、中本和美|ナカモト カズミ [編]
Edited by Furuichi Yasuko; Nakamoto Kazumi

  • 出版地:出版者
    東京:国際交流基金アジアセンター
  • 発行年
    1995年
  • ページ数
    280p
  • サイズ
    25cm
  • 言語
    日本語 (jpn)、英語 (eng)
  • NCID
    BN13499671

【目次】

p5 ごあいさつ
p9 アジアのモダニズム展によせて
石井米雄
p11 1. インドネシア
p13 批評としての美術
建畠晢
p17 インドネシアにおけるモダニズムの出現とその背景
ジム・スパンカット
p29 図版
p53 作家解説
p61 2. フィリピン
p63 〈迷い子〉のささやき─リアリズムの系譜
水沢勉
p68 フィリピンにおけるモダンアートの歴史
アリス・G・ギリェルモ
p81 図版
p105 作家解説
p115 3. タイ
p117 バンコク–チェンマイモダンの在処(ありか)
塩田純一
p124 タイにおけるモダンアートの歴史
ソンポーン・ロッブーン
p137 図版
p161 作家解説
p171 東南アジアにおける近代
白石隆(コーネル大学准教授)
p176 関連年表
編= 柳沢秀行(岡山県立美術館学芸員)、古市保子(国際交流基金アジアセンター)
p197 A Message for the Asian Modernism Exhibition
Ishii Yoneo
p199 1. Indonesia
p200 Art as Criticism
Tatehata Akira
p204 The Emergence of Indonesian Modernism and its Background
Jim Supangkat
p214 Artists
p219 2. The Philippines
p220 Whispers of a Lost Child: The Heritage of Realism
Mizusawa Tsutomu
p224 The History of Modern Art in the Philippines
Alice G. Guillermo
p232 Artists
p237 3. Thailand
p238 Bangkok and Chiang Mai: Ways of Modernity
Shioda Junichi
p243 History of Modern Art in Thailand
Somporn Rodboon
p252 Artists
p257 The Modern in Southeast Asia
Shiraishi Takashi
p263 Chronology
Edited by Yanagisawa Hideyuki, Furuichi Yasuko

【PDF】

アジアのモダニズム:その多様な展開─インドネシア、フィリピン、タイ

What We Do事業内容を知る