The Mutation
インドネシア・リアリズム絵画とその変容 The Mutation
Painstaking Realism in Indonesian Contemporary Painting
展覧会

インドネシア・日本友好祭'97の一環として、インドネシアのキュレーターによる企画展を実施しました。グラビア写真や広告宣伝など大衆的でポップなイメージを、緻密な写実のテクニックを用いて描き始めたことに端を発し、1970年代以降に隆盛となったインドネシアのリアリズム絵画。作家11名、近作の油彩44点というまとまったかたちで紹介されるのは日本で初めてのことでした。
| 会期・会場 (東京) |
1997年8月24日~9月7日 |
|---|---|
| 国際交流フォーラム | |
| キュレーター | ジム・スパンカット(美術評論家) |
| 協力キュレーター | リズキ・A・ザエラニ |
| アーティスト | デデ・エリ・スプリア、ラフマッド・S・イルファニ、メロディア、チュシン・スティアディカラ、プロボ、スダリスマン、アグス・カマル、ルチア・ハルティニ、イヴァン・サギト、スチプト・アディ、アスリ・ヌグロホ |
| 主催 | インドネシア共和国教育文化省、国際交流基金アジアセンター |
| 企画協力 | ナンジョウ アンド アソシエイツ |
| 後援 | 外務省、文化庁、インドネシア共和国大使館 |
| 協力 | ガルーダ・インドネシア航空、日本航空 |
| 注記 | インドネシア・日本友好祭'97事業 |
カタログ

The Mutation:インドネシア・リアリズム絵画とその変容
Za muteisyon: Indonesia riarizumu kaiga to sono henyo
ジム・スパンカット [編]
Edited by Jim Supangkat
- 出版地:出版者
ジャカルタ:インドネシア共和国教育文化省
- 発行年
1997年
- ページ数
160p
- サイズ
29cm
- 言語
英語 (eng)、日本語 (jpn)、インドネシア語 (ind)
- NCID
BA36037243
【目次】
| p7 | Message |
| p8 | |
| p11 | Preface |
| p13 | Mutation of the Realism: Reviewing Photo-Realist Discourse |
| p19 | リアリズムの変容:フォト・リアリスト論説の検証 |
| p23 | The Dream of a City Named Yogyakarta |
| p29 | ジョグジャカルタ都市にすむ夢 |
| p33 | Painstaking Realism in Indonesian Contemporary Painting |
| p42 | インドネシア・リアリズム絵画とその変容 |
| p47 | Catalogue / カタログ |
| p114 | List of Works |
| p117 | Artists' Biographies |
| p124 | Mutasi Realisme: Mengkaji Wacana Foto-Realis |
| p130 | Mimpi Sebuah Kota Bernama Yogyakarta |
| p137 | Lukisan Realistik Dalam Seni Lukis Kontemporer Indonesia |
| p146 | Esei Pengantar Katalog |
What We Do事業内容を知る