【取材のお願い】沖縄で「アートを活用した防災・教育・多文化共生・地域コミュニティの実践」を考える ~6月30日 全国から実践者が集い、公開ラウンドテーブルを開催~

2024年6月12日

  • 国際交流基金(JF)地球市民賞 公開ラウンドテーブル アートからひらくコミュニケーションのキービジュアル 画像の内容は本文に記載

国際交流基金(JF)は、沖縄県那覇市において、公開ラウンドテーブル「アートからひらくコミュニケーション―地球市民活動の事例から」を開催します。 「アートを活用した国際交流活動」に注目し、多彩な社会領域をつなぐアートを活動手法に組み込みながら、防災・教育・多文化共生・地域コミュニティをテーマとする実践者をスピーカーに迎えます。スピーカーは、JFが1985年から実施している「国際交流基金地球市民賞の受賞者です。また、沖縄の文化芸術振興に取り組む沖縄アーツカウンシルからもご登壇いただきます。 地球規模で考え、地域で行動する「地球市民」が、今日も全国各地でさまざまな課題や価値創造に取り組んでいます。これを機に、「地球市民活動」のコミュニケーションについて、参加者とともに考えます。

事業概要

事業名称:
国際交流基金(JF)地球市民賞 公開ラウンドテーブル
アートからひらくコミュニケーション―地球市民活動の事例から
主催:
国際交流基金(JF
協力:
特定非営利活動法人地域サポートわかさ
開催日程:
2024年6月30日(日曜日) 10時30分~16時
会場:
那覇市若狭公民館 ホール(3階)沖縄県那覇市若狭2-12-1
アクセス:
那覇市若狭公民館公式サイト アクセスページ
オンライン配信:
Zoomウェビナーにて配信 ※ZoomのIDなどは、開催日までにメールでお知らせします。
参加費 :
無料
申込み方法:
イベント詳細ページにてご確認ください

プログラム

10時00分
開場
10時30分~10時40分
主催者挨拶・趣旨説明
10時40分~12時20分
第一部
セッション1 アート×地域コミュニティ
セッション2 アート×防災
14時00分~15時40分
第二部
セッション3 アート×多文化共生
セッション4 アート×教育
15時40分~15時55分
総括
15時55分~16時00分
JF挨拶・公募案内

登壇者

登壇者の詳しいプロフィールと登壇プログラムはプレスリリースをご覧ください。

スピーカー

特定非営利活動法人地域サポートわかさ
沖縄県
事務局長 宮城 潤
職員 佐藤 純子
2022年度地球市民賞受賞
特定非営利活動法人 アレッセ高岡
富山県
理事長 青木 由香 2022年度地球市民賞受賞
国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ実行委員会
沖縄県
代表 下山 久 2019年度地球市民賞受賞
特定非営利活動法人プラス・アーツ
兵庫県
理事長 永田 宏和 2014年度地球市民賞受賞
特定非営利活動法人アメラジアンスクール・イン・オキナワ
沖縄県
理事長 島袋 典子 2014年度地球市民賞受賞
一般財団法人たんぽぽの家
奈良県
理事 兼
Good Job!センター香芝センター長
森下 静香
1994年度地球市民賞受賞
公益財団法人 沖縄県文化振興会 沖縄アーツカウンシル
沖縄県
チーフプログラムオフィサー 上地 里佳
プログラムオフィサー 具志 幸大

モデレーター

若林 朋子 プロジェクト・コーディネーター
立教大学大学院 社会デザイン研究科特任教授
2023年度地球市民賞選考委員

コメンテーター

田村 太郎 一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事 2023年度地球市民賞選考委員
  • 国際交流基金(JF)地球市民賞 公開ラウンドテーブル アートからひらくコミュニケーションのチラシ

国際交流基金 地球市民賞について

1985 年、全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵や アイディア、情報を交換し、ともに考える団体を支援する賞として創設。これまでに 121の団体などが受賞しています。
国際交流基金(JF)では、現在、2024年度「国際交流基金 地球市民賞」の受賞候補団体の応募を受け付けています。本賞は、公益性の高い国際文化交流活動を行っている日本国内の団体を対象とし、地域に根差した活動を通じて 日本と海外の市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵やアイディアを交換し、ともに考える団体を応援するものです。自薦・他薦を問わずご応募いただけます。受賞団体は、有識者らによる審査を経て決まり、2025年1月中に JF 公式ウェブサイトで発表します。

今年度の応募締め切りは、2024 年 7月 26日(金曜日)です。(※郵送の場合は当日消印有効)

配信プレスリリース

事業ページ

お問い合わせ

この件に関するお問い合わせ
国際交流基金 広報部(広報担当:熊倉、小堤(おづつみ))
電話:03-5369-6075/ファックス:03-5369-6044
Eメール:press@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)

About Us国際交流基金について