ウェブサイト・ソーシャルメディアのご案内
ウェブサイト
国際交流基金ウェブサイト
JFの事業、イベント等の最新情報、公募プログラムの募集情報、便利な日本語教材、過去に行った調査報告、海外事務所のウェブサイトへのリンク等、さまざまな情報を発信しています。
オンライン・コンテンツ(動画、読み物等)
オンラインで楽しめる公演や展示、講演会・セミナー等の動画や、文化交流の最前線に立つ人々のインタビューや寄稿等のコンテンツを提供しています。
- JF digital collection
- ウェブマガジン「をちこち」
- 舞台芸術ウェブサイト「PANJ (Performing Arts Network Japan)」
- 舞台公演オンライン配信プロジェクト「STAGE BEYOND BORDERS」
- 芸術・文化紹介映像配信ポータルサイト「Doors to Arts of Japan」
- ヴェネチア・ビエンナーレ日本館公式サイト
- 日本映画発信ウェブサイト「JFF Theater」
- ミニシアター特集配信企画「JFF+ INDEPENDENT CINEMA」
- ミニシアター特集配信企画「JFF+ INDEPENDENT CINEMA 2023」
- 日中21世紀交流事業(心連心ウェブサイト)
- 日本語教育オンライン事業
- 日米草の根交流コーディネーター派遣(JOI)プログラム
日本語教育関係の情報
【試験】
日本語学習者の日本語能力評価のための試験に関する情報を提供しています。
【日本語教師支援】
日本語教師の育成、日本語教材情報、授業のアイディア、海外の日本語教育の現場の声等の情報を提供しています。
【日本語学習者支援】
日本語学習の教材や、オンラインで学べるeラーニングサイト、映像・ウェブ教材等を提供しています。
【日本語教育事情】
全世界を対象とする「海外日本語教育機関調査」の報告書や、各国の日本語教育事情等の情報を提供しています。
【日本語パートナーズ派遣事業】
アジアの中学・高校等で日本語を教える教師やその生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや、日本文化の紹介をする人を派遣しています。
資料/リソース/データベース
【翻訳・出版】
外国語に翻訳されている日本の文学作品や、翻訳出版にお薦めの図書に関する情報を提供しています。
【映画】
約6800本以上の日本映画の情報を、日本語・英語で発信しています。
ソーシャルメディア
JFの事業のさまざまな情報を発信しています。ぜひフォローをお願いします。
各事業や付属機関・支部、海外事務所も、事業の特性や地域のニーズに合わせた独自の発信を行っています。それぞれのアカウントについては、国際交流基金ソーシャルメディア公式アカウント一覧よりアクセスください。