日程: 2014年3月12日
会場: 国際交流基金2階JFICホール「さくら」
お知らせ:2013年度 1月
- 日本語教育 2014年1月31日 『日本語教育通信』 更新
- 日本研究・国際対話 2014年1月29日 講演会「ミャンマーの未来を拓く−すべての人々に平和と恩恵を」 ラーパイ・センロー (メッタ開発財団創始者・前所長)
-
文化芸術交流
2014年1月28日
ボストン、デトロイトにて浮世絵版画のレクチャー、実演、ワークショップを実施
日程:2014年2月4日~9日
- プレスリリース 2014年1月28日 英国8都市を日本映画が駆け巡る 毎年恒例の映画祭、第11回のテーマは「East Side Stories」 原恵一監督、大根仁監督、森山未來さんのトークイベントも実施!【PDF:235KB】
-
文化芸術交流
2014年1月27日
巡回展「日本人形」フィジー展にあわせ、羽子板・凧への絵付けのワークショップなど実施
日程:2014年2月6日、7日
- 文化芸術交流 2014年1月27日 海外巡回展
- プレスリリース 2014年1月23日 国際巡回写真展「東北―風土・人・くらし」 キュレーター 飯沢耕太郎らによるトークイベントのご案内 2014年3月7日(金曜日)18時30分~【PDF:212KB】
- 日本研究・国際対話 2014年1月21日 被災地復興を担う次世代の人材を育てる「キズナ強化プロジェクト」米国事業報告書
- 国際交流基金を知りたい 2014年1月16日 国際交流基金を訪問されたみなさま
-
日本研究・国際対話
2014年1月15日
日米の青少年4600名の交流事業
"KAKEHASHI Project -The Bridge for Tomorrow-"
*アメリカ人若手研究者(第2陣) 来日(日程:2014年1月12日~22日) - 文化芸術交流 2014年1月15日 海外巡回展
-
ライブラリー
2014年1月10日
JFICライブラリー ミニ展示「今月の貴重書」
日程:2014年1月20日(月曜日)~24日(金曜日)
-
日本研究・国際対話
2014年1月10日
日米の青少年4600名の交流事業
"KAKEHASHI Project -The Bridge for Tomorrow-"
*日本人高校生・高専生(第3陣) 訪米(日程:2014年1月12日~25日) - 文化芸術交流 2014年1月9日 海外での上映会 2014年1月度
- 文化芸術交流 2014年1月8日 国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2014(TPAM in Yokohama 2014)
- 日本研究・国際対話 2014年1月8日 北京日本学研究センター図書資料館の司書、劉永志さんが日本の図書館司書資格を取得
- プレスリリース 2014年1月8日 1月13日~韓国の高校生30名来日 李 秀賢(イ スヒョン)氏記念韓国青少年訪日研修 【PDF:307KB】
- プレスリリース 2014年1月8日 KAKEHASHI Project~青少年派遣第3陣 1月14日出発 日本の青少年125名が米国各地で地方の魅力・クールジャパンを発信 【PDF:190KB】
- 文化芸術交流 2014年1月7日 海外巡回展
- 国際交流基金を知りたい 2014年1月6日 理事長挨拶
- ライブラリー 2014年1月6日 JFICライブラリー 2013年12月受入の新着資料一覧
- プレスリリース 2014年1月6日 1月16日インド・政策研究センター所長プラタープ・バーヌ・メータ講演会 岐路に立つインド―インド政治・経済の潮目を読む【PDF:183KB】