海外での翻訳・出版にお薦めの図書20冊"Worth Sharing" 「Vol.1 日本の青春」
本冊子の内容を、より閲覧のしやすいウェブサイトとしてご覧いただけるようになりました。Worth Sharingに掲載した図書や作家、翻訳者、出版社の交流事業に関する情報を更新してまいりますので、今後は、ウェブサイトhttps://www.worthsharing.jpf.go.jp/をご覧ください。

国際交流基金(JF)では、日本の「いま」を描き、日本社会や日本人についての等身大の姿を伝える 優れた著作を日本からも積極的に発信していくために、海外の方々に日本の現代社会をよりよく理解してもらうための良著を“Worth Sharing―A Selection of Japanese Books Recommended for Translation”という冊子にまとめ、「翻訳推薦著作リスト」として紹介しています。
“Worth Sharing”第1巻では、「日本の青春」と題して、若者をテーマに20冊の選書を行いました。主にこれまで現代の日本の図書があまり紹介されてこなかった言語圏での指針となることを念頭に作成しています。
海外の読者にあまり知られていない、しかし日本の優れた作品として是非伝えたいという図書を選書しており、この冊子に掲載した図書の翻訳出版については、質の高い翻訳と適切な出版計画がある限り、JFの実施する「翻訳出版助成プログラム」でも積極的に支援をします。
このリストをきっかけに、作品、作家、著者、翻訳や、出版社が出会い、海外の読者ひとりひとりに、日本との交流の芽が生まれることを期待しています。
本推薦著作リストは、下記選考委員の方々により選書されました。(50音順/敬称略)
尾崎真理子(読売新聞編集委員)
張競(明治大学教授)
沼野充義(東京大学教授)
野崎歓(東京大学教授)
※肩書は当時
「をちこちMagazine」に、選考委員のお一人、東京大学教授沼野充義氏による寄稿を記載しました
Worth Sharing(全48頁)【PDF:3.23MB】
<推薦著作>
- インディヴィジュアル・プロジェクション【PDF:1.05MB】
- 阿部 和重
- ひとり日和【PDF:1.04MB】
- 青山 七恵
- 桐島、部活やめるってよ【PDF:1.06MB】
- 朝井 リョウ
- 青春デンデケデケデケ【PDF:1.07MB】
- 芦原 すなお
- すばらしい新世界【PDF:1.01MB】
- 池澤 夏樹
- ぎぶそん【PDF:1.07MB】
- 伊藤 たかみ
- ツリーハウス【PDF:1.12MB】
- 角田 光代
- ヘヴン【PDF:1.03MB】
- 川上 未映子
- 由煕 ナビ・タリョン【PDF:1.02MB】
- 李 良枝
- 風が強く吹いている【PDF:1.08MB】
- 三浦 しをん
- 何もかも憂鬱な夜に【PDF:1.10MB】
- 中村 文則
- マークスの山【PDF:1.08MB】
- 高村 薫
- 学問【PDF:1.09MB】
- 山田 詠美
- どんぐり姉妹【PDF:1.12MB】
- よしもと ばなな
- 「かわいい」論【PDF:1.07MB】
- 四方田 犬彦
- 絶望の国の幸福な若者たち【PDF:1.07MB】
- 古市 憲寿
- 下流社会【PDF:1.03MB】
- 三浦 展
- 草食系男子の恋愛学【PDF:1.07MB】
- 森岡 正博
- 「婚活」現象の社会学 ―日本の配偶者選択のいま【PDF:1.08MB】
- 山田 昌弘 編著
- 学歴格差の経済学【PDF:1.03MB】
- 橘木 俊詔 松浦 司