第16回 ヴェネチア・ビエンナーレ 国際建築展 (2018)
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)では、イタリアで開催される「ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」の国別参加部門に毎回参加し、日本館展示を主催しています。
2018年5月26日(土曜日)から11月25日(日曜日)にかけて開催される「第16回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」の日本館は、貝島桃代氏をキュレーターとし、「建築の民族誌」をテーマに展示を行います。
概要
総合テーマ | FREESPACE |
---|---|
総合ディレクター | Yvonne Farrell, Shelley McNamara |
開催場所 | ジャルディーニ地区(Giardini di Castello)、 アルセナーレ地区(Arsenale)など |
会期 | 2018年5月26日(土曜日)から11月25日(日曜日) |
公式Webサイト | http://www.labiennale.org |
日本館テーマ | 建築の民族誌 |
---|---|
日本館キュレーター |
貝島 桃代(アトリエ・ワン、 筑波大学芸術系准教授、 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 建築振る舞い学教授) |
キュレーターチーム |
ETHZ Studio Bow-Wow |
主催 | 国際交流基金(ジャパンファウンデーション) |
特別助成 | 公益財団法人石橋財団 ![]() |
協賛 |
![]() |
協力 | 大光電機株式会社 ![]() |
出展作家 |
|
日本館ウェブサイト | https://2018.veneziabiennale-japanpavilion.jp/index_jp.html |
日本館キュレーターについては、指名コンペティションで選出を行ないました。
プレスリリース
- 第16回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示
「建築の民族誌」と題し、社会の未来に関する議論の進化を投げかける - 第16回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示
「東京発 建築の民族誌-暮らしのためのガイドブックとプロジェクト」
キュレーターは貝島桃代氏に決定
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 事業第2チーム
担当:大平、佐藤
電話:03-5369-6063
Eメール:venezia@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)
What We Do事業内容を知る