ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展

ヴェネチア・ビエンナーレはイタリアのヴェネチア(ベニス)市内各所を会場とする、芸術の祭典です。最初の美術展が開かれたのは、1895年にさかのぼり、100年以上の歴史を有しています。

美術展として出発しつつも、ヴェネチア・ビエンナーレはその発展の過程で、国際音楽祭、国際映画祭、国際演劇祭、そして国際建築展を独立部門として抱えるようになりました。国際建築展は1980年に正式にスタートし、美術展と同様に各国が自国のパビリオンに代表を送り出展する形式を採っています。 日本は、1991年の第5回展から正式参加しています。

日本参加の記録

1991年第5回展から2023年第18回展まで
回数 日本館(キュレーター、テーマ、作家等) 企画展出品作家等
2023 第18回

キュレーター:
大西 麻貴(建築家、一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希/o+h 共同主宰)
「愛される建築を目指して」

副キュレーター:
百田 有希(建築家、一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希/o+h 共同主宰)

出展メンバー:
森山 茜(テキスタイルデザイナー・アーティスト)
水野 太史(建築家、水野製陶園ラボ代表)
dot architects(建築家)
高野 ユリカ(写真家)
原田 祐⾺(デザイナー、UMA/design farm代表)
多田 智美(編集者、MUESUM代表)

 
2021 第17回

キュレーター:
門脇 耕三(明治大学准教授・アソシエイツパートナー)
「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」

参加建築家:
長坂 常(スキーマ建築計画代表)、岩瀬 諒子(岩瀬諒子設計事務所代表)、木内 俊克(木内建築計画事務所代表)、砂山 太一(京都市立芸術大学准教授・sunayama studio代表)、元木 大輔(DDAA代表)

参加デザイナー:
長嶋 りかこ(village®代表)

リサーチャー:
青柳 憲昌(立命館大学准教授)、樋渡 彩(近畿大学講師)

エディター:
飯尾 次郎(スペルプラーツ代表)

アドバイザー:
太田 佳代子(CCAc/o Tokyo」キュレーター)

海法圭(企画展参加)
佐藤敬(ロシア館、特別表彰【国別参加部門】)
寺本健一(アラブ首長国連邦館キュレーター、金獅子賞【国別参加部門】)
宮内智久(シンガポール館キュレーター)
2018 第16回

キュレーター:
貝島桃代(アトリエ・ワン、筑波大学芸術系准教授、 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 建築振る舞い学教授)
「建築の民族誌」

キュレーターチーム:
ETHZ Studio Bow-Wow
Laurent Stalder (スイス連邦工科大学チューリッヒ校建築理論教授、建築理論・建築史研究所所長)
井関悠(水戸芸術館現代美術センター学芸員)

出展作家

伊東豊雄建築設計事務所
妹島和世+西沢立衛/SANAA
手塚建築研究所
宮内智久(シンガポール館キュレーター)

2016 第15回

キュレーター:山名 善之(東京理科大学 理工学部 建築学科 教授)
「en[縁]:アート・オブ・ネクサス」
菱川 勢一 (クリエイティブディレクター 映像作家/写真家)
内野 正樹 (編集者)
篠原 雅武 (大阪大学特任准教授)
出展作家・会場デザイン略歴

アトリエ・ワン(塚本由晴、貝島桃代、玉井洋一)
安藤忠雄建築研究所(安藤忠雄)
隈研吾建築都市設計事務所(隈研吾)
Studio Jaeeun-Choi、坂茂建築設計(崔在銀、坂茂)
妹島和世+西沢立衛/SANAA
Dorell.Ghotmeh.Tane / Architects(田根剛、バルト三国館)
宮内智久(シンガポール館コ・キューレーター)
2014 第14回 コミッショナー:太田 佳代子(展覧会オーガナイザー、編集者)
「In the Real World:現実のはなし~日本建築の倉から~」
中谷 礼仁 (早稲田大学建築学科教授)
山形 浩生 (評論家・翻訳家)
小林 恵吾 (建築家、早稲田大学建築学科助教)
本橋 仁 (早稲田大学建築学科助手)
アトリエ・ワン(スイス館)
KEIKO+MANABU、Frame and Elements /内海智行、平沼孝啓、エマニュエル・ムホー(Emmanuelle Moureaux)、高崎正治
2012 第13回 コミッショナー:伊東 豊雄 (建築家)
「ここに、建築は、可能か」
乾 久美子 (建築家)、藤本 壮介 (建築家)、平田 晃久(建築家)、畠山 直哉 (写真家)
*金獅子賞・パビリオン賞(日本館)
安藤忠雄、五十嵐太郎、伊東豊雄、妹島和世+西沢 立衛、谷口 吉生、槇 文彦、森俊子
2010 第12回 コミッショナー:北山恒 (建築家、横浜国立大学大学院/Y-GSA教授)
TOKYO METABOLIZING
塚本由晴(建築家、東京工業大学大学院准教授、博士(工学))、西沢立衛(建築家、横浜国立大学大学院/Y-GSA准教授)
アトリエ・ワン(塚本由晴、貝島桃代)
石上 純也(金獅子賞ベスト・プロジェクト賞)
伊東 豊雄、近藤 哲雄、妹島 和世+西沢 立衛、藤本 壮介
篠原 一男(功労賞金獅子賞)
2008 第11回 コミッショナー:五十嵐太郎(建築批評家、東北大学准教授)
EXTREME NATURE: Landscape of Ambiguous Spaces
石上純也(建築家)、大場秀章(植物学者)
アトリエ・ワン(塚本 由晴、貝島 桃代)
double negatives architecture
(ハンガリー館)
MAD OFFICE(早野洋介他)
LAUNCHPAD 05/TAKUYA ONISHI
2006 第10回 コミッショナー:藤森 照信(建築家・建築史家・東京大学教授)
「藤森建築と路上観察-誰も知らない日本の建築と都市-」
藤森 照信 (同上)
赤瀬川 原平 (作家・画家)
南 伸坊 (イラストレーター)
松田 哲夫 (編集者)
林 丈二 (作家)
杉浦 日向子 (漫画家・江戸風俗研究者、故人)
(シンガポール館アドヴァイザー)
伊東豊雄
(City Profile - Tokyo)
アトリエ・ワン(塚本由晴、貝島桃代)
2004 第9回 森川嘉一郎
コミッショナー:森川嘉一郎
「おたく:人格=空間=都市」
丹下健三(建築家)、海洋堂(造形企画制作)、大嶋優木(原型師)、岡田斗志夫(作家) 、斎藤環(精神科医)、開発好明(美術家)、コミックマーケット準備会(代表:米澤嘉博) 、よつばスタジオ(デザイン制作)、宣政佑(漫画企画会社代表・漫画コラムニスト、韓国)
安藤忠雄、坂茂、遠藤秀平、磯崎新、伊東豊雄、隈研吾、槇文彦、渡辺誠、妹島和世+西澤立衛/SANAA,手塚貴晴+手塚由比
金獅子賞(作品賞):SANAA(金沢21世紀美術館)
Surface展特別賞:遠藤秀平
2002 第8回 コミッショナー:磯崎新
ディレクター:岡崎乾二郎
「漢字文化圏における建築言語の生成」
岸和郎、小嶋一浩、Yung Ho Chang(中国)、Seung, H-snag(韓国)
安藤忠雄、坂茂、古谷誠章、伊東豊雄、磯崎新、隈研吾、妹島和世+西沢立衛、谷口吉生、牛田栄作+Kathlyn Findlay、山本理顕 金獅子賞・功労賞(伊東豊雄)
2000 第7回 コミッショナー:磯崎新
キュレーター:小池一子
「少女都市」
妹島和世+西沢立衛、津村耕祐、Hellen van Meene、できやよい
阿部仁史、長谷川逸子、山本理顕、坂茂、磯崎新、伊東豊雄、北野宏明+松井龍也、隈研吾、渡辺誠
1996 第6回 コミッショナー:磯崎新
「亀裂」
石山修武、宮本佳明、宮本隆司
*金獅子賞・パビリオン賞(日本館)
安藤忠雄、磯崎新、伊東豊雄、長谷川逸子、入江経一、岸和郎、妹島和世(以上建築)、二川幸夫、鈴木久雄(写真)
1991 第5回 コミッショナー:川崎清(京都大学教授)
「京都コンサートホール設計競技」
石井和紘、磯崎新、阪田誠造、高松伸、槇文彦
槇文彦

※2016年の建築展よりビエンナーレ財団の規則変更によりコミッショナーを国際交流基金が務めることになりました。

What We Do事業内容を知る