スイス巡回日本映画祭
国際交流基金は、日本・スイス国交樹立150周年を記念して、スイスの主要7都市にて、日本映画の上映会を開催いたします。クラシックを中心に、日本の歴史を刻む名作の数々を紹介いたします。上映にあわせて、専門家によるレクチャーも行われる予定です。
また、活動弁士の坂本頼光さんと三味線演奏の湯浅ジョウイチさんによる無声映画(サイレント映画)の上映会も実施します。 無声映画の上映にあわせて活動弁士がセリフや情景を語り、楽士が生演奏で音楽を添えるという日本独自の「活弁」文化を、日本映画とともに紹介します。
※ 活動弁士つきの無声映画上映の日程については、後日、ご案内します。
日本・スイス国交樹立150周年記念 スイス巡回日本映画祭
会期 | 2014年4月1日(火曜日)~2014年6月30日(月曜日) |
---|---|
主催 | 国際交流基金、スイス日本協会、日本・スイス協会ロマンド支部 |
上映作品 |
山中貞雄監督『丹下左膳余話 百万両の壺』『人情紙風船』、黒澤明監督『酔いどれ天使』『天国と地獄』、小津安二郎監督『東京物語』『晩春』『小早川家の秋』『秋刀魚の味』、豊田四郎監督『雁』、木下恵介監督『二十四の瞳』、溝口健二監督『近松物語』、成瀬巳喜男監督『女が階段を上る時』、大島渚監督『少年』『青春残酷物語』、小林正樹監督『切腹』、内田吐夢『飢餓海峡』、岡本喜八監督『日本のいちばん長い日』、今村昌平監督『神々の深き欲望』『黒い雨』、市川崑監督『吾輩は猫である』、北野武監督『キッズ・リターン』『ソナチネ』、黒沢清監督『回路』『トウキョウソナタ』、是枝裕和監督『誰も知らない』『歩いても歩いても』 全26作品 * 全ての映画が全都市で上映されるわけではありません。 |
各都市での実施
会期 | 2014年4月2日(水曜日)~2014年4月30日(水曜日) |
---|---|
会場 | Stadtkino Basel |
会期 | 2014年4月3日(木曜日)~2014年4月23日(水曜日) |
---|---|
会場 | Kino Kunstmuseum Bern |
会期 | 2014年4月30日(水曜日)~2014年5月14日(水曜日) |
---|---|
会場 | Cinémas du Grütli |
会期 | 2014年5月2日(金曜日)~2014年5月17日(土曜日) |
---|---|
会場 | Cinémathèque suisse |
会期 | 2014年4月24日(木曜日)~2014年5月22日(木曜日) |
---|---|
会場 | Cinema Iride |
会期 | 2014年5月6日(火曜日)~2014年6月30日(月曜日) |
---|---|
会場 | Kinok Cinema |
会期 | 2014年5月16日(金曜日)~2014年6月30日(月曜日) |
---|---|
会場 | Filmpodium Zürich |
近松物語
©1954 Kadokawa Pictures
丹下左膳余話 百万両の壺
©1935 NIKKATSU Corporation
少年
©Oshima Productions
キッズ・リターン
©1996 Bandai Visual, OFFICE KITANO
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 情報提供・映像管理チーム (担当:本多)
電話:03-5369-6064
Eメールアドレス:Mayu_Honda@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください)