YPAMトークイベント

国際交流基金(JF)は、YPAM(横浜国際舞台芸術ミーティング)との共催により、2024年度舞台芸術専門家招へい事業で日本に招へいする海外の専門家を招き、合計2回のレクチャー(欧州・米州からの招へい者7名が参加)、トークやシンポジウム(ASEAN諸国からの招へい者10名が参加)を行います。また、10月上旬にシンガポールで実施した2024年度舞台芸術専門家派遣事業(共催:JF, YPAM)へ参加したアーティストによる報告会も合わせて開催します。

1)欧州・米州からの専門家によるトークイベント

【プレゼン】

パフォーミングアーツと国際交流 ―海外の舞台芸術プレゼンターによる実践①
日時 2024年12月13日(金曜日)11:00~12:30
登壇者
  • Maitê Lacerda(マイテ・ラセルダ)
    セスキ・ブラジル商業連盟社会サービス連盟 文化活動部門ダンスアシスタント
  • Daniel Blanga Gubbay(ダニエル・ブランガ・グッベイ)
    クンステンフェスティバルデザール 共同芸術監督
  • Melanie Zimmermann(メラニー・ツィマーマン)
    リアル・ダンス・フェスティバル 芸術監督
モデレーター 呉宮百合香(アートコーディネーター/ドラマトゥルク/舞踊評論)
パフォーミングアーツと国際交流 ―海外の舞台芸術プレゼンターによる実践②
日時 2024年12月14日(土曜日)11:00~12:30
登壇者
  • Caroline Ohrt(キャロライン・オート)
    国立芸術センター エグゼクティブ・プロデューサー、ダンス
  • Daniel Jones(ダニエル・ジョーンズ)
    オズ・アーツ・ナッシュビル 芸術プログラム・マネージャー
  • Gabriela Morales Martínez(ガブリエラ・モラレス・マルティネス)
    セルバンティーノ国際芸術祭 プログラム・ディレクター
  • Péter Ertl(ペーテル・エルトル)
    国立ダンスシアター エグゼクティブ・ディレクター
モデレーター 呉宮百合香

会場:横浜市開港記念会館6号室
通訳:逐次通訳あり
参加方法:事前登録不要
会場アクセス:横浜市開港記念会館

主催:国際交流基金(JF)、共催:横浜国際舞台芸術ミーディング実行委員会

2)ASEAN諸国からの専門家によるトークイベント

【シンポジウム】

連続シンポジウム:国際フェスティバル/プラットフォームの現在と未来~新任ディレクターたちを迎えて

(1)アジア/オセアニアにおける協働
日時 2024年12月4日(水曜日)12:30~14:00
登壇者 Ratri Anindyajati(ラトリ・アニンディアジャティ)
Indonesian Dance Festival ディレクター 他

連続シンポジウム:国際フェスティバル/プラットフォームの現在と未来~新任ディレクターたちを迎えて

(2)欧州の問題意識
日時 2024年12月6日(金曜日)10:30~12:00
登壇者 Daniel Kok(ダニエル・コック)
DANCE NUCLEUS アーティスティックディレクター 他

【プレゼンテーション】

国際交流基金/YPAM共催 2024年度舞台芸術専門家派遣事業(シンガポール)報告会*1
日時 2024年12月4日(水曜日)14:00~15:30
登壇者 Daniel Kok、髙山玲子(アーティスト/俳優/体メンテナンス体操講師)、益田さち(ダンサー)、
宮悠介(身体表現者/舞台作家)、山﨑健太(批評家/舞台作家)、
山田カイル(劇作家/演出家/ドラマトゥルク/抗原劇場 代表)
ウェブサイト
ベトナムで活動するデジタルアーティストと、マレーシアで活動する劇作家についてご紹介
日時 2024年12月4日(水曜日)16:00~16:40
登壇者
  • Adriana Nordin Manan(アドリアーナ・ノルディン・マナン)
    Cocoon Creative Lab アーティスティック・ディレクター
  • Phuong Vũ(フオン・ヴー)
    写真家/Antiantiart ディレクター
ミャンマーのダンスシーンについて
日時 2024年12月13日(金曜日)13:00~13:40
登壇者 Khin Mon Thu(キンモントゥー)
dwM Dance Academy CEO、MD、代表/ダンサー/インストラクター/振付家

【ラウンドテーブル】

地域コミュニティと、伝統やコンテンポラリーの関わりについて〜ラオスとカンボジアの実践から〜
日時 2024年12月5日(木曜日)15:00~15:40
登壇者
  • Ounla Phaoudom(ウンラー・パーウドム)
    Fanglao Studio オーナー、 ディレクター
  • Sopheak Soung(ソピアック・ソウン)
    クメール・アート・アクション 創設者、ディレクター
インディペンデント・フェスティバル、プラットフォームについて 〜フィリピンとタイの実践から〜
日時 2024年12月5日(木曜日)16:00~16:40
登壇者
  • Marco Viaña(マルコ・ヴィアナ)
    The Virgin Labfest 共同ディレクター/Tanghalang Pilipino アソシエイト・アーティスティックディレクター
  • Thongchai Pimapunsri(トンチャイ・ピマーパンシー)
    H0m0Haus フェスティバル プロデューサー/PainKiller ディレクター
  • Varissara Borkird(ワリッサラー・ボーカード)
    Bangkok International Performing Arts Meeting(BIPAM)エグゼクティブ・ディレクター/
    Bangkok International Children’s Theatre Festival(BICT)プロジェクトマネージャー

会場:フォーラム南太田(男女共同参画センター横浜南)
通訳:シンポジウム(同時通訳あり)、プレゼンテーション・ラウンドテーブル(*1以外、逐次通訳あり)
参加方法:YPAM参加登録(プロフェッショナル/有料)が必要です。(登録締切:12月15日18時まで)
詳細はこちら:YPAM 参加登録/チケット
会場アクセス:フォーラム南太田

主催:国際交流基金(JF)、横浜国際舞台芸術ミーティング実行委員会

以下のページも合わせてご覧ください。

YPAM(横浜国際舞台芸術ミーティング)

[お問い合わせ]

国際交流基金(JF)
文化事業部舞台芸術チーム
電話:03-5369-6063
Eメール:pa@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)

What We Do事業内容を知る