The Japan Foundation Asia Center
Art Studies
2014年に開設した新たな国際交流基金アジアセンターが取り組む美術分野の調査・研究の交流、蓄積、発信の一環として書籍を刊行しています。2010年代後半のアジア美術を取り巻く状況を理解できるように、前提となっているアジア現代美術史を振り返りながら、現在地を見つめられるような構成となっています。ASEANを中心としたアジア各国の批評家、研究者、キュレーターなどによる文章や発言を収録し、知と体験の共有を試みます。
リンク | 国際交流基金アジアセンター |
---|
Art Studies 01
2014年9月30日から10月2日に開催された国際セミナー2014「Cultural Rebellion in Asia 1960–1989」での発表論文と議論をまとめた記録。1990年代以降のアジア美術の隆盛を準備した60年代から80年代のアヴァンギャルド的活動の歴史について、アジア各国の研究者を迎えて貴重な議論が交わされました。
国際セミナー2014「Cultural Rebellion in Asia 1960–1989」報告書
Kokusai Semina 2014 “Karuchuraru Riberion in Ajia 1960–1989” Hokokusho
古市保子|フルイチ ヤスコ、佐野明子|サノ メイコ [編]
Edited by Furuichi Yasuko; Sano Meiko
- 出版地:出版者
東京:国際交流基金アジアセンター
- 発行年
2015年
- ページ数
176p
- サイズ
30cm
- シリーズ名
The Japan Foundation Asia Center: Art studies; 1
- 注記
国際セミナー:「Cultural Rebellion in Asia 1960–1989」
2014年9月30日(18:00~19:30)、10月1日(10:00~18:30)、10月2日(10:00~13:00) / JFICホール 「さくら」 / 出席= パク・へソン、ユージン・セン、アデル・タン、サイモン・スーン、鈴木勝雄、林道郎、パトリック・D・フローレス、賴瑛瑛、皮力、グエン・チン・ティ、プラポーン・カムジム / リンク= 国際交流基金アジアセンターアーカイブ - 言語
英語 (eng)、日本語 (jpn)
- NCID
BB18524771
【目次】
扉ページ | About The Japan Foundation Asia Center: Art Studies 01 | |
Chapter 1 | ||
p4 | Panelist Profiles | |
p6 | Seminar Program | |
p7 | Day 1Keynote Speech | |
p8 | Imagining Cultural Solidarity in Asia Now | |
p19 | Day 2Session ⅠIn the Case of East Asia | |
p20 | Right is Wrong: Chinese Art before 1989 | |
p26 | Boundary Riders of Korean Art in 1960s–1970s | |
p34 | Art into Action: Taiwanese Activists from 1960s to 1980s | |
p40 | Cultural Rebellion: Japan from the 1960s to the 1980s | |
p47 | Day 2Session ⅡIn the Case of Southeast Asia | |
p48 | Competing Nations of the “Avant-garde” through Exhibitionary Discourses in Post-War Southeast Asia from the 1950s to 1970s | |
p54 | Magpie Modernity in Thai Art | |
p60 | Malaysia: A Cultural Rebellion | |
p66 | “Suddenly Turning Visible”: Art as Experiment and Pedagogy in the Philippines | |
p72 | Re-Reading History through Recycling Old Films | |
p76 | Discussion on Sessions Ⅰ and Ⅱ | |
p89 | Day3Session ⅢPlenary Discussion | |
p115 | Reflecting on the Seminar | |
Chapter 2 | ||
p116 | The Japan Foundation Asia Center: Art Studies 01について | |
p119 | パネリスト・プロフィール | |
p120 | セミナー・プログラム | |
p121 | Day 1問題提起 | |
p122 | 今、アジアの文化的連帯を想像するために | |
p129 | Day 2セッション Ⅰ東アジア | |
p130 | 正は誤なり:1989年以前の中国美術 | |
p136 | 1960–70年代の韓国美術における境界線上を走る者たち | |
p142 | 行動に向かうアート:1960年代から1980年代の台湾人活動家たち | |
p146 | 文化的抵抗:1960年代から1980年代にかけての日本 | |
p151 | Day 2セッション Ⅱ東南アジア | |
p152 | 1950年代から1970年代にかけての戦後東南アジアにおける展覧会のディスコースにみる拮抗する「前衛」の概念 | |
p158 | タイ美術の「カササギ」的なモダニティ | |
p162 | マレーシア:文化的反乱 | |
p168 | 「突然目に見え始めた」フィリピンにおける実験とペダゴジーとしての芸術 | |
p172 | 古い映画の再編による歴史の再解釈 | |
p175 | セミナーを終えて | |
【PDF】
Art Studies 01
国際セミナー2014「Cultural Rebellion in Asia 1960–1989」報告書
- 表紙~14ページ【PDF:7.08MB】
- 15~30ページ【PDF:8.85MB】
- 31~48ページ【PDF:8.82MB】
- 49~64ページ【PDF:8.91MB】
- 65~82ページ【PDF:8.68MB】
- 83~100ページ【PDF:8.62MB】
- 101~118ページ【PDF:8.39MB】
- 119~134ページ【PDF:8.81MB】
- 135~147ページ【PDF:6.97MB】
- 148~154ページ【PDF:8.85MB】
- 155~170 ページ【PDF:8.57MB】
- 171ページ~裏表紙【PDF:2.98MB】
Art Studies 02
2015年5月23日、24日に開催された国際シンポジウム「はじまりは90s─東南アジア現代美術をつくる」の発表論文と議論をまとめた記録。1990年代以降アジアで展開されてきた美術動向を、現場で活動していたキュレーター、研究者たちの発表を通じて検証したもので、同年開催の「他人の時間」展の関連企画として東京都現代美術館との共催で実施しました。
国際シンポジウム2015「はじまりは90s:東南アジア現代美術をつくる」記録
Kokusai shinpojiumu 2015 “Hajimari wa 90s: Tonan Ajia gendai bijutsu o tsukuru” Kiroku
古市保子|フルイチ ヤスコ、帆足亜紀|ホアシ アキ [編]
Edited by Furuichi Yasuko; Hoashi Aki
- 出版地:出版者
東京:国際交流基金アジアセンター
- 発行年
2016年
- ページ数
160p
- サイズ
30cm
- シリーズ名
The Japan Foundation Asia Center: Art studies; 2
- 言語
英語 (eng)、日本語 (jpn)
- NCID
BB21115894
【目次】
扉ページ | About The Japan Foundation Asia Center: Art Studies 02 | |
Chapter 1 | ||
p4 | Panelist Profiles | |
p6 | Symposium Program | |
p7 | Day 1Session 1Globalization and the Expansion of the Alternative Art Scenes | |
p8 | Shifting Asian Contemporary Art Networks | |
p14 | Off-Track | |
p20 | Homemade Structure and Small and Medium-Sized Speculation | |
p24 | Discussion: Session 1 | |
p31 | Day 1Session 2Artists' and Curators' Views: Foreign and Domestic Representations of “Asia” | |
p32 | True Journey is Return | |
p34 | The Scale Question in Contemporary Asian Art | |
p42 | Discussion: Session 2 | |
p49 | Discussion: Session 1 and 2 | |
p57 | Day 2Session 3Artistic Engagements of Public Institutions: The Visualization and Discourse of “Asia” | |
p58 | Contexts and Predicaments: Singapore 1996–2006 | |
p66 | The Political and the Personal: Australia's Experience in Visual Arts Exchange in Southeast Asia through the 1990s | |
p72 | Cultural Diplomacy and Museum Management: Beyond an Imaginary Asia | |
p77 | Session 3Discussion | |
p86 | Plenary Discussion | |
p94 | Post-Symposium Reflections | |
p94 | The 1990s: Building Platforms through Creative Thinking | |
p97 | The 1990s: Asia as Medium | |
p100 | Editor's Notes | |
Chapter 2 | ||
p101 | The Japan Foundation Asia Center: Art Studies 02について | |
p102 | パネリスト・プロフィール | |
p104 | シンポジウム・プログラム | |
p105 | Day 1Session 1グローバル化とオルタナティヴ・アートシーンの広がり | |
p106 | 移行するアジアの現代美術ネットワーク | |
p112 | Off-Track:いつもと違う道 | |
p118 | 手作りの構造と小中規模の思索 | |
p121 | Day 1Session 2「アジア」の表象:作家とキュレーターの視点から | |
p122 | 真の旅は帰還である | |
p124 | アジア現代美術におけるスケールの問題 | |
p133 | Day 2Session 3公的機関の活動と可視化・言説化された「アジア」 | |
p134 | その文脈と苦境─シンガポール1996–2006 | |
p142 | 政治的な制度と個人的な経験 | |
p148 | 文化外交と美術館経営─幻想の「アジア」を超えて | |
Post-Symposium Reflections | ||
p152 | 1990年代─プラットフォームをつくる、という創造的思考 | |
p155 | 1990年代─「アジア」がメディアとして機能したとき | |
p159 | 編集後記 | |
【PDF】
Art Studies 02
国際シンポジウム2015「はじまりは90s:東南アジア現代美術をつくる」記録
- 表紙~17ページ【PDF:8.80MB】
- 18~38ページ【PDF:8.95MB】
- 39~58ページ【PDF:8.56MB】
- 59~77ページ【PDF:8.76MB】
- 78~97ページ【PDF:8.62MB】
- 98~119ページ【PDF:8.73MB】
- 120~140ページ【PDF:8.85MB】
- 141ページ~裏表紙【PDF:7.78MB】
Art Studies 03
1980年代以降の東南アジア美術をめぐる言説と、その流れをたどる主要な論考15編のアンソロジー。パトリック・D・フローレスと加治屋健司による企画監修で、アジア太平洋地域の研究者、キュレーターの主要文献が網羅されています。
アンソロジー
東南アジア美術の歴史を形づくる
Tonan Ajia bijutsu no rekishi o katachizukuru
古市保子|フルイチ ヤスコ、アンドリュー・マークル [編]
Edited by Furuichi Yasuko; Andrew Markle
- 出版地:出版者
東京:国際交流基金アジアセンター
- 発行年
2017年
- ページ数
208p
- サイズ
30cm
- シリーズ名
The Japan Foundation Asia Center: Art studies; 3
- 言語
英語 (eng)、日本語 (jpn)
- NCID
BB2353081X
【目次】
扉ページ | About The Japan Foundation Asia Center: Art Studies 03 | |
Chapter 1 | ||
p4 | Introduction | |
p5 | Moments of the Modern in Southeast Asia: Art, Region, Art History | |
p9 | Learning from Modern and Contemporary Art in Southeast Asia | |
p14 | Essays | |
p15 | Premises for Critical Studies of Modern Art in Southeast Asia | |
p20 | Modern Art in Southeast Asia | |
p24 | Realism as an Attitude: Asian Art in the 1990s | |
p30 | Art as Criticism | |
p35 | Five Elements: An Abbreviated Account of Installation Art in Southeast Asia | |
p40 | Glimpses into the Future of Southeast Asian Art: A Vision of What Art Should Be | |
p47 | “Con Art” Seen from the Edge: The Meaning of Conceptual Art in Southeast Asia | |
p52 | Asia: Co-figurative Identification | |
p57 | Moments of Regionality: Negotiating Southeast Asia | |
p63 | Cultural Transformations in the Asia-Pacific: The Asia-Pacific Triennial of Contemporary Art and the Fukuoka Asian Art Triennale Compared | |
p72 | The Other as “Lost Pure Self”: Gauguinism in Southeast Asian Art | |
p78 | Postcolonial Perils: Art and National Impossibilities | |
p82 | In Search of a Lost Totality: Teaching Asian Modern Art (in Japan) | |
p87 | Insular Visions: Notes on Video Art in Singapore | |
p92 | The Shifting Art-Historical Field for Southeast Asia: Tradition, Modernity and “The Contemporary” | |
p102 | Afterword | |
Chapter 2 | ||
p104 | The Japan Foundation Asia Center: Art Studies 03について | |
p106 | Introduction | |
p107 | 東南アジアにおける近代的なものの諸契機─芸術、地域、美術史 | |
p111 | 東南アジアの近現代美術から学ぶ | |
p116 | Essays | |
p117 | 東南アジア現代美術の研究に先だって | |
p122 | 東南アジアのモダン・アート | |
p125 | 態度としてのリアリズム─90年代のアジア美術 | |
p131 | 批評としての美術 | |
p136 | 5つの要素─東南アジアのインスタレーション・アートに関する概略 | |
p142 | 東南アジアから─来るべき美術のために | |
p149 | 辺境から見る「コン・アート」─東南アジアにおけるコンセプチュアル・アートの意味 | |
p154 | アジア:対-形象化による同一化 | |
p160 | 地域性のいくつかの局面─東南アジアの交渉 | |
p167 | アジア太平洋における文化の変容:アジア・パシフィック現代美術トリエンナーレと福岡アジア美術トリエンナーレの比較 | |
p177 | 「失われた無垢なわたし」という他者─東南アジア美術におけるゴーギャニズム | |
p183 | ポストコロニアルの危機─美術と国家の不可能性 | |
p187 | 失われた全体を求めて─(日本で)アジア近代美術を教えるということ | |
p191 | 島国的展望─シンガポールのヴィデオ・アートについての覚書 | |
p196 | 揺れ動く東南アジア美術史の領域─伝統、近代そして「現代」 | |
p207 | 編集後記 | |
【PDF】
Art Studies 03
アンソロジー 東南アジア美術の歴史を形づくる
- 表紙~14ページ【PDF: 8.77MB】
- 15~30ページ【PDF: 8.41MB】
- 31~46ページ【PDF: 8.86MB】
- 47~61ページ【PDF: 8.63MB】
- 62~76ページ【PDF: 8.97MB】
- 77~92ページ【PDF: 8.42MB】
- 93~108ページ【PDF: 8.54MB】
- 109~126ページ【PDF: 8.62MB】
- 127~145ページ【PDF: 8.90MB】
- 146~163ページ【PDF: 8.77MB】
- 164~180ページ【PDF: 8.54MB】
- 181~197ページ【PDF: 8.48MB】
- 198ページ~裏表紙【PDF: 6.56MB】
Art Studies 04
「Art Studies」の第3巻までが1960年代以降の東南アジア美術を取り巻く状況や言説についての考察であるのに対し、第4巻では「キュレーターズ・ブック」という形態をとり2018年現在のアートシーンに焦点を当てました。2015年末から17年まで、東南アジアと日本の若手キュレーターが協働し、展覧会の企画やイベントの開催などを通してネットワーキングやキュレーションのスキル向上を目指したプロジェクト「Condition Report」の参加者による報告19編を掲載しています。
Condition Report: Shifting Perspectives in Asia─Curators’ Book
ビヴァリー・ヨン、古市保子|フルイチ ヤスコ [編]
Edited by Beverly Yong; Furuichi Yasuko
- 出版地:出版者
東京:国際交流基金アジアセンター
- 発行年
2018年
- ページ数
186p
- サイズ
24cm
- シリーズ名
The Japan Foundation Asia Center: Art studies; 4
- 言語
英語 (eng)、日本語 (jpn)、インドネシア語 (ind)
- NCID
BB25928282
【目次】*( )内はインドネシア語ページ
p3 | About Art Studies 04 | |
Introduction | ||
p10 | Condition Report: Shifting Perspectives in Asia—a Curators’ Book | |
Essays | ||
p17 | What is Southeast Asia? | |
p19 | The Construction of Collaborative Space and Its Possibilities 2000–2017: From “Under Construction” to “Condition Report” | |
p25 | 協働空間の構築とその可能性 2000–2017:Under ConstructionからCondition Reportまで | |
p31 | Toward Reciprocity and Change | |
p36 | 相互作用と変化に向けて | |
P41 | Shifting Practices | |
p43 | The Provisionality of Southeast Asia: The Value of Shifting Practices | |
p49 | 東南アジアの仮設性─揺れ動く実践の価値 | |
p55 (p60) | Curating, Collectives, and Conversation | |
p66 | Unseen Connections: Collective Art Practice and Public Space in Southeast Asia and Japan | |
p71 | 集団的芸術活動と公共空間 | |
p76 | Curating Histories of Cultural Activism: What Are We Trying to Change? | |
p83 | Negotiating National Contexts | |
p85 | Changes and Uncertainties in Contemporary Myanmar Art | |
p90 | Laos in Motion | |
p93 | Institutions, Communication, and Discourse | |
p95 | Communicating with People Behind the Black Mirror | |
p98 | Citizens Learning with Citizens | |
p103 | 市民とともに学ぶ美術館・アートセンターの試み | |
p108 (p114) | Fixing a Broken Paper Boat: On Art Museums and Museum Curators in Indonesia | |
p121 (P128) | Indonesian Curators Do Not Engage in Enough Debate | |
p135 | Learning, Relationships and Responsibility | |
p137 | Phases of Curatorial Passage | |
p142 | The Game-maker, the Player, and Levelling the Playing Field | |
p146 | Friend First, Colleague Second! A Reflection on the Issue of Trust in Curatorial Practice | |
p150 | Letting Go of Doubts: My Views on Transnational Curation | |
p153 | 戸惑うこと、ほぐすこと─トランスナショナルなキュレーションについての私見 | |
p156 (p161) | Curatorial Circuit: Getting Past the Confusion | |
p167 | The Earth from the Air: Curating as Diplomatic Work | |
p170 | Giving Shape to Painful Things | |
p177 | Afterword | |
p179 | Appendix | |
p180 | fig.01_Collaborative Curatorial Projects by the Japan Foundation | |
p182 | fig.02_Project Structure of “Under Construction” | |
p183 | fig.03_Project Structure of “Condition Report” | |
p184 | fig.04a_Condition Report in 2017 | |
p186 | fig.04b_Map |
【PDF】
Art Studies 04
Condition Report: Shifting Perspectives in Asia─Curators’ Book
Art Studies 05
シリーズ第5巻。過去5年間にわたり東南アジア地域で実施してきた美術の協働事業「Media/Art Kitchen: Reality Distortion Field 」「Run & Learn 」「Condition Report」の成果として、2018年10月17日~19日に東京で開催したキュレーターズ・フォーラム2018「新たなエコロジーの想像に向けて」 の記録を英語でまとめたもの。東南アジアと日本の次世代キュレーターが、1. パブリック、2. 歴史、3. 教育の3つのセッションを設けて、現在のアジア・太平洋地域の美術状況を考察し、未来への展望を語り合いました。
Curators’ Forum 2018 “Imagining New Ecologies” Report
ビヴァリー・ヨン[編]
Edited by Beverly Yong
- 出版地:出版者東京:国際交流基金アジアセンター
- 発行年2019年
- ページ数128p
- サイズ24cm
- シリーズ名The Japan Foundation Asia Center: Art studies; 5
- 注記
キュレーターズ・フォーラム2018「新たなエコロジーの想像に向けて」
2018年10月17日~19日(各日14:00~17:00) / 国際交流基金本部2階ホール[さくら] / 出席= アヨス・プルウォアジ、レオンハルト・バルトロメウス、シャフィアトディナ、ビヴァリー・ヨン、マウン・デイ、リサ・イトー・タパン、ゴー・ヅィーイン、セレーネ・ヤップ、ヴィパート・プリチャーノン、ビル・グエン、レー・トゥアン・ウェン、崔敬華、堀内奈穂子、熊倉晴子、白木栄世、西田雅希、長谷川新 / リンク= 国際交流基金アジアセンターアーカイブ - 言語英語 (eng)
- NCIDBB28113398
【目次】
p3 | About Art Studies 05 | |
p10 | Curators' Forum 2018: Imagining New Ecologies | |
p11 | Forum Participants | |
p15 | A Note from the Editors and Forum Team | |
Session 1: Public | ||
p21 | Session 1: Public | |
p23 | How Low Can You Go? | |
p27 | The Shaping of Myanmar Art Scene and Who Can Play Which Role in It | |
p30 | Making Room for Reasonable Disagreements | |
p36 | The Role Required of the Art Museum | |
p40 | Untimely Deaths, Undying Time | |
p44 | DISCUSSION | |
Session 2: History | ||
p57 | Session 2: History | |
p59 | Microhistory/Alternative History: Artistic Production in Looking at Identity, Political Struggle, and Expression | |
p64 | The Plurality of History: History and history | |
p69 | A Commitment to Telling: Curatorial Labor and Counter-Hegemonic Histories | |
p73 | A Ghost of Collectivity: Hauntology and Curation of the Future | |
p77 | When the Exhibition Recurs | |
p81 | DISCUSSION | |
Session 3: Education | ||
p93 | Session 3: Education | |
p95 | Can the Contemporary Art Museum be a New Place for Learning? | |
p100 | Ways of Negotiation | |
p106 | Collective as School | |
p110 | School of Improper Education: Education of the Heart, the Mind, and Everything in Between | |
p113 | DISCUSSION | |
p124 | DISCUSSION: Closing Thoughts | |
p127 | Afterword | |
【PDF】
Art Studies 05
Curators’ Forum 2018 “Imagining New Ecologies” Report